カーリース車両のオイル交換はしてもらえる?知っておきたい車に必要なメンテナンスとは

更新日:2025年03月21日 作成日:2021年11月19日

カーリース車両でも、購入したマイカーでも、オイル交換などの定期的なメンテナンスは欠かせません。カーリースは、維持費込みの月額料金で好きな車に乗れる話題のサービスですが、オイル交換の費用や扱いについてはどうなっているのでしょうか。
この記事では、カーリース車両のオイル交換やメンテナンスについて解説します。

トータルサポートで安心!月々定額で購入

カーコンカーリースなら諸費用が月々のリース料にコミコミ!「メンテナンスパック」を付ければ故障を未然に防いで安心カーライフ!家計に優しい車の購入は今すぐカーコンカーリースへ。

カーリースした車のオイル交換は誰がする?

カーリースは、契約者が選んだ車をカーリース会社が代理購入したうえで、その車を契約者に貸し出すサービスです。契約者は、毎月定額料金の支払いでその車を自分の車のように使用できますが、リース車両の車検証上の所有者名義はカーリース会社、使用者名義は契約者になります。

オイル交換を含むメンテナンスの実施義務は契約者にある

車の使用者は、その車を安全に運行できるように管理する義務があります。そのため、カーリース車両の場合、所有者はカーリース会社ではあるものの、車検やオイル交換を含むメンテナンスなどは、使用者である契約者が責任を持って行う必要があります。

費用負担はケースバイケース

ただし、その都度メンテナンスの費用の負担が別途発生するかどうかは、カーリース会社やプランによります。

一般的にカーリースでは、車両代金のほかに登録時諸費用や自動車税(種別割)、自動車重量税、自賠責保険料といった法定費用がリース料金に含まれています。車検費用やメンテナンス費用が基本プランに含まれるかどうかはプランによって異なりますが、基本プランに含まれていない場合でもオプションの追加でカバーできる場合がほとんどです。

リース料金にオイル交換が含まれている場合は、そのオイル交換費用を別途負担することはありません。一方プラン外の場合は、別途支払いが発生します。

 

カーリース車両のオイル交換で気を付けるべきポイントとは

オイル交換は車の基本的なメンテナンス項目で、定期的に交換しなければ燃費が悪化したり、エンジンがダメージを受けたりするリスクがあります。

リース車両のオイル交換をする際に、気を付けたいポイントを見ていきましょう。

オイル交換などのメンテナンスを依頼する場所が指定されているケースがある

カーリースにおいて、オイル交換などのメンテナンスが含まれているプランの場合、メンテナンスできる場所が指定されているケースが少なくありません。

指定されている場合は、その場所でオイル交換をしましょう。指定外の場所で実施した場合、プラン外となり別途料金の支払いが発生する可能性があります。

オイル交換を実施する前に、メンテナンス場所の指定があるのかをカーリース会社に確認しておきましょう。

オイル交換費用がプランに含まれている場合でも交換回数には制限がある

オイル交換がプランに含まれているカーリースであっても、無制限に何回でも交換できるわけではありません。契約年数に応じた回数が設定されており、それを超えて交換する場合は別途負担が発生します。

とはいえ、一般的な車の使用状況を想定した回数設定がされているため、既定の交換回数で不足することはほとんどないでしょう。

 

エンジンオイル交換を怠るとどうなる?

適切な頻度でエンジンオイル交換をしないと、以下のような不具合やトラブルが発生する可能性があります。

・燃費の悪化
・エンジン本来の性能が発揮できない
・オーバーヒートのリスク

詳しく見ていきましょう。

燃費の悪化

エンジンオイルが劣化するとエンジン内部の摩擦が増加し、スムーズな動きが妨げられます。

その結果、エンジンにかかる負荷が増しエネルギーロスが発生するため、燃焼効率が落ちて本来の燃費性能を維持できず、燃費が悪化することになります。

エンジン本来の性能が発揮できない

エンジンオイルには、不純物を取り除きエンジン内部を清浄する役割もあります。しかし、交換を怠るとオイル内に金属粉やスラッジ(汚れ)が蓄積され、十分に清浄されず、エンジンが本来の性能を発揮できなくなる可能性があります。

