マツダ2のボディカラーは全12色!人気カラーと選び方のポイントを解説

更新日:2024年12月28日 作成日:2023年05月23日
2019年にグレーバル市場とモデル名が統一され、「デミオ」から「マツダ2」へと社名が変更になったマツダ2(旧マツダ デミオ)。今回はマツダ2(旧マツダ デミオ)の人気ボディカラーやボディカラー選びのポイントも解説します。
欲しい車を定額で!頭金なしで無理なく購入
カーコンカーリースなら国産乗用車全車種から欲しい車を選んで月々定額!「頭金0円」なので購入時の資金調達は不要。憧れの車が欲しければ今すぐカーコンカーリースへ。
マツダ2の人気おすすめボディカラーはこれ!
マツダ2は全12色の豊富なカラーバリエーションを誇り、それぞれが異なる魅力を持っています。特に人気のあるカラーについて、以下で詳しく紹介します。
ソウルレッドクリスタルメタリック
マツダのシグネチャーカラーともいえる「ソウルレッドクリスタルメタリック」は、「匠塗」という特別な塗装です。匠塗について、詳しくは後述します。
このカラーは、光の当たり方によって表情が大きく変わるため、日中は鮮やかで深みのある赤色が際立ち、夜間には落ち着いた高級感を醸し出します。このような色彩効果は、アルミフレークと呼ばれる微細な金属片が塗料に含まれており、それが光を反射することで実現しています。
またただ派手なだけでなく、上品さも兼ね備えているため、幅広い年齢層から支持されています。マツダのデザイン哲学「魂動(こどう)デザイン」を象徴するカラーとして、マツダ車全体でも非常に人気が高いカラーです。
エアストリームブルーメタリック
「エアストリームブルーメタリック」は、2023年1月のビッグマイナーチェンジで追加された新色です。この爽やかなライトブルーは「青空に流れる雲」をイメージしており、明るく軽快な印象から若年層にも支持されています。
特に晴れた日のドライブでは、この色が一層映えるでしょう。また、他の車種ではあまり見かけないカラーでもあるため、個性を出したい方にもおすすめです。
マシーングレープレミアムメタリック
「マシーングレープレミアムメタリック」は、金属的な質感を持つ独特なグレーであり、鉄のインゴットから削り出したかのような印象を与えます。このカラーもソウルレッドクリスタルメタリック同様「匠塗」であり、高級感とスポーティーさを併せ持つカラーです。
光の当たり具合によって金属感が強調されるため、立体感や陰影が際立ちます。特に大人っぽい雰囲気を求める方や、洗練された雰囲気を好む方にぴったりです。
マツダ2の人気カラー「匠塗」について
マツダには、「匠塗」という特別塗装色があります。この匠塗は、熟練の職人が手作業で行う塗装技術を再現したもので、深みのある色彩と美しい光沢が特徴です。
発色層と反射層を重ねることで、光が当たる角度によって異なる表情を見せるカラーリングを実現。特に反射層にはミクロン単位のアルミフレークが用いられ、鮮やかな発色と陰影感を生み出しています。
また、匠塗では通常の塗装よりも薄い塗膜が採用されており、そのため下地処理や研磨工程が非常に重要視されているのも特徴です。下地に凹凸があると仕上がりに影響が出るため、電着面の状態を極限まで平滑にする「研ぎ」の技術が駆使されています。
匠塗によって仕上げられたカラーは、光の当たり具合によって明暗差が強調され、車体に立体感とダイナミックな印象を与えます。特に先述したシグネチャーカラー「ソウルレッドクリスタルメタリック」は、この陰影感が際立ち、匠塗の真髄を極めたカラーといえるでしょう。
マツダ2のボディカラー全12色を紹介
ここでは、「匠塗」の2色を除くマツダ2のボディカラーを全色紹介しましょう。
【グレード別カラー対応表】
15C/XD | 15 BD/XD BD | 15 SPORT/
XD SPORT+ |
15MB | |
エアストリームブルーメタリック | ○ | ○ | × | × |
ソウルレッドクリスタルメタリック | × | ○ | ○ | ○ |
スノーフレイクホワイトパールマイカ | ○ | ○ | ○ | ○ |
プラチナクォーツメタリック | × | ○ | × | × |
ジェットブラックマイカ | ○ | ○ | × | ○ |
ポリメタルグレーメタリック | × | ○ | ○ | ○ |
エアログレーメタリック | ○ | ○ | ○ | × |
セラミックメタリック | × | ○ | × | × |
ソニックシルバーメタリック | ○ | ○ | × | × |
マシーングレープレミアムメタリック | × | ○ | ○ | ○ |
ディープクリスタルブルーマイカ | ○ | ○ | × | × |
アークティックホワイト | ○ | × | × | × |
