カーリースとカーシェアの違いとは?料金やメリット・デメリットなど比較

欲しい車を定額で!頭金なしで無理なく購入
カーコンカーリースなら国産乗用車全車種から欲しい車を選んで月々定額!「頭金0円」なので購入時の資金調達は不要。憧れの車が欲しければ今すぐカーコンカーリースへ。
カーリースとカーシェアリングの違いを比較
カーリースとカーシェアリングでは、どういった点が異なるのかを表にまとめました。項目ごとに比較してみましょう。
カーリース | カーシェアリング | |
料金体系 | 月額定額の支払い | 月額基本料と利用料が必要 |
利用期間 | 複数年の長期契約が一般的 | 15分程度~数時間 |
車の使い方 | 24時間いつでも使用できる | 予約が必要 |
利用できる車種 | 自由に選択できる | その時に利用できる車を使う |
法定費用(税金・自賠責保険) | 月額料金に含まれる | 月額基本料と利用料に含まれる |
任意保険 | 別途加入・支払いが必要
(任意保険料込みのサービスもある) |
月額基本料と利用料に含まれる |
燃料費 | 別途必要 | 月額基本料と利用料に含まれる |
駐車場 | 必要 | 不要 |
ナンバープレート | 購入した車と同じ | 「わ」もしくは「れ」 |
車検・メンテナンス | 契約者が行う | カーシェアリング会社が行う |
料金体系
カーリースでは、契約時に設定した金額を毎月支払います。
対してカーシェアリングでは、月額基本料に加え、利用の度に利用時間や走行距離に応じた料金の支払いが発生します。
利用期間
新車のリースでは3年以上など、複数年にわたる長期契約が一般的です。
カーシェアリングの場合は15分程度から利用可能で、数時間程度の一時的な利用がほとんどで、長くても半日か1日程度でしょう。
車の使い方
カーリースの場合、車は貸与という形態になります。
契約期間中であればマイカーと同じように自宅のガレージへ保管したり、私物を車内へ置いたままにすることができます。
また、契約期間中は特に許可や予約の必要がなく、好きなタイミングで車を使えます。
カーシェアの場合は、ステーションに保管している車を他のユーザーと共有する形態のサービスです。
利用の際は事前予約が必要で、乗り終えたら車内を清掃のうえすぐに車を返却しなければなりません。
利用できる車種
利用できる車種にも違いがあります。カーリースでは、カーリース会社が扱っている範囲内ではありますが、契約者が自由に好きな車を選択できます。
一方カーシェアリングではカーシェアリング会社が用意した数台の車の中から選ぶことになり、場合によっては希望するタイプの車の用意がないケースもあります。
法定費用(税金・自賠責保険)
自動車税(種別割)または軽自動車税(種別割)、自動車重量税、自賠責保険料といった法定費用は、カーリース、カーシェアリングともに利用料金に含まれています。
任意保険
任意保険はカーシェアリングでは利用料金に含まれているので、利用者が別途加入する必要はありません。
カーリースの場合、通常任意保険は別であり、加入する場合は契約者が手配し、保険料もカーリースの料金とは別に契約者が支払います。ただし、中には任意保険料がリース料金に含まれるカーリースもあります。
燃料費
カーリースは長期間同じ車を専有する、購入した車に近い使い方ができるサービスです。燃料に関しても購入した車と同じように契約者が負担します。
カーシェアリングでは、燃料費は利用料に込みであり、別途負担が発生することはなく、レンタカーのように返却時に満タンにして返却する必要もありません。
駐車場
カーリースでは、契約期間中は契約者の手元で車を管理します。そのため利用には車庫証明が必要であり、自宅に駐車場所を確保できない場合は近隣の月極駐車場などを契約しなければなりません。
カーシェアリングの場合は指定駐車場にカーシェアリング用の車が駐車してあり、利用者はそこに出向いて使用し、使用後もその駐車場に車を返却します。そのため利用者が個別に車庫証明を取得する必要はないのです。
ナンバープレート
カーシェアリングで使用する車は、レンタカーと同じく「わ」もしくは「れ」ナンバーです。対してカーリースの車は「わ」や「れ」ではなく、購入した時と同じ通常のナンバーになります。
カーリース会社によっては、希望ナンバーが取得できる場合もあります。
車検・メンテナンス
購入した車と同じ感覚で使用できるカーリースの車は、車検証上の所有者はカーリース会社、契約者は使用者になります。
使用者には「車の適正な利用のために必要な措置を講じなければならない」義務があるため、車検やメンテナンスなどは契約者の負担で行います。
カーシェアリングの車は、所有者、使用者ともにカーシェアリング会社の名義です。
