カーリースした車のスタッドレスタイヤ交換はどうする?費用や注意点を解説

更新日:2025年03月21日 作成日:2022年12月09日
カーリースした車のスタッドレスタイヤ交換は、契約内容やプランによって対応が異なります。そのため契約の際には、スタッドレスタイヤの扱いについて確認しておくことが大切です。ここでは、カーリースにおけるスタッドレスタイヤの交換費用や、注意点について詳しく解説します。
Webからパパっと!月々8,000円から車購入
カーコンカーリースなら税金などの諸費用が月々のリース料にもろもろコミコミ!車の購入時や購入後の煩わしい各種手続きから解放!必要最低限の手続きで車を購入したければ今すぐカーコンカーリースへ。
カーリースした車はスタッドレスタイヤに交換できる?
カーリースは、月々の定額料金を支払うことで好きな車をマイカーのように使用できるサービスです。
契約期間中はカーリース会社が車両の所有権を持つため、利用者はあくまで「借りている」状態であり、使用には一定の制限があります。
カーリースでは原則カスタマイズは不可
カーリース車両はカーリース会社が所有しているため、契約者が自由にカスタマイズや改造を行うことは基本的に認められていません。エアロパーツの取り付けや塗装の変更など、外観や性能を大きく変えるような改造やドレスアップは契約違反となる可能性があります。
これらの変更を行うと、契約満了時に原状回復義務が発生したり、残価精算によって追加費用を請求されたりすることもあります。そのため、カーリース車両を利用する際には、契約内容に基づいた範囲内で使用することが求められます。
スタッドレスタイヤへの交換は可能
冬季に雪道や凍結路を走行する際には、スタッドレスタイヤが欠かせません。ノーマルタイヤからスタッドレスタイヤへの交換は、趣味のためのカスタマイズではなく安全性を確保するためのメンテナンスの一環とみなされるため、認められるケースがほとんどです。
積雪がある地域や寒冷地では、タイヤの履き替えがメンテナンスプランの一部に含まれていることも少なくありません。
ただし、契約内容やカーリース会社ごとのルールによって対応が異なる場合があるため、事前に確認しておくとより安心でしょう。
カーリース車両のスタッドレスタイヤ交換費用は誰が負担する?
リース車両のスタッドレスタイヤの交換費用を誰が負担するのかは、契約内容やプランによって異なります。
原則として契約者負担
カーリースでは、車両の所有権はカーリース会社にありますが、日常的な運用やメンテナンスに関わる費用は原則として車の使用者名義を持つ契約者が負担します。
スタッドレスタイヤの交換費用も例外ではなく、交換後に不要となるノーマルタイヤの保管場所についても、自分で手配しなければならないケースがほとんどです。
プランによっては、リース料金に含まれている場合もある
プランによっては、スタッドレスタイヤの交換費用がリース料金に含まれている場合があります。メンテナンスが月額料金に含まれるプランの多くは、タイヤ交換費用もプラン内でカバーできるケースがほとんどです。
この場合、別途スタッドレスタイヤの交換費用を支払う必要はありません。
ただし、この場合でも最終的な交換費用の負担者は契約者であり、リース料金に含まれる形で平準化してメンテナンス費用を支払っています。費用負担はあるものの、その都度大きな支払いが発生することはない、という点がメリットといえます。
なお、メンテナンスが含まれているカーリースでもプランによってカバーされる内容が異なるため、契約時にはスタッドレスタイヤの交換はプラン内で対応できるのかを確認しておくようにしましょう。
カーリース車両のスタッドレスタイヤ交換についての注意点
契約時に基本プランにタイヤ交換費用が含まれるかどうかを確認しておく
カーリースでは原則として車両代金と契約期間中の税金、自賠責保険といった法定費用はリース料金に含まれていますが、メンテナンスや車検などのその他の項目はカーリース会社によって扱いが異なります。
そのため、基本プランにどの範囲まで費用が含まれているかを事前に確認することが重要です。多くの場合、スタッドレスタイヤの購入費用や交換費用は基本プランには含まれておらず、別途契約者負担となりますが、雪国などでは地域性を配慮して基本プランにスタッドレスタイヤの交換費用をセットにしているケースもあります。