スノーフレイクホワイトパールマイカ
特別塗装色で輝きを放つ定番のホワイトです。
人やシーンを選ばないカラーなので安定した人気を誇っています。汚れが目立つのでこまめな手入れが必要です。
エアストリームブルーメタリック
若々しく、軽やかな印象が際立つライトブルー。2023年1月に追加された新色です。
エアログレーメタリック
マツダ2(旧マツダ デミオ)のエモーショナルな走りを楽しむことをコンセプトに、勢いよく流れる空気をイメージしたグレーは絶妙なニュアンスカラー。
大人の洗練を感じさせてくれます。こちらも新色です。
ポリメタルグレーメタリック
光の当たり方によって印象が変わるグレー。明るい場所では金属感が際立ち、陰になるとソリッドな印象が強くなります。
プラチナクォーツメタリック
シルクのような上質できめ細かさを感じさせる、エレガントなホワイトカラーです。
ジェットブラックマイカ
人気のブラックカラーです。重圧感がありキリっと引き締まった印象を与えます。
ディープクリスタルブルーマイカ
ブルー系ですが深みのあるダークブルーです。
ダークカラーですが落ち着きと個性があり、男女問わず人気があります。
ソニックシルバーメタリック
定番のシルバーカラーです。飽きのこない美しいシルバーで、男女問わず幅広い年齢層に支持されています。
汚れや傷が目立ちにくいので安定した人気を誇るカラーです。
セラミックメタリック
2019年のマイナーチェンジで登場したセラミックメタリックはホワイトとシルバーの中間にあたるカラーです。
光の当たり具合で色合いが美しく変化すると評判です。
アークティックホワイト
やわらかなオフホワイト。乗る人やシーンを選ばないカラーで、シルバーとともに社用車としても人気があります。
マツダ2はどんな車?特徴や魅力をおさらい!
マツダ2は、コンパクトカー市場で長年愛されてきたモデルです。2019年にデミオから名称が変更され、よりグローバルな展開を意識した車種となりました。ここでは、その特徴や魅力について詳しく解説します。
デザイン性が魅力のコンパクトカー
マツダ2は、「魂動デザイン」というマツダ独自のデザイン哲学に基づいて設計されています。このデザインは、動きを感じさせる曲線美と洗練されたスタイリングが特徴。小型車ながらも存在感があります。
また、マツダ車ならではのエレガントさは残しながら、親しみやすい雰囲気に仕上げているのも特筆ポイントといえるでしょう。
マツダ車の中では買いやすい価格設置
マツダ2は、マツダ車の中でも比較的手頃な価格帯であり、初めて車を購入する若年層にも人気です。コンパクトカーながらも高品質な内装や充実した安全装備が搭載されており、コストパフォーマンスの高さも魅力といえるでしょう。
また、燃費性能も優れており、日常使いに最適な経済性も兼ね備えています。
充実した快適装備
マツダ2には、多くの快適装備が採用されている点にも注目です。紫外線や赤外線を低減するスーパーUVカットガラスやIRカットガラスがフロントガラスやドアガラスに採用されており、乗員を紫外線や赤外線から守ります。
また、キーを携帯しているとキー操作なしでドアやリアゲートの施錠や解錠ができるアドバンストキーレスエントリーシステムなどもあります。
プレミアム感あふれる上位グレード
上位グレードにはさらに豪華な装備が追加されており、高級感あふれる内外装が魅力です。最上位グレードの「XD SPORT+」では、本革を使用したシートや先進的なアクティブ・ドライビング・ディスプレイが装着されており、クラスを超えた上質さを演出。
運転席の6ウェイパワーシートやステアリングヒーターなども備わります。
魅力的なラインナップのマツダ2のボディカラー!選ぶポイントを解説
リセールバリューから選ぶ
同じ車種でも、ボディカラーによってリセールバリューは異なります。日本では、一般的に白・黒・シルバー系統が安定してリセールバリューが高く、レッド系、イエロー系などの個性的なカラーは敬遠されがちです。
ただしマツダの場合、ソウルレッドクリスタルメタリックは人気があり、高く評価されることが多い傾向があります。
マツダ2の魅力から選ぶ
マツダ2は、豊富なカラーバリエーションとアクセサリーオプションがあり、自分のスタイルに合った1台を作り上げることができる点が大きな魅力です。ここでは、3つの異なるスタイルに合わせたおすすめのカラーを紹介します。
ROOKIE DRIVE
「ROOKIE DRIVE」は、スポーティーでアクティブな印象を強調するカスタマイズです。アクセントとなるレーシングオレンジが特徴的で、若々しくエネルギッシュな雰囲気を演出します。