そのため車の維持管理もすべてカーシェアリング会社が行うため、車検やメンテナンスの手配や費用負担が利用者に発生することはありません。
カーリースのメリットとデメリット
カーリースは月々定額のリース料金を支払うことで、車を借りられるサービスです。契約期間は年単位に及ぶケースが一般的です。
だからこそ、カーリースには下記のメリットとデメリットがあります。
メリット
カーリースは頭金なしで利用できることに加え、登録に必要な諸費用もリース料金に含まれています。そのため初期費用なしで好きな新車に乗れるのはカーリースならではのメリットといえるでしょう。
また、月額料金には契約期間中の車に関する税金と自賠責保険料もコミコミです。
さらに、オプションの追加で車検費用やメンテナンスの費用も月額料金にまとめることができます。サブスク感覚のフラットな支払いでカーライフが維持でき、大きな出費に悩まされることがなくなるのもうれしいポイントです。
デメリット
デメリットとしては、原則として中途解約ができず、全損するなどで車が使用できなくなった際の強制解約時には違約金が発生することが挙げられます。
また、走行距離制限が設けられることや、契約満了時の車の状態によっては原状回復費用などの支払いが発生するケースがあることもデメリットといえます。
カーシェアのメリットとデメリット
次に、カーシェアメリットとデメリットを知っておきましょう。
カーシェアは、特定の車両を会員間で共有し、必要な時に車に借りられるサービスです。会員は月々の基本料金を支払います。また、車を借りるごとに利用時間や走行距離に応じて料金が発生します。車は専用のステーションから利用し、使い終わったら同じステーションに返却します。
その仕組みから、カーシェアには下記のメリットとデメリットがあります。
メリット
メンテナンスや車検、駐車場の手配など、車に関する煩わしさを一切省いて必要な時のみ無駄なく利用できることはカーシェアリングの最大のメリットです。
燃料費や保険料なども必要なく、まさに「乗るだけ」の手軽さはカーシェアリングならではの魅力です。
デメリット
カーシェアリングは1台の車を多くの会員でシェアして利用するシステムであるため、
乗りたいタイミングで乗りたい車に必ず乗れるわけではないことはデメリットといえるでしょう。
また、マナーが悪い人の後に車を使用することになった場合、車が汚れているなど不快な思いをすることもあります。
利用には予約が必要なので、マイカーのように思い立った時にすぐに車が使えるわけではないこともデメリットのひとつです。
カーリースがおすすめな人
以下のポイントに当てはまる方なら、カーシェアよりもカーリースを利用する方がメリットが大きいといえます。
長期的かつ好きなタイミングで車を使いたい人
先述したように、カーリースは基本的に年単位の期間で契約します。
その間はマイカー感覚で車を使える他、その都度車をステーションに戻す必要はありません。
好きなタイミングで車に乗りたい方や、毎日のように通勤で車を使う方にはカーリースが便利です。
新車に乗りたい人
カーリースの多くは、申込みの際に選んだ車種の新車をカーリース会社が購入し、ユーザーに貸与される仕組みです。
新車を購入するとなれば初期費用がかかりますが、カーリースなら初月から月額料金のみで新車に乗り始めることが可能です。
まとまった費用の用意が難しくても新車に乗りたい場合は、カーリースの利用をおすすめします。
「わ」ナンバーや「れ」ナンバーが気になる人
カーシェアやレンタカーは「わ」ナンバーや「れ」ナンバーであるため、ナンバープレートを見ればマイカーではないことがすぐにわかります。
一方でカーリースなら「わ」ナンバーや「れ」ナンバーであないため、マイカーというイメージを損ねずに憧れの車種に乗ることも可能です。
カーシェアがおすすめな人
車を使うサービスとしてはカーリースの方がメリットが多いように思えますが、以下のケースに当てはまる人であれば、カーシェアをうまく活用できることでしょう。
車を使う機会が限られている人
「休日の旅行・レジャーを楽しみたい」「時々遠方へ外出する必要がある」など、限られたタイミングでしか車を使わない場合は、カーシェアがおすすめです。
カーシェアは全国各地のステーションから利用でき、短時間から予約できるため、必要なときだけすぐに車を用意したい人には便利なサービスといえます。
車の維持の手間をかけたくない人
カーシェアは短期間での利用が可能かつ、車のメンテナンス・洗車・車検などはユーザーが行う必要はありません。
車に乗る機会はあっても車の維持管理が煩わしく思う方は、予約さえすればいつでも車に乗れるカーシェアのメリットをより感じられることでしょう。