そうなると加速時のレスポンスが鈍くなったり、アイドリング時の振動や異音が増えたりなど、「いつもの走り」ができず違和感を覚えることもあるでしょう。走りがいつもと違う、と感じたら、エンジンオイルの劣化によるエンジン不調を疑ってみましょう。

そのまま放置すると、さらに重大なエンジンの故障に発展するリスクがあります。

オーバーヒートのリスク

エンジンオイルの交換はもちろん、チェックも怠っているとオイルは劣化することに加え、量も減っていきます。

劣化したエンジンオイルは潤滑性能や冷却性能が落ちているため、本来の役割を十分に果たせません。エンジンの稼働による摩擦熱が大きくなり、エンジンのパーツが焼き付くリスクがあります。

最悪の場合はオーバーヒートから車両火災に発展することもあるため、走行中に焦げたようなにおいがしたり、白煙が出たりした場合は直ちに路肩に停車し、ロードサービスを呼びましょう。

エンジンの載せ替えとなると修理費用は数十万円かかり、車の状態やエンジンの種類によっては乗り換えも視野に入ってきます。

エンジンオイルの交換やチェックを怠るとこうしたリスクがあるため、定期的な交換を怠らないように心がけましょう。

 

オイル交換のほかにも車に必要なメンテナンスはさまざまある

車は多くのパーツからできており、経年劣化で交換しなければならないものや、定期的にチェックしておかなければならない箇所もあります。特に、以下に挙げる自動車パーツは、定期的なチェックが必要です。

1.タイヤ

使用頻度や走行距離、運転の仕方によって交換頻度が変わってくるのがタイヤです。年単位の契約期間となるカーリースでは、リース期間中に、劣化してローテーションや交換が必要となります。前方タイヤと後方タイヤで減り具合も違うため、タイヤをローテーションして劣化を遅らせるのも1つの方法です。

タイヤの空気圧をこまめにチェックしておくと、高速を走る時なども安心です。タイヤの空気圧や溝の減り具合は燃費にも関係してくるので、しっかり管理しておきたいところです。

2.オイル

ここで言うオイルはエンジン内部を潤滑するためのエンジンオイルです。もしオイルがなければ、エンジンはすぐに壊れてしまいます。エンジンオイルには、エンジン内の温度を正常に保ったり、不純物を除去したりする役目があります。

車のエンジンオイルを評価する際に重要になるのが、量と純度です。水のように簡単には蒸発しないとはいえ、オイルも少しずつ蒸発します。蒸発すると量が減り、エンジン内の温度を正常に保つのが難しくなります。

エンジン内でガソリンを燃やしている以上、不純物は発生します。また、ピストンヘッドとシリンダーの摩擦により、細かい金属粉が出る場合もあります。こういった余計なものがオイルに混ざり、純度が低下していき、最終的にはエンジンオイルは本来の役目を正常に果たせなくなるのです。

こういった理由から、エンジンオイルの定期的な交換は、必要不可欠であると言えます。

3.バッテリー

搭載しているバッテリーの大きさにもよりますが、バッテリーも消耗品であるため、定期的に交換する必要があります。3年も使用すれば、かなり消耗してしまい、エンジンスタートや電気系統に異常をきたす場合があります。

4.ワイパーなど

ワイパーとフロントガラスが接触する部分はゴムでできており、このゴムは使用していると硬化してきます。硬くなってしまうと、ひび割れたり、フロントガラスを傷つけてしまったりするので、定期的に交換する必要があります。

自分でできる車のメンテナンスは?

タイヤの空気圧チェックやオイルの残量チェック、ワイパーゴムの交換などはそれほど車に詳しくない方でもチャレンジしやすい項目です。例えばガソリンスタンドでは、無料で使用できるタイヤの空気圧計を用意している場合があるので、給油のタイミングでタイヤの空気圧チェックをすることから始めてみるといいかもしれません。

ただし、タイヤの交換などジャッキアップを伴う作業は事故のリスクもあり、慣れていないと難しいケースもあります。オイル交換もそれほど難しい作業ではないものの、適正なオイル選びに頭を悩ませることもあるかもしれません。

 

カーコンカーリースならオイル交換をはじめとしたメンテナンスもコミコミにできる!

