ベビーカーを載せやすい軽自動車の選び方!おすすめモデルも紹介

更新日:2025年04月05日 作成日:2020年05月31日
子育て世代にとって、車選びは快適な日常を送るうえで重要なポイントといえます。
特にベビーカーをラクに積み込める軽自動車を選ぶことで、外出時の負担を大きく軽減できるでしょう。
しかし、軽自動車にはさまざまな種類があり、荷室の広さやシートアレンジ、開口部の形状など、選び方のポイントを押さえることが大切です。
この記事では、ベビーカーを載せやすい軽自動車の選び方やおすすめ車種について、詳しく解説します。
ベビーカーもラクラク積める!広々軽自動車を月々定額で購入
広々とした車内空間でベビーカーの積み降ろしも楽にできる軽自動車が月々定額で手に入る!支払いプランはライフスタイルに合わせて自由設計!資金調達不要の軽自動車購入なら今すぐカーコンカーリースへ。
ベビーカーを収納しやすい軽自動車を選ぶときのチェックポイント
ベビーカーを載せることを前提に軽自動車を選ぶ際は、以下の点をチェックしましょう。
荷室の広さ・フレキシブルさ
荷室の広さと使い勝手は、まず確認するべきポイントです。ベビーカーを立てたまま収められる十分なスペースがあると、積み下ろしの際の手間を軽減できるでしょう。
車種によっては後席をスライドできるものもあり、必要に応じて荷室の奥行きを調整できることがメリットです。
ラゲッジアンダーボックスや荷室を区切って使えるボードなど、荷室をアレンジできるアイテムが搭載されたモデルなら、よりフレキシブルに対応できます。
荷室開口部の広さ・高さ
荷室開口部の広さや高さが十分に確保されているかも、ベビーカーをスムーズに載せるうえでは重要な部分です。
軽自動車の中には、地面から荷室までの高さが低めに設計されているものもあります。そういったモデルであれば、ベビーカーを高く持ち上げることなく、楽に積み込めるでしょう。
特に車高が高いスーパーハイトワゴンやハイトワゴンは、大きな開口部を確保している車種が多いため、おすすめです。
シートアレンジ
ベビーカーを載せやすい軽自動車を選ぶなら、シートアレンジの多彩さも重要な要素です。
後席が左右分割で倒せたり、前後に大きくスライドできたりするモデルは、ベビーカーのサイズや荷物量に合わせて自由度の高いレイアウトを組めます。
シートの倒し方によっては、ベビーカーを横向きに収納しても隙間が生じにくくなるほか、チャイルドシートを装着したままでも片側の席だけ畳める場合があります。
大きめのベビーカーを積む予定がある方は、実際にディーラーや試乗車で後席のアレンジ方法を確認しておくといいでしょう。
荷室床面・後席背面の防汚仕様
小さな子供がいると、車内で汚れが付着する場面は意外と多くなります。
ベビーカーのタイヤが泥だらけだったり、遊んでいる最中に道具が濡れたりすることもあるでしょう。そのような際に、荷室床面や後席背面が防汚仕様になっていると、お手入れがしやすく快適に使い続けられます。
防汚仕様としては、撥水加工や合成樹脂を採用しているものがあります。シートや荷室の一部に汚れが付着しても、サッと拭き取るだけできれいになるため、車内を清潔に保ちたい方におすすめです。
軽自動車のボディタイプ別ベビーカーの載せやすさ・載せ方
軽自動車には大まかに分けてセダン・クロスオーバーSUV・ハイトワゴン・スーパーハイトワゴン4つのボディタイプがあります。それぞれの特徴とベビーカーの載せやすさについて紹介します。
セダン
セダンタイプの軽自動車は、リーズナブルで燃費が良いものが多く、コストパフォーマンスが高いのが特徴です。ダイハツ・ミライースやスズキ・アルトが代表的なモデルですが、他のタイプと比較すると荷室は狭い傾向があります。シートアレンジをすればほとんどのケースでベビーカーを載せられますが、グレードによってはシートアレンジができない仕様もあるため、注意しましょう。