気になる車種で試し乗りをしてみたい人
車の購入やカーリースの利用を検討している方にも、カーシェアは便利なサービスです。
豊富な車種が用意されているカーシェアを選べば、今後自分が乗りたい車の試し乗りや運転練習も気軽にできます。
実際の乗り心地や運転のしやすさを簡単に体験できるため、無理なく乗り続けられる車も見つけやすくなります。
カーリースとカーシェアについてよくある質問
カーリースとカーシェアについて、よくある質問と回答をまとめました。
カーリースとカーシェアはどちらが良いですか?
同じ車に長く・マイカー感覚で乗り続けたい方にはカーリースがおすすめです。
カーリースなら、新車も初期費用無しで乗ることができるうえに、税金や車検費用などによるまとまった出費もありません。
一方で、車に乗る機会が限られている方はカーシェアの方が利用しやすいでしょう。
カーシェアを給油しないで返すとどうなりますか?
カーシェアでは、給油しないで車を返却できる会社もあります。
なお、燃料切れだからといって指定された場所以外のステーションに返却すると、高額な精算が発生するおそれもあります。
カーシェアの利用中は給油代が無料または割引になることが多いため、指定のステーションまで戻る前に燃料がもたない場合は無理をせずに給油を済ませておきましょう。
車を長くお得に使うなら初期費用0で新車に乗れる「カーコンカーリース」!
カーコンカーリースは、3年から11年までご契約が可能です。
契約期間によって契約満了後に車を乗り換えるか、車を所有するかが変わり、様々な車種に乗りたい方も、同じ車に長く乗りたい方もご満足いただけるプラン内容となっています。
月額料金には車両本体価格・税金・自賠責保険・車検基本料などが含まれており、税金や車検の度に大きな出費が発生することもありません。
家計管理を楽にしながら、国内全メーカーの車種から好きな新車に乗れるカーコンカーリースで、カーライフをお楽しみください。
カーコンカーリースの全プランと素敵な特典をご紹介!
最後に、カーコンカーリースがご用意している全プランを紹介します。
もらえるプラン11・もらえるプラン9・もらえるプラン7(※特選車を除く)
11年リースの「もらえるプラン11」、9年リースの「もらえるプラン9」、7年リースの「もらえるプラン7」、いずれのプランも契約満了で「クルマがもらえる」、さらにリース期間中でも一定期間経過後に返却や乗り換えがOKとなっています。
契約期間やお支払い方法(ボーナス併用払い・均等払い)も、ライフスタイルに合わせて自由設計いただけます。
リース期間中にライフスタイルに変化があったお客様はもちろん、将来的に乗り換えが必要になるかもしれないお客様であっても、安心してご利用いただけます。
- ※「もらえるプラン11」では9年経過後から、「もらえるプラン9」では7年経過後から、「もらえるプラン7」では5年経過後から、それぞれリース期間中であっても、原則解約金なしで返却や乗り換えが可能になります。
- ※返却の場合には、走行距離制限を超えていたり、おクルマの損耗状況により、精算金が発生する可能性があります。ただし、ご契約満了の場合はクルマがもらえるので、どのような状態でも清算金は発生しません。
もらえるプラン特選車
WEB申込限定で「もらえるプラン特選車」をお選びいただくことが可能です。
人気の軽自動車から普通車、商用車まで幅広いラインナップを揃えた「もらえるプラン特選車」は、メンテナンスパック、カーアクセサリーセットが毎月のリース料金に含まれている大変お得なプランです。
車検(基本料・税金・自賠責保険)2回、12ヶ月法令点検4回に加えて、エンジンオイル交換13回、オイルエレメント交換6回、ブレーキオイル交換2回、ワイパーゴム交換6回が含まれています。
- ※車検と12ヶ月法令点検の回数は乗用車の場合
のりかえプラン5・のりかえプラン3
5年リースの「のりかえプラン5」、3年リースの「のりかえプラン3」は、契約満了後にお車をご返却いただき、新車にお乗り換えすることが可能です。
ご契約期間中は、購入したときと同じようにマイカー感覚でお車をお持ちいただけます。
契約期間やお支払い方法(ボーナス併用払い・均等払い)も、ライフスタイルに合わせて自由設計いただけます。
おクルマもアクセサリーやメンテナンスまでリース料に全部コミコミで、月々定額で計画的なお支払いプランをお選びいただけます。
さらに、カーコンカーリースをご成約された方にもお得なご成約特典をご用意しております。
カーコンカーリースご成約特典
新車をご成約いただいた方の快適で安心なカーライフをサポートするグッズやサービスのご成約特典が「もろもろコミコミ」でついてくる!
