車は分割払いで買うべき?種類や回数の目安とよりお得に乗れる方法も解説

更新日:2024年12月28日 作成日:2023年05月30日
車を購入する際、一括払いが難しい場合に便利なのが分割払いです。手元にまとまった資金がなくても、月々の支払いで車を手に入れることが可能です。この記事では、分割払いの種類や回数の目安、さらにお得に車に乗るための方法について詳しく解説します。
まとまったお金不要!月々定額で新車購入
カーコンカーリースなら頭金ゼロ、初期費用にまとまったお金を用意しなくても新車購入可能!諸費用コミコミで毎月のリース料を払うだけ!定額で新車購入なら今すぐカーコンカーリースへ。
車を分割払いで購入することのメリット・デメリット
[caption id="attachment_12509" align="alignnone" width="640"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
車を購入する方法としては、車両代金を一括で支払う「一括払い」とローンを組んで少しずつ車両代金を支払う「分割払い」があります。
貯金があまり多くない方でも車の購入を可能にできる分割払いは多くの人に利用されている方法ですが、具体的にどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
分割払いのメリット
分割払いのメリットは、手元に資金が十分になくても車の購入が可能なことです。
頭金や諸費用などは必要ですが、ある程度の額を用意すればあとは月々の分割払いで返済することができます。
また、一括払いが不可能ではない貯金額であったとしても、分割払いにすれば資金を手元に残したまま車を手に入れることができます。
車の購入後に予定外の出費が発生したとしても、残り資金に余裕があれば安心して対応できます。
車の購入後も車検を含めた維持費がかかるので、資金は残しておくことのメリットは大きいです。
分割払いのデメリット
分割払いのデメリットは、利息を払わなければならないことです。
ローンを組む金融機関によって金利に差がありますが、支払総額は一括購入よりも高くなってしまいます。
また、ローンが完済するまで車が自分のものにならないことも忘れてはなりません。
業者によっては低金利のキャンペーンを行っている場合もあるためうまく利用すれば総支払額を抑えることができるでしょう。
一括払いと分割払いはどちらがお得?
分割払いと一括購入のどちらがお得になるかは人によって異なるため、よく考えたうえで決定する必要があります。
もちろん、車両代金を全額揃えることができなければ選択肢は分割払いに限られてしまいます。
車両代金が予算内に収まらないのであれば、無理はせずに比較的安価な車種・グレードを選び資金に余裕を持たせたほうが安心です。
無理に高価な車種・グレードを選ぶと後でオプション装備を付けられなくなったり、急を要する出費の発生リスクに備えることができなくなったりします。
一方で車の購入後もなお余裕のある貯金額であれば、総支払額を抑えられる一括払いがお得になります。
自分や家族の経済状況を考えながら、無理のない支払いができるように検討しましょう。
車を分割払いで購入する4つの方法
車の分割払いは、主に4つの方法があります。
以下よりご紹介する特徴を参考に、自分に合った方法を探してみてください。
ディーラー系自動車ローン
ディーラーで車を購入する時に利用できるカーローンです。
ディーラーが提携している信託会社のローンサービスを利用することになりますが、ディーラーとのつながりが深いため、審査基準は比較的緩いと言われています。
ディーラーで直接申し込むことができ、審査結果も即日知ることができるので手続きが楽なこともメリットです。
ただし、銀行系自動車ローンに比べて金利がやや高く設定されています。
手続きが簡単だからとすぐに利用するのではなく、他のカーローンと比較しながら決めるようにしましょう。
銀行系自動車ローン
銀行系の自動車ローンとは、文字通り銀行で直接組むことができる自動車専用のローンです。銀行系ローン最大のメリットは、他のローンよりも金利が比較的安い点にあります。
ただし金融機関によって金利に幅があるため、できるだけ複数のローンで比較検討することをおすすめします。なお、金融機関によってはネット申し込みで金利がさらに安くなることもあります。また、金利が低いぶん審査基準も厳しく設定されている傾向にあることには注意が必要です。
借入希望額が高すぎたり、信用情報に問題があったりすると審査に通らない可能性が非常に高くなります。審査に時間がかかることや手続きが面倒なこともデメリットです。
残価設定ローン
残価設定ローンは、車両価格から契約終了時の予想下取り価格(残価)を差し引いた金額を分割で支払うローンです。残価の支払いは最終回に据え置かれます。
残価を引く分月々の支払額が抑えられるため、新車を手軽に購入できる点が魅力です。契約終了時には、車を返却するか、残価を支払って買い取る、または新しい車に乗り換えるかを選択できます。ただし、走行距離や車の状態によっては追加費用が発生することもあります。
自社ローン
自社ローンは、自動車販売店が独自に提供する分割払いです。
信販会社を通さずに独自の基準で審査するため、過去に金融事故がある場合でも比較的通りやすいのが特徴です。厳密には金銭を貸し出す「ローン」ではないため金利は発生せず、手数料が上乗せされる仕組みです。
ただし、比較的返済期間が短く、総支払額が高くなる可能性があります。また、どの販売店でも行っているわけではなく、中古車販売店でよく見られる購入手段といえます。
車の分割払いは何回払いにするべき?