トランクの口が小さい車種だと、ベビーカーを斜めにしないと入らないケースもあるので、実車を確認しながら載せやすさを検討すると安心です。
クロスオーバーSUV
軽自動車のクロスオーバーSUVは、近年アウトドア人気の高まりとともに増えてきました。スズキ・ハスラーやダイハツ・タフトなど、SUVらしい力強い外観でありながら、コンパクトな取り回しの良さを兼ね備えているのが魅力です。
車高が高めの設計になっているモデルが多く、ベビーカーなどの大きな荷物も積み込みやすい傾向があります。アウトドアアクティビティを家族で楽しみたい方には有力な選択肢となるでしょう。
ただし、オフロードを意識したデザインゆえに荷室開口部の形状が独特な場合もあるため、「実際にベビーカーを入れてみないとわからない」という声もあります。
ハイトワゴン
ハイトワゴンはセダンに比べると天井が高く、後席の頭上スペースに余裕があるボディタイプです。スズキ・ワゴンRや日産・デイズなどが代表的なモデルです。
ベビーカーを折りたたんでラゲッジに載せる場合も、荷室の高さにある程度余裕があることが多く、収納しやすいといえます。ただし、後述するスーパーハイトワゴンに比べると室内の絶対的な高さは若干劣るため、大きめのベビーカーを積むなら荷室スペースの採寸確認が必要になります。
スーパーハイトワゴン
スーパーハイトワゴンは、ハイトワゴンよりもさらに車高が高く、一般的に全高1,700mmを超えるモデルを指します。
居住空間がコンパクトカー並みに広く室内高もモデルによっては1,400mm程度あるため、ベビーカーを立てたまま置けるケースも珍しくありません。
天井が高いため、荷室の開口部も大きく確保されている場合が多く、積載性においては軽自動車の中でもトップクラスです。
ただし、車両本体価格がほかの軽自動車と比較すると高い傾向があり、200万円を超えるモデルもあります。
軽自動車としては高額ですが、スライドドア搭載で小さな子供も乗り降りがしやすく、多くのファミリー層に選ばれています。
ベビーカーを載せやすいおすすめの軽自動車
ベビーカーを載せやすい、おすすめの軽自動車を紹介します。
ホンダ N-BOX
軽スーパーハイトワゴンの代表格といえるのがホンダ「N-BOX」です。
独自のパッケージング技術によって広々とした居住空間を実現しており、子育て世代はもちろん、幅広い層から人気を集めています。
2023年10月に登場した現行型では、窓ガラスを水平基調で連続させる設計にすることで姿勢や視線の乱れを減らし、車酔いをしにくくする工夫が凝らされているのも小さな子供がいるファミリーにはうれしいポイントでしょう。
カーコンカーリースのN-BOXの具体的な月額リース料はこちら
スズキ スペーシア
スーパーハイトワゴンは、軽自動車の中では車両本体価格が高い傾向があるボディタイプです。
スズキ「スペーシア」はスーパーハイトワゴンの中では比較的買いやすい価格を実現しています。ベビーカーが積みやすいスーパーハイトワゴンの中で、できるだけリーズナブルなモデルを探している方におすすめです。
車内の空気を循環させて後席でも快適に過ごせる「スリムサーキュレーター」や、幼児マグに対応したドリンクホルダーが備わったパーソナルテーブルなど、あったらうれしい機能が多く搭載されているのも魅力といえるでしょう。
カーコンカーリースのスペーシアの具体的な月額リース料はこちら
タント
ダイハツ「タント」はスーパーハイトワゴンの中でも特に子育てファミリーからの人気が高い1台です。助手席側をセンターピラーレスにすることで、スライドドア開口部がかなり広くなっており、子供と並んで乗り降りできるほどです。