この機会をお見逃し無く!
即納車
カーコンカーリースでは、ご契約後、最短14日でお客様の元へ車両をお届けできる「即納車」もご用意しております!
「納車されるまで何ヶ月も待てない」「急ぎで車が欲しい」などお急ぎの方はぜひご検討ください。
- ※即納車は地域によってご対応できない場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
- ※即納車は台数に限りがございます。ご商談・ご契約のタイミングによっては在庫状況が変動する場合がございますので、予めご了承願います。
カーコンカーリース中古車リース
「国産」中古車リース
国産中古車リースは、カーコンカーリース厳選の国産中古車が頭金不要・登録諸費用も諸々コミコミ。さらに安心の車両保証を付けてリースいたします。修復歴なし、納車前に細かく点検を行いますので、安心してお車にお乗りいただけます。
また、「残価設定0円」となっておりますため、ご契約満了でお車をそのまま差し上げます。そのためリース期間中のカスタマイズや汚れや臭い、さらには走行距離などを気にすることなくお好きなようにお楽しみいただけます。
ご来店不要で、最短3週間程度での納車となっておりますので、お急ぎの方も安心してご利用ください!
カーリースプランは、標準でご契約期間6年(72回)となっております。
カーコンカーリース中古車リース「国産中古車リース」の詳細についてはこちらから
- ※中古車リースについては、新車のリースプランと異なり、継続車検・メンテナンスやカーアクセサリーの各種オプションプラン、契約満了2年前の返却をお選びいただけません。
- ※お車の在庫状況によっては、お申し込みをお引き受けできない場合がございます。
「輸入」中古車リース
輸入中古車リースでは、カーコンカーリース厳選の輸入中古車に、安心の車両保証を付けてリースいたします。頭金不要、登録諸費用も諸々がコミコミで、乗り出し費用0円でお車にお乗りいただけます。
カーリースプランは、標準でご契約期間7年(84回)、お支払い方法も、お客様のご希望に応じて自由に設計していただけます。さらに、「残価設定0円」としておりますので、ご契約満了でお車をそのまま差し上げます!
- ※中古車リースについては、新車のリースプランと異なり、継続車検・メンテナンスやカーアクセサリーの各種オプションプラン、契約満了2年前の返却をお選びいただけません。
- ※お車の在庫状況によっては、お申し込みをお引き受けできない場合がございます。
カーコンカーリース中古車リース「輸入中古車リース」の詳細についてはこちらから
カーコンカーリースは一人でも多くの方にとって「利用しやすいカーリース」であるよう、お客様のライフプランに応じたさまざまなプランをご用意しています。
自分に合うカーリースをお探しの方、安心・安全で楽しいカーライフを送りたい方はぜひ、カーコンカーリースをご検討ください!
- ※特典の内容は予告なく変更・終了する可能性があります。
- ※本コラム公開時点の情報です。
- ※本コラムに掲載の内容は、公開時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。
「カーコンカーリース」なら
今すぐ「カーコンカーリース」で頭金ゼロで新車に乗れる!
クルマをさがす