カーローンにおいて一般的なのは、返済回数を指定する方法です。回数指定払いは通常回数の指定が可能です。
とはいえ、「普通は何回払いに設定するのか?」「自分にとってベストな支払回数はどれくらいなのか?」といったポイントで悩む方は多いことでしょう。
一般的な車の支払回数
最適な支払回数は人それぞれですが、車の購入に関しては35〜60回払い、返済期間にして3〜5年と設定するケースが一般的です。
普通自動車は購入後3年、それ以降は2年ごとに車検を受ける必要があります。
車検のタイミングに合わせて車の買い替えを検討する方が多いことから、返済期間が3〜5年になるよう設定される傾向にあると考えられます。
また、車のローンを組む際は基本的に年単位で返済計画が立てられるため、支払回数が12の倍数になるよう設定する方も多いです。
車は最大何回払いで購入できる?
車のローンにおいて一般的な支払回数は35~60回払いですが、もちろんさらに多くの回数を設定することも可能です。
最大の支払回数は業者によって異なりますが、一般的には84~120回払い(7~10年)となっています。
期間の長さで変わるメリット・デメリットをもとに支払回数を決めよう
車の分割払いは支払回数によって、毎月の支払額や金利を含めた返済総額は変わります。
支払回数を多くした場合と少なくした場合におけるメリット・デメリットを比較しながら、ご自身にとって無理のない返済計画を立てましょう。
支払回数が少ない場合のメリット・デメリット
支払回数が少ないとそのぶん金利の総額も少なくなるため、結果的に返済総額も安くなる点がメリットです。
しかし少ない支払回数で借入額を割ることになるため、毎月の返済額が高くなるというデメリットがあります。
「できるだけ早く完済したい」「毎月の返済額がある程度高くなっても資金に余裕がある」といった方は、支払回数を少なめに設定することをおすすめします。
支払回数が多い場合のメリット・デメリット
支払回数を多く設定すれば、それだけ借入額を細かく分割できるため毎月の返済額が安くなります。その反面、金利の総額が高くなるため結果として返済総額は高くなるというデメリットに注意が必要です。
「返済総額よりも毎月の負担を抑えたい」という方であれば、支払回数を多く設定しても良いでしょう。
分割払いの返済方法はいろいろある
車を分割払いで購入する際には、一般的な「回数指定払い」以外にも、利用者のニーズに応じたさまざまな返済プランが用意されています。
ここでは、それぞれの返済方法について詳しく説明します。
金額指定払い
金額指定払いとは、毎月の支払額を一定に設定し、その金額に基づいて返済期間が決まる方式で、家計の管理がしやすくなる点が大きなメリットです。
ただし、支払期間が長引けばその分利息も増加します。そのため、金額指定払いを選ぶ際には、金利や総返済額も考慮して計画を立てることが重要です。
ボーナス併用払い
ボーナス併用払いは、通常の月々の支払いに加えて、年に2回(夏と冬)のボーナス月に多めの支払いを行う方式です。ボーナス収入を活用して月々の負担を軽減できるため、高額な車両でも無理なく購入できる点が魅力です。
ボーナスが確実に支給されることが前提となるので、ボーナスの支給がなくなる可能性がある場合にはリスクが伴います。
また、ボーナス月の支払額が大きくなるため、その時期には他の出費とのバランスも考慮する必要がある点には注意が必要です。
2回払い
2回払いは、一括払いと分割払いの中間的な方式で、購入時と契約満了時にそれぞれ支払いを行う方法です。最初にまとまった頭金を支払い、その後一定期間後、多くの場合は契約満了時に残りの金額を支払います。一括で支払う余裕はないけれども、月々支払うローンは避けたいという方に向いています。
頭金の支払い後に一定期間余裕ができるため、その間に資金を準備することも可能です。しかし、一度目と二度目の支払額が大きくなるため、それぞれのタイミングで資金繰りをしっかりと計画しておく必要があります。
繰上返済(一部・一括)
繰上返済には、「一部繰上返済」と「一括繰上返済」の2種類があります。一部繰上返済は、毎月の返済とは別に追加で一部の元本を返済し、その分利息負担や総返済期間を短縮する方法です。一方、一括繰上返済は残りの全額を一度に返済する方法であり、この場合利息負担が大幅に軽減されます。