カーリースの契約時には、基本プランにどこまでの項目が含まれるのかをよく確認しておきましょう。
必要があればメンテナンスプランを追加する
基本プランにタイヤ交換費用が含まれていない場合は、メンテナンスプランを追加することも検討しましょう。
メンテナンスプランには、スタッドレスタイヤの交換費用だけでなく、オイル交換などの日常的なメンテナンスや消耗品交換費用も含まれます。月々のリース料金は若干高くなるものの、その都度発生する出費を抑えられるため、予算管理がしやすくなります。
タイヤ交換の場所が指定されるケースがある
カーリースでは、多くの場合、タイヤ交換やメンテナンス作業を行う場所がカーリース会社によって指定されています。
指定された工場や整備業者以外で作業を行うと、契約違反となり追加費用が発生する可能性があります。そのため、タイヤ交換を行う際には必ずカーリース会社へ連絡し、指定された場所で手続きを進めるようにしましょう。
また、指定工場が遠方の場合や引っ越しなどでアクセスが難しい場合には、その対応について事前に相談しておくことも重要です。
これだけは知っておきたい!冬場のスタッドレスタイヤの重要性
交通事故発生率が急増する降雪時や路面凍結時は、危険だと考えられる道路でチェーン規制が敷かれることも珍しくありません。
確かにチェーンを装着すれば安全性が高まりますが、脱着の作業性の悪さや走行時の振動、騒音の問題から現在ではスタッドレスタイヤの使用が主流となっています。
かつてはタイヤの接地面に金属製スパイクが埋め込まれたスパイクタイヤが主流でしたが、路面を削って粉塵を発生させることから、1990年に使用が規制され、現在のスタッドレスタイヤが冬タイヤの代名詞となりました。
冬タイヤの代名詞スタッドレスタイヤの特徴とは?
夏タイヤに比べると柔らかいゴムで作られるスタッドレスタイヤは低温時も硬化せず、タイヤにグリップ力が求められるコーナリングやブレーキング時に高いグリップ力を発生させます。
また、スタッドレスタイヤには夏タイヤよりも深く細かく溝が刻まれ、雪や氷が接地面で溶け発生する水膜を吸収し、遠心力で排出することでグリップ力を保つ働きもあります。
これらの特性から、スタッドレスタイヤは降雪路面や凍結路面でも高い走行性と走破性を発揮すると共に、ブレーキング時の制動力の確保を実現しています。
季節に合わせて履き替えることが大切
しかし、夏タイヤと比べると柔らかなゴムで作られるスタッドレスタイヤは、降雪や凍結のない路面では揺れが発生しやすく、腰が砕けたような乗り心地となる傾向があり、燃費が低下する側面を持っています。
メーカー各社の研究により夏タイヤと比べても遜色のないスタッドレスタイヤが登場していますが、降雨時の高速走行ではハイドロプレーニング状態を起こしやすいのも事実です。
さらに、冬季以外にスタッドレスタイヤを使用すると、タイヤの摩耗が激しく急速にタイヤが減りますので、春から秋にかけては夏タイヤ、冬はスタッドレスタイヤとタイヤを履き分けることがおすすめです。
タイヤの特徴を把握し、季節に合わせたタイヤの選択を行うことが安全運転やタイヤの寿命を延ばすことに繋がります。
スタッドレスタイヤだけじゃない!カーリースでも車のメンテナンスは重要
冬期のスタッドレスタイヤ装着はもちろんですが、リース車両を安全で快適に使用するためには日常的なメンテナンスが必要となります。
オイルやオイルエレメントの交換、ブレーキオイルの交換やブレーキパッドの交換など、さまざまな消耗品の交換や整備の必要があり、一つひとつはそれほど金額が大きくなくてもトータルで考えるとかなりのまとまった金額になります。
また、夏タイヤもスタッドレスタイヤも寿命があるため、劣化したり残り溝が少なくなったりすれば交換しなければなりません。
しかし、車の消耗品の中でもタイヤやバッテリーは特に高額であり、交換時には大きな出費となります。
特にバッテリーやタイヤの交換が車検と重なった場合、出費額は大きくなるため、負担の少ないカーライフを実現したいのであればメンテナンスリースがおすすめです。
カーコンカーリースは充実したメンテナンスプランあり!
