中古車リースのメリットとは?向いているのはどんな人?

2020年08月21日
効率的な車両調達手段として利用者数が増加しているカーリースはリース会社が利用者の希望車両を新車で用意する新車リースが中心でしたが、近年リース車に中古車を利用しリーズナブルなリース料金を実現する中古車リースが注目されていますので紹介します。
頭金なし!リーズナブルな中古車を定額購入
カーコンカーリースの中古車リースなら頭金なし、諸費用が毎月のリース料にコミコミ!残価設定なしなので契約満了後は車をそのままプレゼント。厳選中古車でよりリーズナブルに車に乗るならもろコミ中古車リースへ。
中古車リースのメリットとは?
一般的なカーリースはリース会社が利用者の希望車両を新車で代理購入しリース車と使用権を貸し出す新車リースですが、車両調達費の償却費用がリース料金の大部分を占めるためリース料金を抑えるのに限度があるのも事実です。
中古車をリース車として利用することで「よりリーズナブルなリース料金」を実現しているのが中古車リースでリース契約の際に頭金やボーナス課金の有無、メンテナンス費用の有無などプランを選べるのが一般的な中古車リースです。
中古車リースのリース車には契約期間が満了しカーリース会社に返却された新車リースのリース車やレンタカーとして利用されていた車両、中古車市場で流通している車両などが点検整備を行った後に活用されています。
新車と比較すると車両価格がリーズナブルな中古車をリース車として利用することで新車リースよりも月々のリース料金を抑えることが可能であるため、「最小限の経済的負担で車両を使用したい」というニーズに応えられるのが中古車リースだと言えます。
また人気モデルを新車リースを利用して手に入れる際には長期間の納車待ちが必要となるケースが珍しくありませんが、既に使用されている中古車を利用する中古車リースは短納期で利用開始できるので「すぐに車両利用を始めたい」というニーズにも応えられます。
中古車リースを新車リースと比べた場合のメリット・デメリット
新車リースよりリーズナブルなリース料金を実現できる中古車リースは、経済的負担を抑えてリース車を利用できる非常に魅力的な存在だと言えますがメリットとデメリットも存在するので新車リースと中古車リースのメリットとデメリットを比較して紹介します。
新車を利用する新車リースは希望どおりのモデルやグレード、ボディーカラーやオプション装備などでリース車が用意されますが、車両価格が高額な新車を利用するためリース料金を抑えるのに限度がありますし、即納に対応できないことは既に紹介したとおりです。
中古車リースは既に使用されている中古車を利用するためリース料金を抑え短納期でリース車の利用を開始できますが、中古車は既に完成車両のため希望どおりのボディーカラーやオプション装備を搭載した車両を選べないケースも存在します。
またグレードによっては中古車リースのリース車として調達が困難なケースもあり、新車リースに比べるとリース車の選択肢が限定的になる傾向があるのは中古車リースのメリットだと言えます。
エンジンやトランスミッションなどの高額パーツのトラブルが発生しても新車はメーカー保証で点検整備を行えますが、中古車は保証期限が近い又は切れている場合もありトラブルが発生すると点検整備費用を自己負担するリスクが存在します。
中古車をリース車として利用する中古車リースはトラブル回避のためにも、点検整備費用を自己負担しなくても良いメンテンスリースを利用するべきだと言えるでしょう。
中古車リースに向いているのはこんな人!
月々のリース料金を抑え小さな経済的負担でリース車を利用できる中古車リースですが、中古車の利用に抵抗がある方や希望どおりの車両をリース車として利用したい方にとってあまりメリットの多いカーリースではないのではないかとも考えられます。
中古車リースの利用で多くのメリットを受けられるとのは利用する車両に対して
・中古車の利用に抵抗がない
・リーズナブルなリース料金で車両利用を行いたい
・グレードやボディーカラー、オプション装備などに強いこだわりがない
・月々の車両費用を安定化させたい
・車検など車両のメンテンススケジュール管理を行いたくない
・車両トラブル発生時のメンテンス費用を負担したくない
といった考えをお持ちの方であれば中古車リースの利用はおすすめだと言えます。
既述のとおり中古車利用に抵抗がある方や希望どおりのグレードやボディーカラー、オプション装備などが譲れないと考える方は、中古車リースの利用からメリットを得ることが難しいと捉えるべきでしょう。
中古車リースするなら「もろコミ中古車リース」がおすすめ!