繰上返済には手数料が発生することがほとんどですが、それでも長期的には利息負担が軽減されるため、多くの場合メリットがあります。特に、将来的にまとまった資金が手元に入る予定がある場合や、不測の事態で早めにローンを完済したい場合には有効な手段です。
分割払いの金額をできるだけ抑える方法
車を分割払いで購入する際には、できるだけ毎月の負担や総支払額を抑えたいと思う方も多いでしょう。ここでは、そのために活用できるいくつかの方法を紹介します。
頭金を入れる
頭金としてまとまった額を用意できれば、その分ローン元本が減少し、結果的に毎月の返済額や総利息負担も軽減されます。
頭金なしでも利用できるローンもありますが、その場合は元本が多い分利息が増え、総支払額が高くなるので注意しましょう。
金利の安い分割払いを利用する
カーローンにはさまざまな種類がありますが、中でも銀行系のマイカーローンは比較的低金利で提供されていることが多いです。ディーラーローンと比べて審査基準は厳しいものの、その分利息負担が少なくなるため、中長期的にはメリットがあるといえるでしょう。
ローンを検討する際には複数社から見積もりを取り、自分に合った最適なローンを選ぶことが大切です。また、一部金融機関ではネット申し込みによってさらに低い金利で契約できる場合もあります。
繰上返済を活用する
前述した繰上返済は、毎月決まった返済以外にも追加して支払うことで利息を抑えたり、ローン期間の短縮につながったりするメリットがあります。
年収が上がって家計に余裕ができた、予想外の収入があった、というような場合には利用を検討してみるといいでしょう。
車を分割払いするには審査の通過が必要
車を分割払いするにあたって、様々な観点から利用者の支払い能力を判断する「審査」が行われます。
この審査に通過しなければ、分割払いで車を購入することができません。
分割払いの審査基準
審査基準は業者によって変わりますが、多くの場合以下のポイントがチェックされます。
・年収
・職業
・勤務年数
・過去の信用情報(事故履歴の有無)
特に、クレジットカードや携帯電話料金などの支払い遅延・滞納や税金の滞納、債務整理の履歴があると審査では不利となります。
学生でも車の分割払いの審査に通る?
審査はすでに就職している社会人でなければ通過できないというイメージがある方も多いかと思いますが、学生でも審査に通過できるケースはあります。
2022年4月に実施となった法改正で成年年齢が18歳に引き下げられたため、18歳以上であれば審査の申込みが可能です。
加えて、アルバイトでも継続的に安定した収入を得ることができていれば審査に通過できる可能性があります。
とはいえ、返済額と年収のバランスにおける審査基準を満たせていなければ収入があっても審査が通りにくくなることに注意が必要です。
毎月定額料金で好きな新車に乗れるカーリースもおすすめ
新車に乗りたいけれど一括購入する余裕はない、しかし分割払いでの金利が気になる…とお悩みの方は、「カーリース」の利用を検討することをおすすめします。
カーリースは毎月定額の料金を支払いながら好きな新車を借り、マイカー感覚で乗ることができるサービスです。
料金には車両本体価格だけでなく、自賠責保険料や各種税金などが含まれており、別途ご自身で車の維持費をまとめて支払う必要はありません。また、サービスの性質としては「賃貸」に分類されるため、金利の概念がなく長期的に契約しても金利によるデメリットの心配がないことも特長です。
「カーコンカーリース」は幅広いニーズに対応!
一口にカーリースと言っても、契約期間や契約満了後の車の扱いといった仕組みの詳細は異なります。
カーコンカーリースでは、比較的短期間での契約で満了後は他の新車に乗り換え可能な「のりかえプラン」、長期間の契約で満了後はそのまま車を差し上げる「もらえるプラン」という2種類のプランをご用意しております。
料金は車両本体価格・自賠責保険料・各種税金・車検基本料などが含まれている他、オプションのご利用により定期的な消耗品交換費用も定額化することが可能です。
幅広いニーズに対応した契約プランと楽に車の維持管理ができるカーコンカーリースで、お得なカーライフを楽しんでみてはいかがでしょうか。
カーコンカーリースの全プランと素敵な特典をご紹介!
