• TOP
  • おクルマを探す
  • ホンダ ステップワゴン スパーダ ハイブリッドのカーリース(サブスク)

ホンダ ステップワゴン スパーダ ハイブリッド

家族みんながくつろげる、静かで広びろとした移動空間。

月額定額(税込)
ボーナス月加算あり
27,940円~ ボーナス月加算あり

  • 頭金0円・残価設定0円
  • 車検基本料 コミ
  • 環境性能割、登録諸費用、自動車税(全期間含む)、重量税 (全期間含む)、自賠責保険料コミ
5分でカンタン審査! ステップワゴン スパーダ ハイブリッドに乗れるかチェックする

◎審査後でも⾞種・プラン・オプションの変更が可能です。

おすすめプランの詳細はこちら

燃費(WLTCモード)
19.6km/ℓ
定員
7人
車両本体価格(税込)
3,998,500円~
カラー

お申込みと同時にご契約が確定することはございません。

ご商談の際に、おクルマ・グレード・カラー、お支払プランなど、変更可能です。

\ お好きなプランも選べます /
{{ plan.title }}

アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)
アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)

月々:
{{ plan.results.bonusPaymentSum | addComma }}(税込)
{{ plan.title }}({{ plan.lease }}年リース)
で申込む
グレード
カラー
{{ getSelectedColorLabel(plan) }}
オプション
{{ plan.title }}

アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)
アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)

月々:
{{ plan.results.bonusPaymentSum | addComma }}(税込)
{{ plan.title }}({{ plan.lease }}年リース)
で申込む
グレード
カラー
{{ getSelectedColorLabel(plan) }}
オプション

カーコンカーリース編集部レビュー

ステップワゴン スパーダ ハイブリッドは、家族での移動を快適にしたい方に向いたミニバンです。広々とした室内空間や多彩なシートアレンジに加え、静かな走行とスムーズな乗り心地が特長です。
運転支援機能を備え、高速道路での長距離移動も安心。見切りの良いボディ設計で、普段使いにも扱いやすく、通勤や買い物など幅広いシーンに対応します。
燃費性能にも優れ、日常の経済性を重視する方にも適しています。

