外車(輸入車)にカーリースで乗るメリットと選び方

頭金0円・毎月定額で好きな車が手に入る!
頭金不要・契約期間に応じたカーリース料金を毎月定額で支払うカーリースは一括購入やローンよりも憧れの車を手に入れるハードルが下がります。カーリースでついに憧れの車に手を出してみませんか?
外車・輸入車にカーリースで乗るメリット
高額なモデルにも初期費用なしで乗れる
カーローンで車を購入する場合、車両本体価格の20~30%の頭金を入れるのが一般的です。
さらに登録時諸費用が必要で、諸費用がどの程度の金額になるのかは車によって異なりますが、通常は車両本体価格の10~20%程度はかかります。
そのため車両本体価格が高い外車・輸入車を購入する場合、初期費用の負担はかなり大きくなります。
一方カーリースでは、原則として頭金が必要ないことに加え、車両登録のための諸費用もリース料金に含まれています。
購入では資金的に無理がある外車や輸入車にも大きな負担なく乗り出せるのは、カーリースのメリットといえるでしょう。
税金や保険などの維持費がコミコミ
外車や輸入車は、排気量やボディサイズが大きいものも多く、自動車税(種別割)や自動車重量税が高くなりがちです。また、修理費用も高額になる傾向があり、維持費の負担もかかります。
その点カーリースは、税金や自賠責保険料といった法定費用がリース料金に含まれています。
プランによっては車検費用やメンテナンス費用もリース料金にコミコミの場合もあるので、車に関する費用が一元管理でき、フラットな支払いで家計が安定するメリットもあります。
外車の乗り換えが楽にできる
カーリースでは、カーリース会社が契約者の希望した車を代理で購入します。また、契約満了時は車をカーリース会社に返却するだけなので、購入や車を手放す際の煩わしい手続きとは無縁でいられます。
そのため、外車や輸入車の乗り換えも手間がかからず楽にできます。
「わ」や「れ」ナンバーにならない
レンタカーは「わ」ナンバー、もしくは一部「れ」ナンバーで登録されます。カーリースも「借りている車」であるため、レンタカーと同じ扱いで「わ」や「れ」ナンバーになるのではと、疑問を持つ方もいます。
しかし、カーリースはレンタカーとは異なり、複数年という長期間を前提に貸し出すサービスです。そのためレンタカーとは区別されており、自家用車扱いの通常のナンバーが割り当てられます。そのため街中を走った際に「借りている車」と認識されることはなく、他から見たときに購入したマイカーとの違いはありません。
カーリース会社によっては、希望ナンバーやご当地ナンバーなどの申込みができるケースもあります。
法人・個人事業主にとって節税や経理作業の負担軽減につながる
カーリースは法人や個人事業主にとっても、メリットが多い車の乗り方といえます。リース料金には車両代金だけでなく税金や自賠責保険料などの固定費が含まれているため、毎月の支出が予測しやすく、経理作業をシンプルにできます。
また、外車・輸入車を購入した場合は耐用年数に応じて減価償却する必要があるため、購入年度に全額を費用化できません。その点カーリースではリース料を全額経費計上できる場合が多いため、節税効果を期待できるメリットもあります。
外車・輸入車のカーリースにおけるデメリット
外車・輸入車のカーリースは維持管理の手間を軽減し、憧れの車に乗りやすいサービスといえますが、リースならではの制約や注意点も存在します。ここでは、外車・輸入車のカーリースで特に留意しておきたいポイントを整理します。
カスタマイズはできない
カーリースした車はカーリース会社が所有権を持っているため、原則として契約者が自由に改造やカスタマイズを行うことはできません。外装・内装を大きく変更する行為は、リース会社の許可がなければ認められないケースがほとんどです。
車を購入時の状態に戻せないような大掛かりな改造を行うと、返却時に原状回復費用が発生する可能性が否定できません。車をカスタマイズしたいという思いが強い方は、カーリースよりも購入が向いているといえます。
走行距離制限がある
カーリースでは、走行距離に制限を設けていることがほとんどです。この制限を超過すると、返却時に超過料金が発生します。