カーコンカーリースの「もらえるプラン」は契約満了時に車がもらえるプランで、7年、9年、11年の比較的長期の契約になります。
「もらえるプラン」に追加できるメンテナンスプラン(月々税込3,630円~)は、契約年数に応じた回数のタイヤ交換やバッテリー交換など、11もの項目が含まれます。
そのため車に詳しくない方でも車を良い状態に保ち、長く快適に使用することができるおすすめのプランです。
また、メンテナンス項目をオイル交換とオイルエレメントの交換に絞り、リーズナブルな価格を実現した「メンテナンスパックライト」(月々税込 1,320 円~)のご用意もございます。
※メンテナンスパックは軽自動車のみ適用となります(ただし、特選車を除く)。
※メンテナンスパックライトは軽乗用車、軽商用車に運用可能です。
メンテナンスが気にならない「のりかえプラン」もおすすめ
カーコンカーリースでは、長く同じ車を愛用したい方はもちろん、メンテナンスを気にすることなく短期間で車を乗り換えたい方におすすめのプランもご用意しています。
乗換えが前提になっている「のりかえプラン」は3年、5年という短期の契約期間です。3年契約であれば車検を受ける前に乗換えができる、お手軽さが魅力です。タイヤやバッテリーも劣化する前に乗り換えられます。
また、のりかえプランには専用のメンテナンスパック(スタンダード)がセットになっており、オイル交換とオイルエレメント交換が付いています。
いずれのプランもリーズナブルな料金で自身のライフスタイルに合わせて利用できるのが魅力です。
豊富なプランの選択肢があるカーコンカーリースもろコミで、メンテナンス費用の気にならないカーライフをはじめてみてはいかがでしょうか。
カーコンカーリースの全プランと素敵な特典をご紹介!
最後に、カーコンカーリースがご用意している全プランを紹介します。
もらえるプラン11・もらえるプラン9・もらえるプラン7(※特選車を除く)
11年リースの「もらえるプラン11」、9年リースの「もらえるプラン9」、7年リースの「もらえるプラン7」、いずれのプランも契約満了で「クルマがもらえる」、さらにリース期間中でも一定期間経過後に返却や乗り換えがOKとなっています。
契約期間やお支払い方法(ボーナス併用払い・均等払い)も、ライフスタイルに合わせて自由設計いただけます。
リース期間中にライフスタイルに変化があったお客様はもちろん、将来的に乗り換えが必要になるかもしれないお客様であっても、安心してご利用いただけます。
- ※「もらえるプラン11」では9年経過後から、「もらえるプラン9」では7年経過後から、「もらえるプラン7」では5年経過後から、それぞれリース期間中であっても、原則解約金なしで返却や乗り換えが可能になります。
- ※返却の場合には、走行距離制限を超えていたり、おクルマの損耗状況により、精算金が発生する可能性があります。ただし、ご契約満了の場合はクルマがもらえるので、どのような状態でも清算金は発生しません。
もらえるプラン特選車
WEB申込限定で「もらえるプラン特選車」をお選びいただくことが可能です。
人気の軽自動車から普通車、商用車まで幅広いラインナップを揃えた「もらえるプラン特選車」は、メンテナンスパック、カーアクセサリーセットが毎月のリース料金に含まれている大変お得なプランです。
車検(基本料・税金・自賠責保険)2回、12ヶ月法令点検4回に加えて、エンジンオイル交換13回、オイルエレメント交換6回、ブレーキオイル交換2回、ワイパーゴム交換6回が含まれています。
- ※車検と12ヶ月法令点検の回数は乗用車の場合
のりかえプラン5・のりかえプラン3
5年リースの「のりかえプラン5」、3年リースの「のりかえプラン3」は、契約満了後にお車をご返却いただき、新車にお乗り換えすることが可能です。
ご契約期間中は、購入したときと同じようにマイカー感覚でお車をお持ちいただけます。
契約期間やお支払い方法(ボーナス併用払い・均等払い)も、ライフスタイルに合わせて自由設計いただけます。
おクルマもアクセサリーやメンテナンスまでリース料に全部コミコミで、月々定額で計画的なお支払いプランをお選びいただけます。
さらに、カーコンカーリースをご成約された方にもお得なご成約特典をご用意しております。
カーコンカーリースご成約特典
新車をご成約いただいた方の快適で安心なカーライフをサポートするグッズやサービスのご成約特典が「もろもろコミコミ」でついてくる!