燃費

実燃費は16〜18km/Lとされ、同クラスのミニバン(平均13〜15km/L)と比べて優れている。ハイブリッドならではの低燃費性能が魅力。

安全性能

Honda SENSINGを備え、高速道路や街中でも安心して運転できるとの声が多い。前方衝突警報や車線維持支援なども高評価。

加速感

モーター走行時の加速は滑らかだが、高速合流時などではエンジン介入が感じられ、力強さにやや欠けるとの声あり。

上り坂スイスイ

通常走行では問題ないが、上り坂や高速合流ではモーター出力不足を感じる場面もあるため「◯」評価。

乗りやすさ

全幅1,750mmで見切りも良好。運転支援システムも充実しており、市街地・高速ともに扱いやすいと評価されている。

男性ドライバー

スパーダ専用バンパーやグリルによる精悍な外観が男性から高評価。運転のしやすさも支持されている。

女性ドライバー

電動スライドドアや視界の良さにより扱いやすく、ファミリー層の女性ユーザーからの評価も高い。

子供のいる家庭

静粛性が高く、段差吸収性にも優れた乗り心地で子どもが寝やすいとの声多数。収納力や装備面でも満足度が高い。

高齢者の家族

乗降しやすい高さと広々とした室内空間により、高齢者を含む家族利用にも適しているとの意見が多い。

お年寄り送迎

スライドドアで乗降しやすく、後席空間も広いため送迎用途でも使いやすいとの声あり。快適性にも配慮されている。

アウトドア

フラットになるシートアレンジと広大な荷室空間によりキャンプなどにも対応可能。「荷物に困らない」との声多数。

ショッピング

電動スライドドアと床下収納付きで買い物時にも便利。荷物積載時の使い勝手が良く、日常利用にも向いている。

デート

快適性は高いものの、ミニバン特有の大きさとファミリー感からデートカーとしては若干控えめな印象との声もあり「◯」評価。

長距離お出かけ

静粛性・乗り心地ともに優れており、高速走行時も快適とのレビュー多数。3列目まで快適な点も好評。

短距離送り迎え

小回り性能と視界の良さ、電動スライドドアなどにより保育園送迎など日常使いにも非常に適しているとの意見多数。

維持費の安さ

燃費は良好だが、本体価格が約400万円前後と高めで、自動車税・保険料など含めると維持費は平均的な水準となるため「◯」。

収納スペース

床下収納機構付き3列目シートや豊富な小物入れにより収納力は非常に高く、「旅行でも荷物に困らない」と好評。

使い勝手の良さが抜群!走りと燃費性能も備えたミニバンの定番

ステップワゴンスパーダ ハイブリッドはこのような方におすすめ!

・ファミリーカーとしての使い勝手にこだわりたい方
・走りも燃費も妥協したくない方
・「ステップワゴン」の外装に力強さが欲しいと感じた方

 

ステップワゴンスパーダ ハイブリッドの特長

ホンダの「ステップワゴン」は、1996年に誕生した5ナンバーサイズのミニバンです。

2015年にフルモデルチェンジが行われ、現在は5代目にあたる現行モデルが販売されています。

現行モデルからはデザインが異なる3つのタイプが登場しており、中でも「スパーダ」は通常よりもクールな印象が際立つ内外装に仕上がっています。

現行ステップワゴン スパーダにおける最大の特長は、「わくわくゲート」と呼ばれるテールゲートがもたらす楽しさ。

加えてハイブリッド車に搭載されている、ホンダ独自のハイブリッドシステム「e:HEV」による燃費性能です。

ハイブリッド車はスパーダのみに用意されているため、クールな内外装に惹かれる人だけでなく燃費性能にもこだわりたい人におすすめなタイプと言えます。

 

ステップワゴンスパーダ ハイブリッドの外装デザイン(エクステリア)について

スパーダは空間効率を重視したスクエアなスタイルと、フロントノーズが短いワンモーションフォルムが特徴的なステップワゴンです。

加えて、厚みのある大型のグリルや空力パーツで力強さも演出しています。

また、インラインタイプのLEDライトはフロントマスクの表情に精悍な印象をもたらします。

足回りは、全グレードでハイブリッド車専用デザインのアルミホイールが標準装備に。

クロームメッキ仕様のドアハンドルと相まって、通常のステップワゴンよりも高級感のある仕上がりです。

現行モデルの開発コンセプト「#素敵な暮らし」に則し、ボディサイズは従来よりも拡大されています。

全長4,800~4,830mm・全幅1,750mm・全高1,840〜1,855mmと明らかに5ナンバーサイズの域を超える寸法により、国内で販売しているホンダ車としては過去最大の車内空間を実現しました。

用意されているボディカラーは、以下の7色です。

・オブシダンブルー・パール
・スーパープラチナ・メタリック
・フォレストグリーン・パール
・プラチナホワイト・パール
・プレミアムスパークルブラック・パール
・プレミアムディープロッソ・パール
・モダンスティール・メタリック

 

ステップワゴンスパーダ ハイブリッドの室内空間(インテリア)について

ステップワゴン スパーダは、ホンダの車づくりにおける思想「マン・マキシマム・メカ・ミニマム」に基づいた室内空間に仕上がっています。

メカのスペースを極限まで小さく、人が乗るスペースを最大限に確保することで前後左右・頭上の空間にゆとりをもたせています。

インテリアは北欧スタイルのような「ビューティーリビング」をコンセプトとしており、ブラックを基調としたシンプルかつシックなデザインです。

過剰に豪華な演出は控えつつ、全車に本革巻きのステアリングホイールを採用するなどさり気ない上質感を演出しています。

シートは撥水・撥油加工を施した「FABTECT」を採用。

食べ物や飲み物をこぼしてもシミになりにくく、簡単に拭き取ることが可能なので小さなお子様がいるファミリーにも嬉しいポイントです。

荷室はバックドアを横に開くことができる「わくわくゲート」を採用しており、低く設計された開口部地上高と相まって用意に荷物を出し入れできます。

また、テールゲートを開けなくても3列目シートの乗り降りが可能になることも大きなメリットです。

 