このスタイルにおすすめのボディカラーは、「エアストリームブルーメタリック」「スノーフレイクホワイトパールマイカ」です。明るく爽やかなカラーはアクセントのオレンジを引き立て、アクティブなドライビングシーンにぴったりです。
CLAP TOP
「CLAP TOP」は、シンプルでありながらも個性を主張するデザインが特徴です。ホワイト系のアクセントやシルバー調のデカールが加わり、清潔感とモダンさを兼ね備えたデザインになっています。
このスタイルには、「ディープクリスタルブルーマイカ」「プラチナクォーツメタリック」がおすすめです。「CLAP TOP」のホワイトアクセントと非常に相性が良く、アーバンスタイリッシュなCLAP TOPの世界観にマッチします。
SCI-FI
「SCI-FI」は、未来的でサイバーな印象を持つカスタマイズです。ネオンカラーやテック感を強調しており、ライムグリーンのアクセントが際立ちます。SCI-FIには、「ジェットブラックマイカ」「マシーングレープレミアムメタリック」が最適です。
光の当たり具合によって金属的な質感が際立ち、未来感をさらに強調します。特にグレーとライムグリーンの組み合わせは洗練されたモダンな印象を与え、他にはないユニークな外観を作り出します。
リセールバリューを気にせず気に入ったカラーに乗るならカーリースがおすすめ
デザイン性の高いマツダ2(旧マツダ デミオ)だからこそ、リセールバリューを気にせずにできるだけ自分が気に入ったカラーを選びたいものです。
多くの方が選ばない、周囲と差をつける個性的なカラーを選びたいという人にはカーリースの利用がおすすめです。
カーリースは初期費用なし、月々の支払いのみでマイカーのように乗ることができ、契約満了後には車が自分の物になるプランがあります。
大きな負担なくカーライフが始められるので、追加料金が必要になる「匠塗」のカラーを選びやすいでしょう。
車がもらえるプランなら、リセールバリューを気にすることなく自由に好きなカラーが選べます。新しい車の所有の仕方としてもカーリースは注目されていますので、検討してみるのはいかがでしょうか。
カーコンカーリースの全プランと素敵な特典をご紹介!
最後に、カーコンカーリースがご用意している全プランを紹介します。
もらえるプラン11・もらえるプラン9・もらえるプラン7(※特選車を除く)
11年リースの「もらえるプラン11」、9年リースの「もらえるプラン9」、7年リースの「もらえるプラン7」、いずれのプランも契約満了で「クルマがもらえる」、さらにリース期間中でも一定期間経過後に返却や乗り換えがOKとなっています。
契約期間やお支払い方法(ボーナス併用払い・均等払い)も、ライフスタイルに合わせて自由設計いただけます。
リース期間中にライフスタイルに変化があったお客様はもちろん、将来的に乗り換えが必要になるかもしれないお客様であっても、安心してご利用いただけます。
- ※「もらえるプラン11」では9年経過後から、「もらえるプラン9」では7年経過後から、「もらえるプラン7」では5年経過後から、それぞれリース期間中であっても、原則解約金なしで返却や乗り換えが可能になります。
- ※返却の場合には、走行距離制限を超えていたり、おクルマの損耗状況により、精算金が発生する可能性があります。ただし、ご契約満了の場合はクルマがもらえるので、どのような状態でも清算金は発生しません。
もらえるプラン特選車
WEB申込限定で「もらえるプラン特選車」をお選びいただくことが可能です。
人気の軽自動車から普通車、商用車まで幅広いラインナップを揃えた「もらえるプラン特選車」は、メンテナンスパック、カーアクセサリーセットが毎月のリース料金に含まれている大変お得なプランです。
車検(基本料・税金・自賠責保険)2回、12ヶ月法令点検4回に加えて、エンジンオイル交換13回、オイルエレメント交換6回、ブレーキオイル交換2回、ワイパーゴム交換6回が含まれています。
- ※車検と12ヶ月法令点検の回数は乗用車の場合
のりかえプラン5・のりかえプラン3
5年リースの「のりかえプラン5」、3年リースの「のりかえプラン3」は、契約満了後にお車をご返却いただき、新車にお乗り換えすることが可能です。
ご契約期間中は、購入したときと同じようにマイカー感覚でお車をお持ちいただけます。
契約期間やお支払い方法(ボーナス併用払い・均等払い)も、ライフスタイルに合わせて自由設計いただけます。
おクルマもアクセサリーやメンテナンスまでリース料に全部コミコミで、月々定額で計画的なお支払いプランをお選びいただけます。
さらに、カーコンカーリースをご成約された方にもお得なご成約特典をご用意しております。
カーコンカーリースご成約特典
新車をご成約いただいた方の快適で安心なカーライフをサポートするグッズやサービスのご成約特典が「もろもろコミコミ」でついてくる!