通勤などで日頃から長距離を走る方はもちろん、そうでない方も旅行や出張などが重なると走行距離がかさんでしまうこともあるかもしれません。
プラン選定時には自分の走行スタイルを考慮し、走行距離制限を把握したうえで契約することが大切です。
中途解約は原則不可
カーリースでは、中途解約は原則として認められていません。どうしても契約期間の途中で解約する必要が生じた場合、残りの期間分のリース料金の一括払いなど、違約金を支払わなければならないため大きな負担が発生します。
そのため、先のライフプランも視野に入れ、無理のない契約期間を設定することが重要です。
どのカーリースでも外車の扱いがあるわけではない
国内メーカーの人気モデルはほとんどのカーリース会社で取り扱いありますが、外車や輸入車の場合は取り扱い車種やメーカーの幅が限られるケースがあります。カーリース会社によっては特定のブランドだけ扱っていたり、外車の取り扱いは一切なかったりなど、各社で特徴はさまざまです。
そのため「自分が乗りたい外車を扱っているかどうか」を、事前に確認する必要があります。複数のリース会社の中から比較検討し、取り扱い車種の豊富さや契約プランの充実度を見極めるようにしましょう。
外車・輸入車のカーリースの選び方ポイント
リース車は新車か中古車か
外車や輸入車のリースを利用する場合、新車か中古車であるかをよく確認しておきましょう。
外車や輸入車は車両本体価格が高いことから、手軽な価格で提供できる中古車を提供しているカーリース会社も少なくありません。
中古車と認識して契約するのであれば問題ないですが、確認せずに新車と思い込んでいると「期待していたものではなかった」ということになる可能性があります。
メンテナンスについて
外車、輸入車は特殊な構造をしていたり、部品が取り寄せであったりと、どこの業者でも修理対応ができるわけではないケースがあります。
また、修理費用が高額になりがちなこともあり、国産車のリースならメンテナンス費用がリース料金にまとめられる場合であっても外車や輸入車は対象外、ということがあるのです。
国産車と外車、輸入車でメンテナンスについて扱いの差はないか、外車や輸入車でもメンテナンス費用をリース料金にまとめられるのかはあらかじめ確認しておくようにしましょう。
契約方式
カーリースの契約方式は、「オープンエンド方式」と「クローズドエンド方式」の2種類があります。
オープンエンド方式、契約満了時の車両価値(残価)を契約者に公開する方式で、契約満了時には実際の査定額と残価の差額精算をしなければなりません。
一方のクローズドエンド方式では残価を公開しないため、契約満了時の残価精算はありません。ただし月額料金はオープンエンドよりも高額になる傾向があります。
外車や輸入車はリセールバリューが国産車に比べて読みにくい傾向があるため、契約方式によるリスク分担の仕組みは特に重要です。
契約方式を把握し、将来の費用面でのリスクを最小限に抑えたいのか、それとも月々のリース料金をなるべく抑えたいのか、ライフプランに合わせて選択しましょう。
契約年数
選択できる契約年数の柔軟さも、カーリース選びにおけるひとつのポイントです。外車は長期間かけてじっくり乗りたい方も多い一方、車のモデルチェンジサイクルが短いブランドもあり、「数年おきに新しいモデルに乗り換えたい」というニーズもあるでしょう。
契約年数が長いと月々のリース料金は抑えられますが、中途解約のリスクが大きくなります。短めの契約期間にすると月額料金は高くなるものの、ライフスタイル変化に対応しやすい利点があるでしょう。契約年数の選択肢が多ければ、自身に合った年数で中途解約のリスクを下げながらの利用が可能になります。
オプションの充実度
カーリースで外車に乗る際、オプションの充実度もチェックしておきましょう。カーリースでは原則として税金などの法定費用はリース料金に含まれていますが、車検基本料やメンテナンス費用の扱いはカーリース会社によって異なります。
ただし、多くのカーリース会社がオプションプランを用意しており、基本プランに車検やメンテナンスなどが含まれない場合でも、オプションの追加でリース料金にまとめられるケースがほとんどです。