最後に、カーコンカーリースがご用意している全プランを紹介します。
もらえるプラン11・もらえるプラン9・もらえるプラン7(※特選車を除く)
11年リースの「もらえるプラン11」、9年リースの「もらえるプラン9」、7年リースの「もらえるプラン7」、いずれのプランも契約満了で「クルマがもらえる」、さらにリース期間中でも一定期間経過後に返却や乗り換えがOKとなっています。
契約期間やお支払い方法(ボーナス併用払い・均等払い)も、ライフスタイルに合わせて自由設計いただけます。
リース期間中にライフスタイルに変化があったお客様はもちろん、将来的に乗り換えが必要になるかもしれないお客様であっても、安心してご利用いただけます。
- ※「もらえるプラン11」では9年経過後から、「もらえるプラン9」では7年経過後から、「もらえるプラン7」では5年経過後から、それぞれリース期間中であっても、原則解約金なしで返却や乗り換えが可能になります。
- ※返却の場合には、走行距離制限を超えていたり、おクルマの損耗状況により、精算金が発生する可能性があります。ただし、ご契約満了の場合はクルマがもらえるので、どのような状態でも清算金は発生しません。
もらえるプラン特選車
WEB申込限定で「もらえるプラン特選車」をお選びいただくことが可能です。
人気の軽自動車から普通車、商用車まで幅広いラインナップを揃えた「もらえるプラン特選車」は、メンテナンスパック、カーアクセサリーセットが毎月のリース料金に含まれている大変お得なプランです。
車検(基本料・税金・自賠責保険)2回、12ヶ月法令点検4回に加えて、エンジンオイル交換13回、オイルエレメント交換6回、ブレーキオイル交換2回、ワイパーゴム交換6回が含まれています。
- ※車検と12ヶ月法令点検の回数は乗用車の場合
のりかえプラン5・のりかえプラン3
5年リースの「のりかえプラン5」、3年リースの「のりかえプラン3」は、契約満了後にお車をご返却いただき、新車にお乗り換えすることが可能です。
ご契約期間中は、購入したときと同じようにマイカー感覚でお車をお持ちいただけます。
契約期間やお支払い方法(ボーナス併用払い・均等払い)も、ライフスタイルに合わせて自由設計いただけます。
おクルマもアクセサリーやメンテナンスまでリース料に全部コミコミで、月々定額で計画的なお支払いプランをお選びいただけます。
さらに、カーコンカーリースをご成約された方にもお得なご成約特典をご用意しております。
カーコンカーリースご成約特典
新車をご成約いただいた方の快適で安心なカーライフをサポートするグッズやサービスのご成約特典が「もろもろコミコミ」でついてくる!
この機会をお見逃し無く!
即納車
カーコンカーリースでは、ご契約後、最短14日でお客様の元へ車両をお届けできる「即納車」もご用意しております!
「納車されるまで何ヶ月も待てない」「急ぎで車が欲しい」などお急ぎの方はぜひご検討ください。
- ※即納車は地域によってご対応できない場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
- ※即納車は台数に限りがございます。ご商談・ご契約のタイミングによっては在庫状況が変動する場合がございますので、予めご了承願います。
カーコンカーリース中古車リース
「国産」中古車リース
国産中古車リースは、カーコンカーリース厳選の国産中古車が頭金不要・登録諸費用も諸々コミコミ。さらに安心の車両保証を付けてリースいたします。修復歴なし、納車前に細かく点検を行いますので、安心してお車にお乗りいただけます。
また、「残価設定0円」となっておりますため、ご契約満了でお車をそのまま差し上げます。そのためリース期間中のカスタマイズや汚れや臭い、さらには走行距離などを気にすることなくお好きなようにお楽しみいただけます。
ご来店不要で、最短3週間程度での納車となっておりますので、お急ぎの方も安心してご利用ください!
カーリースプランは、標準でご契約期間6年(72回)となっております。
カーコンカーリース中古車リース「国産中古車リース」の詳細についてはこちらから
- ※中古車リースについては、新車のリースプランと異なり、継続車検・メンテナンスやカーアクセサリーの各種オプションプラン、契約満了2年前の返却をお選びいただけません。
- ※お車の在庫状況によっては、お申し込みをお引き受けできない場合がございます。
「輸入」中古車リース
輸入中古車リースでは、カーコンカーリース厳選の輸入中古車に、安心の車両保証を付けてリースいたします。頭金不要、登録諸費用も諸々がコミコミで、乗り出し費用0円でお車にお乗りいただけます。
カーリースプランは、標準でご契約期間7年(84回)、お支払い方法も、お客様のご希望に応じて自由に設計していただけます。さらに、「残価設定0円」としておりますので、ご契約満了でお車をそのまま差し上げます!
- ※中古車リースについては、新車のリースプランと異なり、継続車検・メンテナンスやカーアクセサリーの各種オプションプラン、契約満了2年前の返却をお選びいただけません。
- ※お車の在庫状況によっては、お申し込みをお引き受けできない場合がございます。
カーコンカーリース中古車リース「輸入中古車リース」の詳細についてはこちらから
カーコンカーリースは一人でも多くの方にとって「利用しやすいカーリース」であるよう、お客様のライフプランに応じたさまざまなプランをご用意しています。
自分に合うカーリースをお探しの方、安心・安全で楽しいカーライフを送りたい方はぜひ、カーコンカーリースをご検討ください!
- ※特典の内容は予告なく変更・終了する可能性があります。
- ※本コラム公開時点の情報です。
- ※本コラムに掲載の内容は、公開時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。
「カーコンカーリース」なら
今すぐ「カーコンカーリース」で頭金ゼロで新車に乗れる!
クルマをさがす