カーリースの自動車税は誰が納税義務者になる?車検時などにかかる税金も紹介

更新日:2025年04月02日 作成日:2023年05月23日
カーリースはサブスク感覚の定額制で新車に乗れるサービスとして、注目を集めています。自動車税などの車の維持費が月額料金に含まれているのがカーリースのメリットのひとつといえますが、その税金の納税は誰がするのか、気になることもあるかもしれません。
この記事では、カーリースの税金の納税者は誰になるのか、またその他のカーライフに必要な税金についても解説します。
税金や諸費用がコミコミ!毎月定額で車購入
カーコンカーリースなら月々のリース料に税金や諸費用がもろもろコミコミ!月々の支払いをおさえたい、車をラクに維持したい人は今すぐカーコンカーリースへ。
カーリースも自動車税がかかる
カーリースは、カーリース会社が調達した車を長期的に借りながらマイカー感覚で使うことができるサービスです。このような性質から、「カーリースは自動車税がかからない」と感じる方もいることでしょう。
しかし、カーリースでも例に漏れず自動車税を支払う必要があります。
自動車税(種別割)は車の所有者に課税される税金で、以下の通り車種や排気量によって異なる税額が定められています。
排気量 | 2019年9月までに購入した車 | 2019年10月以降に購入した車 |
軽自動車 | 10,800円 | |
1000cc以下 | 29,500円 | 25,000円 |
1000ccから1500cc以下 | 34,500円 | 30,500円 |
1500ccから2000cc以下 | 39,500円 | 36,000円 |
2000ccから2500cc以下 | 45,000円 | 43,500円 |
2500ccから3000cc以下 | 51,000円 | 50,000円 |
3000ccから3500cc以下 | 58,000円 | 57,000円 |
3500ccから4000cc以下 | 66,500円 | 65,500円 |
4000ccから4500cc以下 | 76,500円 | 75,500円 |
4500ccから6000cc以下 | 88,000円 | 87,000円 |
6000cc以上 | 111,000円 | 110,000円 |
※購入から12年以内の場合
※2025年1月時点
カーリースにおける自動車税の納税義務者
カーリースの料金には自動車税(種別割)が含まれており、契約期間に応じて分割された金額を毎月支払うことになります。
車の所有権はカーリース会社にあり、実際に自動車税を納めるのもカーリース会社です。
そのため契約者は毎月の料金を支払うだけで別途納税する必要がなく、納税にかかる手間や納め忘れなどのデメリットがありません。
カーリースの自動車税納付書・納税証明書について
車を所有していると、毎年自動車税(種別割)の納付書が郵送されます。
その納付書で自動車税(種別割)を納めると、納税証明書が手元に残るという流れが一般的です。
しかしカーリースの自動車税(種別割)はカーリース会社が納めるため、契約者には納付書や納税証明書が直接届くことはありません。
納税が済むと、カーリース会社を通して納税証明書が郵送されます。
カーリースのリース料に含まれる自動車税(種別割)以外の税金などの法定費用
車を維持するにあたって納める税金は、自動車税(種別割)だけではありません。
その他にも様々な税金がかかりますが、カーリースでは以下のような税金も料金に含めている場合が多いです。
環境性能割
環境性能割とは、車の取得時にかかる税金です。
2019年の法改正で廃止となった自動車取得税の代わりに導入された税金で、車の燃費性能に応じて異なる税率が設定されています。
国土交通省が公表している燃費性能の基準を達成している車ほど、税率が低くなることが特徴です。
自動車重量税
自動車の重量に応じて課される自動車重量税は、重量が0.5t増えるごとに高くなることが特徴です。
ただし自動車重量税も、車の燃費性能によっては減税または免税となります。
自動車税を納めるタイミングは新車登録時と車検(継続検査)時で、新車登録から13年目・18年目に税額が上がる仕組みです。
以下の表は、自動車重量税の金額をまとめたものです。
2年自家用 | |||||
エコカー | エコカー (本則税率) |
エコカー以外 | |||
13年未満 | 13年超 | 18年超 | |||