ベビーカーをはじめとする大型の荷物の積み下ろしもしやすいうえ、バックドアに回り込まなくても荷物が収納できる、使い勝手の良さも魅力です。
三菱 デリカミニ
アウトドアに似合う、精悍で迫力のあるスタイルが特徴の三菱「デリカミニ」。
撥水シートを採用し、飲み物や車酔いなどで車内を汚しやすい小さな子供がいるファミリーへの配慮が見られます。
後席は最大スライド幅320mmを誇り、分割可倒機構と併せてベビーカーやチャイルドシートなども利用しやすいよう、楽にシートアレンジができる点にも注目です。
カーコンカーリースのデリカミニの具体的な月額リース料はこちらから
スズキ ワゴンRスマイル
スズキ「ワゴンRスマイル」は、スズキの主力モデルのトールワゴン「ワゴンR」の派生モデルです。
ワゴンRよりも全高を少し高く取り、スライドドアを組み合わせているのが特徴で、スーパーハイトワゴンは背が高すぎて運転しにくい、と感じる方におすすめの1台です。
トールワゴンではありますがスライドドア開口部は同社のスーパーハイトワゴンと同等の広さを確保しているので、ベビーカーでの利用にも適しています。
カーコンカーリースのワゴンRスマイルの具体的な月額リース料はこちら
三菱 eKワゴン
三菱「eKワゴン」は、ここまで紹介したモデルとは異なり、スライドドアではなくヒンジドア採用のトールワゴンです。
居住空間の広さではスーパーハイトワゴンには劣りますが、使い勝手が良く考えられており、荷室には大容量のラゲッジアンダーボックスが備わっています。
ラゲッジフロアボードを立てると、大人4人が乗車していてもA型のベビーカーが立てたまま積み込めます。
カーコンカーリースのeKワゴンの具体的な月額リース料はこちら
ベビーカーが載せられる軽自動車にあったらうれしい機能
シートバックテーブル
運転席、助手席のシートバックに、折り畳み式のテーブルが用意されているモデルもあります。
こういったテーブルにはドリンクホルダーやコンビニフックも備わっているため、休憩時の食事などで重宝するでしょう。
撥水素材のシート
小さな子供は乗り物酔いしやすいことに加え、飲み物や食べ物をこぼしてしまうこともあります。子育て世代にとって、車内の汚れは悩みのひとつではないでしょうか。
ファブリックやレザーシートであれば、一度汚れてしまうと汚れが落としにくく、その後も汚れが目立った状態になります。
その点撥水加工や防汚加工がされたシートであれば、汚れが落としやすく、お手入れもしやすいのでおすすめです。
こまごまとしたポケッテリア
手の届くところに、収納が用意されていると車内が雑然とせずきれいに保てるほか、「どこに置いたのかわからない」ということが少なくなり、必要なときに必要なものを使用しやすくなります。
ドアポケットやドリンクホルダー、インパネトレーなどポケッテリアが充実しているモデルを選ぶと使い勝手が良く、快適にドライブが楽しめるでしょう。
デジタルルームミラー
ベビーカーを立てたまま収納したり、荷物が多くあったりする場合、リアウィンドウがふさがれてしまい、後方視界が確保できないことがあります。
デジタルルームミラーは車両後方に設置されたカメラの映像をルームミラーに映し出し、荷室の状態や天候に関係なく、いつでもクリアな後方視界確保してくれる優れものです。
ロールサンシェード
後席のロールサンシェードも、あったらうれしい装備のひとつです。
直射日光を遮ってくれることに加え、プライバシーも確保してくれるので、授乳や子供の着替えなどもしやすくなるでしょう。
ベビーカーを収納しやすい軽自動車を探すならカーコンカーリースがおすすめ!