ステップワゴンスパーダ ハイブリッドの走り・燃費性能について

ステップワゴン スパーダのハイブリッド車には、2.0Lガソリンエンジンと2つのモーターで構成されるホンダ独自のハイブリッドシステム「e:HEV」が搭載されています。

e:HEV2つのモーターによる配分調整で、ドライブモードの自動切り替えが可能なシステムです。

 

ドライブモードは通常時は電気モーターのみで走行する「EVドライブモード」、坂道など強い加速が必要なときはエンジンがモーターをアシストする「ハイブリッドドライブモード」、高速道路での走行時はエンジンの力のみで走行する「エンジンドライブモード」の3つがあります。

走行はモーターによる駆動がメインなので走行音が静かなだけでなく、モーターだけでも最高出力135Kwを発揮するというパワフルさを兼ね備えています。

燃費性能はWLTCモードで20.0km/Lと優れた数値です。

 

ステップワゴンスパーダ ハイブリッドの安全装備・機能について

ステップワゴン スパーダの現行モデルでは、ホンダの安全運転支援システム「Honda SENSING」が全車に標準装備となっています。

Honda SENSINGはミリ波レーダーと単眼カメラという2種類のセンサーによる高度な検知機能で歩行者や他の車両をいち早く認識し、安全運転を支援するシステムです。

ステップワゴン スパーダの場合、Honda SENSINGには以下の機能が搭載されています。

・衝突軽減ブレーキ(CMBS)
・誤発進抑制機能
・路外逸脱抑制機能
・歩行者事故低減ステアリング
・渋滞追従機能付アダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC)
・車線維持支援システム(LKAS)
・トラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)
・先行車発進お知らせ機能
・標識認識機能
・オートハイビーム
・アダプティブドライビングビーム

多彩な機能がもたらす高い安全性が評価され、ステップワゴン スパーダは「サポカーSワイド」の認定を受けています。

 

ステップワゴンスパーダ ハイブリッドのグレードは2タイプ!

ステップワゴン スパーダはハイブリッド車の場合、「e:HEV スパーダ G Honda SENSING」と「e:HEV スパーダ G EX Honda SENSING」という2タイプのグレードが用意されています。

e:HEV スパーダ G Honda SENSINGにおける基本的な装備は、ガソリン車のエントリーグレードと同じです。

ただし、Honda SENSINGの一部機能が追加されている他にエコアシストやオートブレーキホールド機能、遮音・IRカット・UVカット機能付きのフロントウィンドウガラスなどが標準装備となっています。

e:HEV スパーダ G EX Honda SENSINGの装備は上記とほぼ変わりませんが、「パフォーマンスダンパー」が装備されているという大きな違いがあります。

これにより走行中の微振動や車体の歪みが抑制され、上質な乗りごこちと安定性を実現しています。

 

※本コンテンツに掲載の内容は、2022年6月時点に確認した内容に基づいたものです。車に関する一般的な情報のご提供を目的として掲載内容には万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。法令規則の改定や、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。

その他おすすめ車種

ご確認ください
  • お客様がカーコンカーリースをご利用頂けるか、事前申込みで簡単にご確認いただけます。
  • 申込みと同時にご契約が確定するものではありません。
  • 申込み後に、車種、グレード、ボディカラー、オプションなどをお好みにご選択いただけます。
  • 掲載のお支払い例は頭金0円での概算額です。月額リース料は申込み後のご商談の際に頭金やボーナス月加算額で調整いただけます。
  • 掲載の写真はグレード、ボディカラー、オプションなど実際と異なる場合があります。
  • 掲載の概算リース料は2022年1月現在のものです。リース料は税率改定その他により予告なく変更する場合があります。
  • 契約には、審査があります。
  • リース料金には、車両本体価格、新車登録時手数料・車検基本料(期間分) ・自動車税(期間分) ・重量税(期間分) ・自賠責保険料(期間分)が含まれます。
  • グレード、色、オプションなど、予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
  • 車種、グレード、装備などにより、納車まで2ヶ月以上かかる場合がございます。
  • JC08モードまたはWLTCモードの燃費(燃料消費率)は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
Loading...