軽自動車 | 免税 | 5,000円 | 6,600円 | 8,200円 | 8,800円 |
0.5t以下 | 5,000円 | 8,200円 | 11,400円 | 12,600円 | |
~1t | 10,000円 | 16,400円 | 22,800円 | 25,200円 | |
~1.5t | 15,000円 | 24,600円 | 34,200円 | 37,800円 | |
~2t | 20,000円 | 32,800円 | 45,600円 | 50,400円 | |
~2.5t | 25,000円 | 41,000円 | 57,000円 | 63,000円 | |
~3.0t | 30,000円 | 49,200円 | 68,400円 | 75,600円 |
自賠責保険料
自賠責保険料は公道を走行するすべての車に加入義務がある保険であり、「強制保険」とも呼ばれます。一般的には、車検のタイミングで車検の有効期間分+1ヵ月分の期間で更新します。
自家用乗用車と検査対象軽自動車の継続車検時の自賠保険料は、以下のとおりです。
25ヵ月 | 24ヵ月 | |
自家用乗用車 | 18,160円 | 17,650円 |
検査対象軽自動車 | 18,040円 | 17,540円 |
印紙代(検査手数料)
印紙代は、車検時に支払う検査手数料であり、印紙・証紙で支払うため印紙代とも呼ばれます。指定工場か否か、またはOSS申請の有無によって若干料金が異なります。
納付先・金額 | ||||
国/軽自動車検査協会 | 自動車技術総合機構 | 合計額 | ||
持込検査 (認証工場) |
普通自動車 | 500円 | 1,800円 | 2,300円 |
小型自動車 | 1,700円 | 2,200円 | ||
軽自動車 | 1,800円 | 400円 | ||
保安基準適合証の提出 (指定工場) |
普通自動車 小型自動車 |
1,400円 OSS:1,200円 |
400円 | 1,800円 OSS:1,600円 |
軽自動車 | 1,400円 OSS:1,200円 |
400円 | 1,800円 OSS:1,600円 |
消費税
車の購入代には消費税がかかりますが、これもカーリースの料金に含まれています。
車両本体価格やオプションの価格に対し、10%の金額が課税されます。
カーリースの料金に含まれない税金
ガソリン車の燃料には「揮発油税」または「地方揮発油税」、ディーゼル車の場合は「軽油引取税」、LPG車には「石油ガス税」が課税されます。
電気自動車や水素自動車を除き、給油のたびに消費税だけでなく燃料に対する税金も発生するということです。
燃料に関わる税金は使用者によって発生するタイミングや頻度が異なるため、カーリースの料金には含まれていません。
カーリースでは、基本的に「車両そのものにかかる税金以外は料金に含まれない」と考えて良いでしょう。
料金が全額経費になるカーリースは法人・個人事業主の節税対策に有効
法人や個人事業主といった事業者も、仕事に使う車の調達手段としてカーリースを利用することができます。
事業者が車を購入するとその車は固定資産となるため、その購入費を経費にする場合は減価償却で少しずつ計上しなければなりません。
一方でカーリースの車は固定資産ではないため、支払った料金は全額経費として計上することが可能です。
もちろん、料金に含まれる自動車税(種別割)などの各種税金も経費になります。
カーリースは事業者にかかる所得税や法人税による税負担を抑えることができるだけでなく、経費処理も簡略化されるため業務負担の削減にもつながります。
カーリースは自動車税や新車購入時・車検時の税金もすべてコミコミ!
車を購入すると、自動車税(種別割)・環境性能割・自動車重量税など複数の税金がかかります。それぞれ納めるタイミングが異なるだけでなく、まとまった金額になるため家計管理が煩雑になりがちです。
一方、カーリースでは車そのものにかかる税金が料金に含まれ、出費が定額化されます。そのため、税金による家計管理の煩雑化や税負担を抑えながら車に乗りたいという方は、カーリースの利用がおすすめです。
カーリースでは車両本体価格や各種税金はもちろん、自賠責保険料や車検基本料など車の維持に関わるほぼすべての費用が料金に含まれます。
人気車種の税金はどのくらいかかる?シミュレーションでチェック