ベビーカーを収納しやすい軽自動車を手に入れるにはもちろん購入という方法もありますが、今人気のカーリースを利用するのもおすすめです。
カーリースは基本的に頭金0円で契約できますので、まとまった金額の初期費用を用意できなくても新車に乗り始められます。
また、月々定額のリース料の中に登録諸費用や各種税金、車検代などが含まれているのが一般的で、毎月の車に関係する支払いをフラットにでき、楽に家計の管理をしていけます。
カーコンカーリースが特におすすめな理由
そんなカーリースの中でも特におすすめのサービスが、カーコンカーリースです。
多彩なプランから自分に合ったものを選べる
カーコンカーリースでは、子供の成長などに合わせてフレキシブルに乗り換えられる「のりかえプラン」と、購入した車のように制限のないカーライフが楽しめる「もらえるプラン」があります。
車の乗り方や車が必要な年数にあわせて、無理なく自分に合ったプランでカーリースを利用できます。
車種の選択肢が豊富
また、リース車両は国産メーカーの全車種から選べるので、豊富な選択肢からベビーカーが利用しやすい軽自動車を選べます。オプションの追加や、グレードの選択も自由です。
※PHV(プラグインハイブリッド自動車)、PHEV(プラグインハイブリッドエレクトリックビークル)、EV(電気自動車)など一部車両は除きます
オプションが豊富
より快適なカーライフ実現のために、カーコンカーリースはカーアクセサリーセットやメンテナンスパックなど豊富なオプションをご用意しています。
リースカー専用保険をご用意
子供と一緒の乗車中に事故に巻き込まれるのは絶対に避けたいものですが、完全に事故を避けることは難しいため、運転には細心の注意が必要になります。
また万一の事故に備える任意保険への加入は強く求められる条件ですが、一般的な任意保険ではリース車の保証を完全には行えません。
リース車両が全損するとカーリース契約は中途解約され契約満了までのリース料が一括請求されますが、一般的な任意保険は中途解約費用が保証範囲に含まれていません。
リース車の保証には「リースカー車両費用特約付き」のリースカー専用自動車保険への加入が必要です。
カーコンカーリースでは、リースカー車両費用特約付きのリースカー専用自動車保険を取り扱っているので、リース車両を安心してご利用頂けます。
カーコンカーリースの全プランと素敵な特典をご紹介!
最後に、カーコンカーリースがご用意している全プランを紹介します。
もらえるプラン11・もらえるプラン9・もらえるプラン7(※特選車を除く)
11年リースの「もらえるプラン11」、9年リースの「もらえるプラン9」、7年リースの「もらえるプラン7」、いずれのプランも契約満了で「クルマがもらえる」、さらにリース期間中でも一定期間経過後に返却や乗り換えがOKとなっています。
契約期間やお支払い方法(ボーナス併用払い・均等払い)も、ライフスタイルに合わせて自由設計いただけます。
リース期間中にライフスタイルに変化があったお客様はもちろん、将来的に乗り換えが必要になるかもしれないお客様であっても、安心してご利用いただけます。
- ※「もらえるプラン11」では9年経過後から、「もらえるプラン9」では7年経過後から、「もらえるプラン7」では5年経過後から、それぞれリース期間中であっても、原則解約金なしで返却や乗り換えが可能になります。
- ※返却の場合には、走行距離制限を超えていたり、おクルマの損耗状況により、精算金が発生する可能性があります。ただし、ご契約満了の場合はクルマがもらえるので、どのような状態でも清算金は発生しません。
もらえるプラン特選車
WEB申込限定で「もらえるプラン特選車」をお選びいただくことが可能です。
人気の軽自動車から普通車、商用車まで幅広いラインナップを揃えた「もらえるプラン特選車」は、メンテナンスパック、カーアクセサリーセットが毎月のリース料金に含まれている大変お得なプランです。
車検(基本料・税金・自賠責保険)2回、12ヶ月法令点検4回に加えて、エンジンオイル交換13回、オイルエレメント交換6回、ブレーキオイル交換2回、ワイパーゴム交換6回が含まれています。
- ※車検と12ヶ月法令点検の回数は乗用車の場合
のりかえプラン5・のりかえプラン3
5年リースの「のりかえプラン5」、3年リースの「のりかえプラン3」は、契約満了後にお車をご返却いただき、新車にお乗り換えすることが可能です。
ご契約期間中は、購入したときと同じようにマイカー感覚でお車をお持ちいただけます。
契約期間やお支払い方法(ボーナス併用払い・均等払い)も、ライフスタイルに合わせて自由設計いただけます。
おクルマもアクセサリーやメンテナンスまでリース料に全部コミコミで、月々定額で計画的なお支払いプランをお選びいただけます。
さらに、カーコンカーリースをご成約された方にもお得なご成約特典をご用意しております。
カーコンカーリースご成約特典
新車をご成約いただいた方の快適で安心なカーライフをサポートするグッズやサービスのご成約特典が「もろもろコミコミ」でついてくる!