中にはロードサービスや任意保険(自動車保険)や、カーアクセサリーなどもオプションで用意しているカーリース会社もあります。
維持費のほとんどをリース料金にまとめることができれば、車に関する突然の出費がなくなるほか、家計管理も楽になります。法人や個人事業主の方の場合はリース料として一括計上できるため、仕訳の手間が省けるでしょう。
契約満了時の車の扱いについて
契約満了時の車の扱いは、カーリース会社によって異なります。
一般的には車の返却が前提であり、返却してそのまま契約を終わらせる、同じ車に再リースして乗り続ける、新しい車に乗り換える、の3つの選択肢が用意されます。
しかし、中にはリース車の買い取りができるカーリースや、そのまま車がもらえるカーリースもあるので、契約満了後にどうしたいのかをよく考え、希望の選択肢があるカーリース会社を選ぶことをおすすめします。
外車のリースなら「カーコンカーリース輸入中古車リース」がおすすめの理由
残価設定がないから自由なカーライフが楽しめる
一般的なカーリースでは、契約満了時の車の価値である残価を設定し、車両本体価格から残価を引いた金額にその他の費用をプラスし、契約月数で割って月額料金を算出します。
残価があるため、契約満了時は車の返却が前提になっており、車の価値を維持するために走行距離制限が設けられ、さらに返却時には原状回復することが求められます。
その点カーコンカーリースの輸入中古車リースは残価設定がなく、契約満了でそのまま車を差し上げています。
そのため走行距離制限や原状回復義務を気にすることなく、購入した車と同じように自由なカーライフが楽しめる上、契約満了時にはお気に入りの外車、輸入車が自分のものになるのです。
修復歴なし・高年式・低走行距離の外車を厳選
カーコンカーリースの輸入中古車リースでは、修復歴のない車両のみを使用しており、さらに日本自動車鑑定協会の基準に基づいた厳正な点検を実施しています。
エンジンやブレーキなどの主要な機能に問題がないことを確認したうえで、状態の良い外車や輸入中古車を、高年式かつ低走行距離のものから厳選しています。
状態の良い外車、輸入車がお手軽な料金でご利用いただけるのはカーコンカーリース輸入中古車リースのメリットです。
「指定部品修理・交換サービス」付きだから安心
また、納車から最長3年間、397点の部品修理・交換サービスと、万が一のトラブルや事故の際のロードサービスが付帯しています。
契約後も安心してカーライフをお楽しみください。
厳選輸入中古車を扱うカーコンカーリースで外車に乗ろう!
ここでは、カーコンカーリースで扱う厳選された輸入中古車に乗る際の、お申し込み方法について、ご紹介いたします。
1 オンラインで車を選んで申し込む
カーコンカーリースの「輸入中古車リース」は、ご来店不要のオンライン手続きでお申し込みいただけます。WEBサイトには、ご利用いただける輸入中古車が一覧で掲載されていますので、お目当てのお車を選んでお申し込みください。
修復歴なしの厳選した中古車で、日本自動車鑑定協会が定める基準に基づいた点検を実施した車だけを取り扱っていますので、オンラインからでも安心してご利用いただけます。
2 審査〜商談
お申し込みいただいた内容をもとに、カーコンカーリースがご利用いただけるかを審査いたします。審査結果はご本人様のみに、1〜2営業日以内にメールなどでご連絡いたします。
審査に通過すると、契約プランやお支払い方法などについて、コールセンターの専任担当者と具体的に商談を進めます。
商談が終わると、商談内容をもとに作成した契約書を郵送させていただくので、内容をご確認いただいた上で署名捺印し、契約書を返送いただきますようお願いいたします。
3 登録手続き〜納車
返送された契約書を受領しましたら、お車の登録手続きに必要な車庫証明などの必要書類や手続きをご案内いたします。必要書類が揃えば、最短14日間でご自宅または、お近くのカーコンカーリース販売店でご納車となります。
カーコンカーリースの全プランと素敵な特典をご紹介!