ではここで、実際にどの程度の税金がかかるのかを人気車種であるホンダ「N-BOX」とトヨタ「ヤリス」でシミュレーションしてみましょう。
ホンダ N-BOX
ホンダ「N-BOX」は、軽自動車トップの人気を誇るスーパーハイトワゴンです。ホンダ独自のパッケージング技術による広く快適な居住空間とふらつきのない安定した走りが特徴で、幅広い世代に愛される1台です。
【ホンダ N-BOX ベースグレード2WDのシミュレーション結果】
購入時 | 以降かかる税金 | |
環境性能割 | 13,800円 | - |
自動車税(種別割) | 0円 | 10,800円/年 |
自動車重量税 | 5,600円 | 6,600円/車検時 |
※購入時の税額はメーカー公式サイトのシミュレーション結果、2025年1月20日時点
N-BOXは軽自動車なので税額は比較的安いですが、車検時にはさらに自賠責保険料や車検整備費用、車検基本料などもかかるので高額になりがちです。
トヨタ ヤリス
コンパクトカーの域を超える走りの質感や利便性、デザイン性など全方向に高いレベルを実現しているトヨタのベストセラーモデルである「ヤリス」。トヨタならではの優れた燃費性能も魅力です。
【トヨタ ヤリス X1.0Lガソリン2WDのシミュレーション結果】
購入時 | 以降かかる税金 | |
環境性能割 | 36,800円 | - |
自動車税(種別割) | 2,000円 | 25,000円/年 |
自動車重量税 | 24,600円 | 16,400円/車検時 |
※購入時の税額はメーカー公式サイトのシミュレーション結果、2025年1月20日時点
ヤリスは普通車であるため軽自動車よりは税額が高くなるものの、該当グレードは車両重量が1tを切り比較的軽いモデルであるため、普通車としては自動車重量税が抑えられています。
納税など税関連以外にもカーリースのメリットは多くある
カーリースは、自動車税(種別割)や自賠責保険料などの税関連の負担を軽減できるだけでなく、それ以外にも多くのメリットがあります。
以下では、税金以外のカーリースの主なメリットについて、詳しく解説します。
初期費用が不要
カーリースでは、頭金は原則として必要ありません。また、登録に必要な諸費用が月額料金に含まれているため、まとまった資金を用意することなく好きな新車に乗れます。
そのため、貯金が少ない方でもすぐに新車でカーライフを始められるでしょう。また、一括購入時のような大きな出費を避けられるため、資金を他の用途に回すことも可能です。特に事業用として利用する場合には、資金繰りの柔軟性が大きなメリットになります。
車検やメンテナンスの費用もコミコミにできる
プランによっては、法定費用に加え車検や定期点検、オイル交換などのメンテナンス費用も月額料金に含まれています。ほとんどの車の維持費をリース料金にまとめられるため、突発的な出費を気にする必要がなく、家計管理や予算計画がしやすくなる点もメリットといえるでしょう。
また、リース会社がメンテナンスを手配してくれるため、自分で整備工場を探したりスケジュールを調整したりする手間も省けます。
乗り換えが楽にできる
通常、車を買い替える際には下取りや売却の手続きが必要ですが、カーリースではそのような煩雑な作業は不要です。契約満了時には車両を返却するだけと、売却する店舗を探したり、査定に出したりする手間がかかりません。
車の購入もカーリース会社が行うため、契約者は好きな車を選ぶのみです。購入した車を乗り換えるときに比べて、かなり楽に乗り換えができるでしょう。
車に詳しくなくても安心してカーライフが送れる
カーリースは、車に詳しくない方でも安心して利用できるサービスです。自動車税(種別割)や保険料の支払い手続き、メンテナンスの管理など、多くの煩わしい作業をリース会社が代行してくれるため、利用者は手間をかけずにカーライフが楽しめます。
また、多くのリース会社では専用サポート窓口を設けており、トラブル時や疑問点について気軽に相談できる体制が整っています。こうしたサポート体制は、初めて車を利用する方や忙しい方にとって大きな安心材料となるでしょう。
このように、 カーリースは税負担軽減以外にも多くのメリットがあります。初期費用なしで新車に乗れるだけでなく、維持管理の手間も省けるため、多忙な方や車初心者にもおすすめです。それぞれの利点を活かしながら、自分に合ったプランを選んで快適なカーライフを楽しみましょう。
カーコンカーリースの全プランと素敵な特典をご紹介!