この機会をお見逃し無く!
即納車
カーコンカーリースでは、ご契約後、最短14日でお客様の元へ車両をお届けできる「即納車」もご用意しております!
「納車されるまで何ヶ月も待てない」「急ぎで車が欲しい」などお急ぎの方はぜひご検討ください。
- ※即納車は地域によってご対応できない場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
- ※即納車は台数に限りがございます。ご商談・ご契約のタイミングによっては在庫状況が変動する場合がございますので、予めご了承願います。
カーコンカーリース中古車リース
「国産」中古車リース
国産中古車リースは、カーコンカーリース厳選の国産中古車が頭金不要・登録諸費用も諸々コミコミ。さらに安心の車両保証を付けてリースいたします。修復歴なし、納車前に細かく点検を行いますので、安心してお車にお乗りいただけます。
また、「残価設定0円」となっておりますため、ご契約満了でお車をそのまま差し上げます。そのためリース期間中のカスタマイズや汚れや臭い、さらには走行距離などを気にすることなくお好きなようにお楽しみいただけます。
ご来店不要で、最短3週間程度での納車となっておりますので、お急ぎの方も安心してご利用ください!
カーリースプランは、標準でご契約期間6年(72回)となっております。
カーコンカーリース中古車リース「国産中古車リース」の詳細についてはこちらから
- ※中古車リースについては、新車のリースプランと異なり、継続車検・メンテナンスやカーアクセサリーの各種オプションプラン、契約満了2年前の返却をお選びいただけません。
- ※お車の在庫状況によっては、お申し込みをお引き受けできない場合がございます。
「輸入」中古車リース
輸入中古車リースでは、カーコンカーリース厳選の輸入中古車に、安心の車両保証を付けてリースいたします。頭金不要、登録諸費用も諸々がコミコミで、乗り出し費用0円でお車にお乗りいただけます。
カーリースプランは、標準でご契約期間7年(84回)、お支払い方法も、お客様のご希望に応じて自由に設計していただけます。さらに、「残価設定0円」としておりますので、ご契約満了でお車をそのまま差し上げます!
- ※中古車リースについては、新車のリースプランと異なり、継続車検・メンテナンスやカーアクセサリーの各種オプションプラン、契約満了2年前の返却をお選びいただけません。
- ※お車の在庫状況によっては、お申し込みをお引き受けできない場合がございます。
カーコンカーリース中古車リース「輸入中古車リース」の詳細についてはこちらから
カーコンカーリースは一人でも多くの方にとって「利用しやすいカーリース」であるよう、お客様のライフプランに応じたさまざまなプランをご用意しています。
自分に合うカーリースをお探しの方、安心・安全で楽しいカーライフを送りたい方はぜひ、カーコンカーリースをご検討ください!
- ※特典の内容は予告なく変更・終了する可能性があります。
- ※本コラム公開時点の情報です。
- ※本コラムに掲載の内容は、公開時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。
「カーコンカーリース」なら
今すぐ「カーコンカーリース」で頭金ゼロで新車に乗れる!
クルマをさがす