カーコンカーリースでは、基本プランに法定費用のほか、車検基本料が含まれています。オイル交換は含まれていませんが、別途用意しているオプションプランの追加でオイル交換費用をリース料金にまとめることが可能です。

バッテリー交換やタイヤ交換を含む11項目のフルメンテナンスがセットになった「メンテナンスパック」は月々税込 3,630 円~ご利用いただけます。含まれるオイル交換の回数は11年契約なら10回、9年契約では8回、7年契約では6回と、年に1回のペースで実施していただけます。

メンテナンス項目をオイル交換とオイルエレメントに限定したよりリーズナブルな「メンテナンスパックライト」なら、月々税込 1,320 円~です。メンテナンスパックライトでは、オイル交換は11年契約なら21回、9年契約では17回、7年契約では13回と、半年に1回のペースになります。

その他にも中途解約時の解約金を全額補償するリース向け任意保険の取り扱いがある、車をもらえるプランがあるなど、さまざまなメリットがあるカーコンカーリースでカーライフを始めてみてはいかがでしょうか。

※メンテナンスパックは軽自動車のみ、適用可能となっております。

カーコンカーリースの全プランと素敵な特典をご紹介!

最後に、カーコンカーリースがご用意している全プランを紹介します。

もらえるプラン11・もらえるプラン9・もらえるプラン7(※特選車を除く)

11年リースの「もらえるプラン11」、9年リースの「もらえるプラン9」、7年リースの「もらえるプラン7」、いずれのプランも契約満了で「クルマがもらえる」、さらにリース期間中でも一定期間経過後に返却や乗り換えがOKとなっています。

契約期間やお支払い方法(ボーナス併用払い・均等払い)も、ライフスタイルに合わせて自由設計いただけます。

リース期間中にライフスタイルに変化があったお客様はもちろん、将来的に乗り換えが必要になるかもしれないお客様であっても、安心してご利用いただけます。

  • ※「もらえるプラン11」では9年経過後から、「もらえるプラン9」では7年経過後から、「もらえるプラン7」では5年経過後から、それぞれリース期間中であっても、原則解約金なしで返却や乗り換えが可能になります。
  • ※返却の場合には、走行距離制限を超えていたり、おクルマの損耗状況により、精算金が発生する可能性があります。ただし、ご契約満了の場合はクルマがもらえるので、どのような状態でも清算金は発生しません。

カーコンカーリース「もらえるプラン」の詳細はこちら


もらえるプラン特選車

WEB申込限定で「もらえるプラン特選車」をお選びいただくことが可能です。

人気の軽自動車から普通車、商用車まで幅広いラインナップを揃えた「もらえるプラン特選車」は、メンテナンスパック、カーアクセサリーセットが毎月のリース料金に含まれている大変お得なプランです。

車検(基本料・税金・自賠責保険)2回、12ヶ月法令点検4回に加えて、エンジンオイル交換13回、オイルエレメント交換6回、ブレーキオイル交換2回、ワイパーゴム交換6回が含まれています。

  • ※車検と12ヶ月法令点検の回数は乗用車の場合

もらえるプラン特選車の詳細はこちら


のりかえプラン5・のりかえプラン3

5年リースの「のりかえプラン5」、3年リースの「のりかえプラン3」は、契約満了後にお車をご返却いただき、新車にお乗り換えすることが可能です。

ご契約期間中は、購入したときと同じようにマイカー感覚でお車をお持ちいただけます。

契約期間やお支払い方法(ボーナス併用払い・均等払い)も、ライフスタイルに合わせて自由設計いただけます。

おクルマもアクセサリーやメンテナンスまでリース料に全部コミコミで、月々定額で計画的なお支払いプランをお選びいただけます。

カーコンカーリース「のりかえプラン」の詳細はこちら


さらに、カーコンカーリースをご成約された方にもお得なご成約特典をご用意しております。

カーコンカーリースご成約特典

新車をご成約いただいた方の快適で安心なカーライフをサポートするグッズやサービスのご成約特典が「もろもろコミコミ」でついてくる!