最後に、カーコンカーリースがご用意している全プランを紹介します。
もらえるプラン11・もらえるプラン9・もらえるプラン7(※特選車を除く)
11年リースの「もらえるプラン11」、9年リースの「もらえるプラン9」、7年リースの「もらえるプラン7」、いずれのプランも契約満了で「クルマがもらえる」、さらにリース期間中でも一定期間経過後に返却や乗り換えがOKとなっています。
契約期間やお支払い方法(ボーナス併用払い・均等払い)も、ライフスタイルに合わせて自由設計いただけます。
リース期間中にライフスタイルに変化があったお客様はもちろん、将来的に乗り換えが必要になるかもしれないお客様であっても、安心してご利用いただけます。
- ※「もらえるプラン11」では9年経過後から、「もらえるプラン9」では7年経過後から、「もらえるプラン7」では5年経過後から、それぞれリース期間中であっても、原則解約金なしで返却や乗り換えが可能になります。
- ※返却の場合には、走行距離制限を超えていたり、おクルマの損耗状況により、精算金が発生する可能性があります。ただし、ご契約満了の場合はクルマがもらえるので、どのような状態でも清算金は発生しません。
もらえるプラン特選車
WEB申込限定で「もらえるプラン特選車」をお選びいただくことが可能です。
人気の軽自動車から普通車、商用車まで幅広いラインナップを揃えた「もらえるプラン特選車」は、メンテナンスパック、カーアクセサリーセットが毎月のリース料金に含まれている大変お得なプランです。
車検(基本料・税金・自賠責保険)2回、12ヶ月法令点検4回に加えて、エンジンオイル交換13回、オイルエレメント交換6回、ブレーキオイル交換2回、ワイパーゴム交換6回が含まれています。
- ※車検と12ヶ月法令点検の回数は乗用車の場合
のりかえプラン5・のりかえプラン3
5年リースの「のりかえプラン5」、3年リースの「のりかえプラン3」は、契約満了後にお車をご返却いただき、新車にお乗り換えすることが可能です。
ご契約期間中は、購入したときと同じようにマイカー感覚でお車をお持ちいただけます。
契約期間やお支払い方法(ボーナス併用払い・均等払い)も、ライフスタイルに合わせて自由設計いただけます。
おクルマもアクセサリーやメンテナンスまでリース料に全部コミコミで、月々定額で計画的なお支払いプランをお選びいただけます。
さらに、カーコンカーリースをご成約された方にもお得なご成約特典をご用意しております。
カーコンカーリースご成約特典
新車をご成約いただいた方の快適で安心なカーライフをサポートするグッズやサービスのご成約特典が「もろもろコミコミ」でついてくる!
この機会をお見逃し無く!
即納車
カーコンカーリースでは、ご契約後、最短14日でお客様の元へ車両をお届けできる「即納車」もご用意しております!
「納車されるまで何ヶ月も待てない」「急ぎで車が欲しい」などお急ぎの方はぜひご検討ください。
- ※即納車は地域によってご対応できない場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
- ※即納車は台数に限りがございます。ご商談・ご契約のタイミングによっては在庫状況が変動する場合がございますので、予めご了承願います。
カーコンカーリース中古車リース
「国産」中古車リース
国産中古車リースは、カーコンカーリース厳選の国産中古車が頭金不要・登録諸費用も諸々コミコミ。さらに安心の車両保証を付けてリースいたします。修復歴なし、納車前に細かく点検を行いますので、安心してお車にお乗りいただけます。
また、「残価設定0円」となっておりますため、ご契約満了でお車をそのまま差し上げます。そのためリース期間中のカスタマイズや汚れや臭い、さらには走行距離などを気にすることなくお好きなようにお楽しみいただけます。
ご来店不要で、最短3週間程度での納車となっておりますので、お急ぎの方も安心してご利用ください!
カーリースプランは、標準でご契約期間6年(72回)となっております。
カーコンカーリース中古車リース「国産中古車リース」の詳細についてはこちらから
- ※中古車リースについては、新車のリースプランと異なり、継続車検・メンテナンスやカーアクセサリーの各種オプションプラン、契約満了2年前の返却をお選びいただけません。
- ※お車の在庫状況によっては、お申し込みをお引き受けできない場合がございます。
「輸入」中古車リース
輸入中古車リースでは、カーコンカーリース厳選の輸入中古車に、安心の車両保証を付けてリースいたします。頭金不要、登録諸費用も諸々がコミコミで、乗り出し費用0円でお車にお乗りいただけます。
カーリースプランは、標準でご契約期間7年(84回)、お支払い方法も、お客様のご希望に応じて自由に設計していただけます。さらに、「残価設定0円」としておりますので、ご契約満了でお車をそのまま差し上げます!
- ※中古車リースについては、新車のリースプランと異なり、継続車検・メンテナンスやカーアクセサリーの各種オプションプラン、契約満了2年前の返却をお選びいただけません。
- ※お車の在庫状況によっては、お申し込みをお引き受けできない場合がございます。
カーコンカーリース中古車リース「輸入中古車リース」の詳細についてはこちらから
カーコンカーリースは一人でも多くの方にとって「利用しやすいカーリース」であるよう、お客様のライフプランに応じたさまざまなプランをご用意しています。
自分に合うカーリースをお探しの方、安心・安全で楽しいカーライフを送りたい方はぜひ、カーコンカーリースをご検討ください!
- ※特典の内容は予告なく変更・終了する可能性があります。
- ※本コラム公開時点の情報です。
- ※本コラムに掲載の内容は、公開時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。
「カーコンカーリース」なら
今すぐ「カーコンカーリース」で頭金ゼロで新車に乗れる!
クルマをさがす