この機会をお見逃し無く!
即納車
カーコンカーリースでは、ご契約後、最短14日でお客様の元へ車両をお届けできる「即納車」もご用意しております!
「納車されるまで何ヶ月も待てない」「急ぎで車が欲しい」などお急ぎの方はぜひご検討ください。
- ※即納車は地域によってご対応できない場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
- ※即納車は台数に限りがございます。ご商談・ご契約のタイミングによっては在庫状況が変動する場合がございますので、予めご了承願います。
カーコンカーリース中古車リース
「国産」中古車リース
国産中古車リースは、カーコンカーリース厳選の国産中古車が頭金不要・登録諸費用も諸々コミコミ。さらに安心の車両保証を付けてリースいたします。修復歴なし、納車前に細かく点検を行いますので、安心してお車にお乗りいただけます。
また、「残価設定0円」となっておりますため、ご契約満了でお車をそのまま差し上げます。そのためリース期間中のカスタマイズや汚れや臭い、さらには走行距離などを気にすることなくお好きなようにお楽しみいただけます。
ご来店不要で、最短3週間程度での納車となっておりますので、お急ぎの方も安心してご利用ください!
カーリースプランは、標準でご契約期間6年(72回)となっております。
カーコンカーリース中古車リース「国産中古車リース」の詳細についてはこちらから
- ※中古車リースについては、新車のリースプランと異なり、継続車検・メンテナンスやカーアクセサリーの各種オプションプラン、契約満了2年前の返却をお選びいただけません。
- ※お車の在庫状況によっては、お申し込みをお引き受けできない場合がございます。
「輸入」中古車リース
輸入中古車リースでは、カーコンカーリース厳選の輸入中古車に、安心の車両保証を付けてリースいたします。頭金不要、登録諸費用も諸々がコミコミで、乗り出し費用0円でお車にお乗りいただけます。
カーリースプランは、標準でご契約期間7年(84回)、お支払い方法も、お客様のご希望に応じて自由に設計していただけます。さらに、「残価設定0円」としておりますので、ご契約満了でお車をそのまま差し上げます!
- ※中古車リースについては、新車のリースプランと異なり、継続車検・メンテナンスやカーアクセサリーの各種オプションプラン、契約満了2年前の返却をお選びいただけません。
- ※お車の在庫状況によっては、お申し込みをお引き受けできない場合がございます。
カーコンカーリース中古車リース「輸入中古車リース」の詳細についてはこちらから
カーコンカーリースは一人でも多くの方にとって「利用しやすいカーリース」であるよう、お客様のライフプランに応じたさまざまなプランをご用意しています。
自分に合うカーリースをお探しの方、安心・安全で楽しいカーライフを送りたい方はぜひ、カーコンカーリースをご検討ください!
- ※特典の内容は予告なく変更・終了する可能性があります。
- ※本コラム公開時点の情報です。
- ※本コラムに掲載の内容は、公開時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。
「カーコンカーリース」なら
今すぐ「カーコンカーリース」で頭金ゼロで新車に乗れる!
クルマをさがす