この機会をお見逃し無く!

カーコンカーリースご成約特典の詳細はこちら


即納車

カーコンカーリースでは、ご契約後、最短14日でお客様の元へ車両をお届けできる「即納車」もご用意しております!

「納車されるまで何ヶ月も待てない」「急ぎで車が欲しい」などお急ぎの方はぜひご検討ください。

即納できるおクルマについてはこちらからご確認いただけます。

  • ※即納車は地域によってご対応できない場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
  • ※即納車は台数に限りがございます。ご商談・ご契約のタイミングによっては在庫状況が変動する場合がございますので、予めご了承願います。

カーコンカーリース中古車リース

「国産」中古車リース

国産中古車リースは、カーコンカーリース厳選の国産中古車が頭金不要・登録諸費用も諸々コミコミ。さらに安心の車両保証を付けてリースいたします。修復歴なし、納車前に細かく点検を行いますので、安心してお車にお乗りいただけます。

また、「残価設定0円」となっておりますため、ご契約満了でお車をそのまま差し上げます。そのためリース期間中のカスタマイズや汚れや臭い、さらには走行距離などを気にすることなくお好きなようにお楽しみいただけます。

ご来店不要で、最短3週間程度での納車となっておりますので、お急ぎの方も安心してご利用ください!

カーリースプランは、標準でご契約期間6年(72回)となっております。

カーコンカーリース中古車リース「国産中古車リース」の詳細についてはこちらから

  • ※中古車リースについては、新車のリースプランと異なり、継続車検・メンテナンスやカーアクセサリーの各種オプションプラン、契約満了2年前の返却をお選びいただけません。
  • ※お車の在庫状況によっては、お申し込みをお引き受けできない場合がございます。

「輸入」中古車リース

輸入中古車リースでは、カーコンカーリース厳選の輸入中古車に、安心の車両保証を付けてリースいたします。頭金不要、登録諸費用も諸々がコミコミで、乗り出し費用0円でお車にお乗りいただけます。

カーリースプランは、標準でご契約期間7年(84回)、お支払い方法も、お客様のご希望に応じて自由に設計していただけます。さらに、「残価設定0円」としておりますので、ご契約満了でお車をそのまま差し上げます!

  • ※中古車リースについては、新車のリースプランと異なり、継続車検・メンテナンスやカーアクセサリーの各種オプションプラン、契約満了2年前の返却をお選びいただけません。
  • ※お車の在庫状況によっては、お申し込みをお引き受けできない場合がございます。

カーコンカーリース中古車リース「輸入中古車リース」の詳細についてはこちらから

カーコンカーリースは一人でも多くの方にとって「利用しやすいカーリース」であるよう、お客様のライフプランに応じたさまざまなプランをご用意しています。

自分に合うカーリースをお探しの方、安心・安全で楽しいカーライフを送りたい方はぜひ、カーコンカーリースをご検討ください!

  • ※特典の内容は予告なく変更・終了する可能性があります。
  • ※本コラム公開時点の情報です。
  • ※本コラムに掲載の内容は、公開時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。

お申込み前にご確認ください

お手元に免許証をご用意のうえ、
必ず申込になるご本人様がお申し込みください。 (受付時間:10:00〜18:00(年末年始除く))

  • ご入力内容をもとに所定の審査をさせていただきます。審査の結果によってはリース契約をお受けできない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
  • 申込いただいた車両が自動車メーカーの在庫状況やモデルチェンジ等によりお引受けできない場合、審査前に当社または当社提携先のリース会社よりご連絡させていただく場合がございます。
  • お申込者の年齢条件は、申込時原則20歳以上、75歳以下の方となります。
  • 審査可決後、オプション変更等でリース料が変更になった際は、再度審査させていただきます。審査の結果によってはリース契約をお受けできない場合もあります。
弊社提携リース会社「個⼈情報の取り扱いに関する同意事項」に同意する
電話をかける

こちらのQRコードを読み取り、お申し込みをお願いします。