最後に、カーコンカーリースがご用意している全プランを紹介します。
もらえるプラン11・もらえるプラン9・もらえるプラン7(※特選車を除く)
11年リースの「もらえるプラン11」、9年リースの「もらえるプラン9」、7年リースの「もらえるプラン7」、いずれのプランも契約満了で「クルマがもらえる」、さらにリース期間中でも一定期間経過後に返却や乗り換えがOKとなっています。
契約期間やお支払い方法(ボーナス併用払い・均等払い)も、ライフスタイルに合わせて自由設計いただけます。
リース期間中にライフスタイルに変化があったお客様はもちろん、将来的に乗り換えが必要になるかもしれないお客様であっても、安心してご利用いただけます。
- ※「もらえるプラン11」では9年経過後から、「もらえるプラン9」では7年経過後から、「もらえるプラン7」では5年経過後から、それぞれリース期間中であっても、原則解約金なしで返却や乗り換えが可能になります。
- ※返却の場合には、走行距離制限を超えていたり、おクルマの損耗状況により、精算金が発生する可能性があります。ただし、ご契約満了の場合はクルマがもらえるので、どのような状態でも清算金は発生しません。
もらえるプラン特選車
WEB申込限定で「もらえるプラン特選車」をお選びいただくことが可能です。
人気の軽自動車から普通車、商用車まで幅広いラインナップを揃えた「もらえるプラン特選車」は、メンテナンスパック、カーアクセサリーセットが毎月のリース料金に含まれている大変お得なプランです。
車検(基本料・税金・自賠責保険)2回、12ヶ月法令点検4回に加えて、エンジンオイル交換13回、オイルエレメント交換6回、ブレーキオイル交換2回、ワイパーゴム交換6回が含まれています。
- ※車検と12ヶ月法令点検の回数は乗用車の場合
のりかえプラン5・のりかえプラン3
5年リースの「のりかえプラン5」、3年リースの「のりかえプラン3」は、契約満了後にお車をご返却いただき、新車にお乗り換えすることが可能です。
ご契約期間中は、購入したときと同じようにマイカー感覚でお車をお持ちいただけます。
契約期間やお支払い方法(ボーナス併用払い・均等払い)も、ライフスタイルに合わせて自由設計いただけます。
おクルマもアクセサリーやメンテナンスまでリース料に全部コミコミで、月々定額で計画的なお支払いプランをお選びいただけます。
さらに、カーコンカーリースをご成約された方にもお得なご成約特典をご用意しております。
カーコンカーリースご成約特典
新車をご成約いただいた方の快適で安心なカーライフをサポートするグッズやサービスのご成約特典が「もろもろコミコミ」でついてくる!
この機会をお見逃し無く!
即納車
カーコンカーリースでは、ご契約後、最短14日でお客様の元へ車両をお届けできる「即納車」もご用意しております!
「納車されるまで何ヶ月も待てない」「急ぎで車が欲しい」などお急ぎの方はぜひご検討ください。
- ※即納車は地域によってご対応できない場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
- ※即納車は台数に限りがございます。ご商談・ご契約のタイミングによっては在庫状況が変動する場合がございますので、予めご了承願います。
カーコンカーリース中古車リース
「国産」中古車リース
国産中古車リースは、カーコンカーリース厳選の国産中古車が頭金不要・登録諸費用も諸々コミコミ。さらに安心の車両保証を付けてリースいたします。修復歴なし、納車前に細かく点検を行いますので、安心してお車にお乗りいただけます。
また、「残価設定0円」となっておりますため、ご契約満了でお車をそのまま差し上げます。そのためリース期間中のカスタマイズや汚れや臭い、さらには走行距離などを気にすることなくお好きなようにお楽しみいただけます。
ご来店不要で、最短3週間程度での納車となっておりますので、お急ぎの方も安心してご利用ください!
カーリースプランは、標準でご契約期間6年(72回)となっております。
カーコンカーリース中古車リース「国産中古車リース」の詳細についてはこちらから
- ※中古車リースについては、新車のリースプランと異なり、継続車検・メンテナンスやカーアクセサリーの各種オプションプラン、契約満了2年前の返却をお選びいただけません。
- ※お車の在庫状況によっては、お申し込みをお引き受けできない場合がございます。
「輸入」中古車リース
輸入中古車リースでは、カーコンカーリース厳選の輸入中古車に、安心の車両保証を付けてリースいたします。頭金不要、登録諸費用も諸々がコミコミで、乗り出し費用0円でお車にお乗りいただけます。
カーリースプランは、標準でご契約期間7年(84回)、お支払い方法も、お客様のご希望に応じて自由に設計していただけます。さらに、「残価設定0円」としておりますので、ご契約満了でお車をそのまま差し上げます!
- ※中古車リースについては、新車のリースプランと異なり、継続車検・メンテナンスやカーアクセサリーの各種オプションプラン、契約満了2年前の返却をお選びいただけません。
- ※お車の在庫状況によっては、お申し込みをお引き受けできない場合がございます。
カーコンカーリース中古車リース「輸入中古車リース」の詳細についてはこちらから
カーコンカーリースは一人でも多くの方にとって「利用しやすいカーリース」であるよう、お客様のライフプランに応じたさまざまなプランをご用意しています。
自分に合うカーリースをお探しの方、安心・安全で楽しいカーライフを送りたい方はぜひ、カーコンカーリースをご検討ください!
- ※特典の内容は予告なく変更・終了する可能性があります。
- ※本コラム公開時点の情報です。
- ※本コラムに掲載の内容は、公開時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。
「カーコンカーリース」なら
今すぐ「カーコンカーリース」で頭金ゼロで新車に乗れる!
クルマをさがす