従来のカーリースの常識を打ち破り、「契約期間満了時に利用中のリース車をプレゼント」驚きのカーリースサービスを7年契約の「もろコミ7」と9年契約の「もろコミ9」で提供し、お客様満足度97%(2020年6月カーコンビニ倶楽部調べ)の好評価を得ているのがカーコンカーリースもろコミです。
カーコンカーリースもろコミでは新車リースの「もろコミ7」と「もろコミ9」に加え「もろコミ中古車リース」の提供を開始し、リース車をさらにお得なリース料金で利用できるメリットの大きな中古車リースの取り扱いもしております。
「もろコミ中古車リース」は基本契約期間7年でリース料金に環境性能割や仲介手数料、車庫証明手続代行費用などの登録費用や納車陸送費を含む車両本体価格と契約期間中の重量税や自動車税(種別割)、自賠責保険料、整備費用、保証料が含まれています。
中古車を利用して効率的に調達した車両維持費用を直接負担しなくて良いメンテナンスリースで使用し、契約期間満了時には使用中のリース車がプレゼントされる「もろコミ中古車リース」は多くの中古車リースのなかでもメリットの多いカーリースサービスだと自信を持っております。
ぜひ中古車リースをご検討の方は、カーコンカーリースもろコミの厳選輸入中古車を取りそろえた、もろコミ中古車リースのご利用をご検討ください!
もろコミ中古車リースで取り扱いの車両はこちらからご確認いただけます
最後に:カーコンカーリースもろコミの全プランをご紹介!
■もろコミ9・もろコミ7(※特選車を除く)
9年リースの「もろコミ9」、7年リースの「もろコミ7」からお客様のライフスタイルに合わせてプランをお選び頂くことができます。
リース期間中でも返却や乗り換えがOK、「クルマがもらえる」もろコミ9・もろコミ7は、リース期間中にライフスタイルに変化があったお客様はもちろん、将来的に乗り換えが必要になるかもしれないお客様であっても、解約金の心配をせず安心してご利用いただけます。
※「もろコミ9」では7年経過後から、「もろコミ7」では5年経過後から、それぞれリース期間中であっても、原則解約金なしで返却や乗り換えが可能になります。
※返却の場合には、走行距離制限を超えていたり、おクルマの損耗状況により、精算金が発生する可能性があります。ただし、ご契約満了の場合はクルマがもらえるので、どのような状態でも清算金は発生しません。
■もろコミ特選車
WEB申込限定で「もろコミ特選車」をお選びいただくことが可能です。
人気の軽自動車から普通車、商用車まで幅広いラインナップを揃えた「もろコミ特選車」は、メンテナンスパック、カーアクセサリーセットが毎月のリース料金に含まれている大変お得なプランです。
車検(基本料・税金・自賠責保険)2回、12ヶ月法令点検4回に加えて、エンジンオイル交換13回、オイルエレメント交換6回、ブレーキオイル交換2回、ワイパーゴム交換6回が含まれています。」
さらに、カーコンカーリースもろコミをご成約された方にもお得なご成約特典をご用意しております。
カーコンカーリースもろコミご成約特典
・期間:2020年7月1日(水)~9月30日(水)
・条件:2020年7月1日(水)~9月30日(水)の間にWEBからカーコンカーリースもろコミをお申し込みいただき、ご契約をされた方
・内容:キズへこみ保証クーポン(3万円まで無料)、カーコンルームクリニック 除菌抗菌スプレーをプレゼント。
■即納車
カーコンカーリースもろコミでは、ご契約後、最短14日でお客様の元へ車両をお届けできる「即納車」もご用意しております!
「納車されるまで何ヶ月も待てない」「急ぎで車が欲しい」などお急ぎの方はぜひご検討ください。
※即納車は地域によってご対応できない場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
※即納車は台数に限りがございます。ご商談・ご契約のタイミングによっては在庫状況が変動する場合がございますので、予めご了承願います。
■もろコミ中古車リース
「もろコミ中古車リース」では、もろコミ厳選の輸入中古車に、安心の車両保証を付けてリースいたします。頭金不要、登録諸費用も諸々がコミコミで、乗り出し費用0円でお車にお乗りいただけます。
カーリースプランは、標準でご契約期間7年(84回)、お支払い方法も、お客様のご希望に応じて自由に設計していただけます。さらに、「残価設定0円」としておりますので、ご契約満了でお車をそのまま差し上げます!
※中古車リースについては、新車のリースプランと異なり、継続車検・メンテナンスやカーアクセサリーの各種オプションプラン、契約満了2年前の返却をお選びいただけません。
※お車の在庫状況によっては、お申し込みをお引き受けできない場合がございます。
※本コラムに掲載の内容は、2020年8月21日時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。
※本コラムに掲載の内容は、弊社サービスのご案内ほか、おクルマ一般に関する情報のご提供を目的としています。掲載内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。万一、掲載内容に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いませんことを予めご承知おきください。