この機会をお見逃し無く!
即納車
カーコンカーリースでは、ご契約後、最短14日でお客様の元へ車両をお届けできる「即納車」もご用意しております!
「納車されるまで何ヶ月も待てない」「急ぎで車が欲しい」などお急ぎの方はぜひご検討ください。
- ※即納車は地域によってご対応できない場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
- ※即納車は台数に限りがございます。ご商談・ご契約のタイミングによっては在庫状況が変動する場合がございますので、予めご了承願います。
カーコンカーリース中古車リース
「国産」中古車リース
国産中古車リースは、カーコンカーリース厳選の国産中古車が頭金不要・登録諸費用も諸々コミコミ。さらに安心の車両保証を付けてリースいたします。修復歴なし、納車前に細かく点検を行いますので、安心してお車にお乗りいただけます。
また、「残価設定0円」となっておりますため、ご契約満了でお車をそのまま差し上げます。そのためリース期間中のカスタマイズや汚れや臭い、さらには走行距離などを気にすることなくお好きなようにお楽しみいただけます。
ご来店不要で、最短3週間程度での納車となっておりますので、お急ぎの方も安心してご利用ください!
カーリースプランは、標準でご契約期間6年(72回)となっております。
カーコンカーリース中古車リース「国産中古車リース」の詳細についてはこちらから
- ※中古車リースについては、新車のリースプランと異なり、継続車検・メンテナンスやカーアクセサリーの各種オプションプラン、契約満了2年前の返却をお選びいただけません。
- ※お車の在庫状況によっては、お申し込みをお引き受けできない場合がございます。
「輸入」中古車リース
輸入中古車リースでは、カーコンカーリース厳選の輸入中古車に、安心の車両保証を付けてリースいたします。頭金不要、登録諸費用も諸々がコミコミで、乗り出し費用0円でお車にお乗りいただけます。
カーリースプランは、標準でご契約期間7年(84回)、お支払い方法も、お客様のご希望に応じて自由に設計していただけます。さらに、「残価設定0円」としておりますので、ご契約満了でお車をそのまま差し上げます!
- ※中古車リースについては、新車のリースプランと異なり、継続車検・メンテナンスやカーアクセサリーの各種オプションプラン、契約満了2年前の返却をお選びいただけません。
- ※お車の在庫状況によっては、お申し込みをお引き受けできない場合がございます。
カーコンカーリース中古車リース「輸入中古車リース」の詳細についてはこちらから
カーコンカーリースは一人でも多くの方にとって「利用しやすいカーリース」であるよう、お客様のライフプランに応じたさまざまなプランをご用意しています。
自分に合うカーリースをお探しの方、安心・安全で楽しいカーライフを送りたい方はぜひ、カーコンカーリースをご検討ください!
- ※特典の内容は予告なく変更・終了する可能性があります。
- ※本コラム公開時点の情報です。
- ※本コラムに掲載の内容は、公開時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。
「カーコンカーリース」なら
今すぐ「カーコンカーリース」で頭金ゼロで新車に乗れる!
クルマをさがす