三菱 ekスペース

子どもの乗せ降ろしもラクにできる、家族想いの広びろ軽ワゴン。

月額定額(税込)
ボーナス月加算あり
11,440円~ ボーナス月加算あり

  • 頭金0円・残価設定0円
  • 車検基本料 コミ
  • 環境性能割、登録諸費用、自動車税(全期間含む)、重量税 (全期間含む)、自賠責保険料コミ
5分でカンタン審査! ekスペースに乗れるかチェックする

◎審査後でも⾞種・プラン・オプションの変更が可能です。

おすすめプランの詳細はこちら

燃費(WLTCモード)
20.9km/ℓ
定員
4人
車両本体価格(税込)
1,580,700円~
カラー

お申込みと同時にご契約が確定することはございません。

ご商談の際に、おクルマ・グレード・カラー、お支払プランなど、変更可能です。

\ お好きなプランも選べます /
{{ plan.title }}

アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)
アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)

月々:
{{ plan.results.bonusPaymentSum | addComma }}(税込)
{{ plan.title }}({{ plan.lease }}年リース)
で申込む
グレード
カラー
{{ getSelectedColorLabel(plan) }}
オプション
{{ plan.title }}

アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)
アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)

月々:
{{ plan.results.bonusPaymentSum | addComma }}(税込)
{{ plan.title }}({{ plan.lease }}年リース)
で申込む
グレード
カラー
{{ getSelectedColorLabel(plan) }}
オプション

カーコンカーリース編集部レビュー

ekスペースは、日常の使いやすさを重視した軽ハイトワゴンです。
スライドドアを備え、子ども連れの乗り降りもスムーズ。室内は広く、後部座席や荷室にもゆとりがあり、買い物や送迎などに便利です。
小回りがきくため狭い道でも扱いやすく、前方の見通しも良好。街中での運転に安心感があります。
また、安全運転をサポートする機能も搭載されており、家族での移動にも適しています。快適性と実用性を求める方におすすめの一台です。

燃費

実燃費は18〜22km/L前後とされ、軽自動車としては優秀。街乗り中心でも燃費性能に満足との声が多い。

安全性能

MI-PILOTなどの運転支援機能を備え、衝突被害軽減ブレーキなども搭載されており安心感が高い。

加速感

自然吸気モデルでは加速がやや鈍いとの声あり。ターボ非搭載では高速合流時に力不足を感じる場面も。

上り坂スイスイ

登坂時のパワー不足を指摘する声もあり、特に4人乗車や荷物積載時にはエンジン回転数が上がる傾向。

乗りやすさ

小回り性能が高く、最小回転半径4.5m程度と扱いやすい。視界も広く初心者や高齢者にも好評。

男性ドライバー

デザインや走行性能は控えめでスポーティさは少ないが、実用性重視の層には評価されている。

女性ドライバー

スライドドアや高めのアイポイント、小回り性能で運転しやすく、多くの女性ユーザーから支持されている。

子供のいる家庭

広い後席空間とスライドドアで子供の乗降がしやすく、チャイルドシート設置にも十分なスペースあり。

高齢者の家族

低床設計で乗降しやすく、前方視界も良好なので送迎用途でも安心して使えるとの声多数。

お年寄り送迎

後席スライドドアと足元の高さが程よく、介助なしでも乗降しやすいと高評価。視界も広く安全性も高い。

アウトドア

荷室容量は十分だが最低地上高約150mmで悪路走破性には限界あり。本格派よりライトユーザー向け。

ショッピング

荷室開口部が広く積み下ろししやすい設計で、買い物利用にも便利との意見多数。後席倒せば大容量確保可能。

デート

親しみあるデザインだが華やかさは控えめ。ただし快適性・静粛性は軽自動車として十分なレベルとの声あり。

長距離お出かけ

高速走行時のエンジン音・風切り音が気になるという意見あり、長時間運転には工夫が必要な場面もある。

短距離送り迎え

小回り・視界・乗降性に優れ、短距離移動には最適との評価多数。エンジン負荷も少なく燃費にも好影響。

維持費の安さ

軽自動車で税金・保険料ともに低コストかつ燃費性能も良好なため、トータル維持費は非常に経済的。

収納スペース

シート下収納や多彩なポケット類など、小物整理もしやすくファミリー層から収納力への満足度は高い.

先進技術と快適性能を搭載したハイエンドモデルの軽スーパーハイトワゴン

三菱 ekスペースはこのような方におすすめ!

・広い車内空間と使い勝手の良い軽自動車が欲しい方
・ワンランク上の快適性能を備えた車を求める方
・先進の安全性能や、ドライビングサポート機能を備えた車を求める方
・燃費性能にこだわりのある方

 

ekスペースの特長

ekスペースは、三菱の先進技術が搭載された軽ラインナップの中でも、ハイエンドスペックモデルの軽スーパーハイトワゴンで、現行モデルは、2020年にフルモデルチェンジした2代目となります。

スタイリッシュで親しみのある三菱自動車らしい個性的なデザインで、ワンランク上を意識した快適性や、先進技術の走行や安全サポート性能のほか、随所にクラストップを意識したコンセプトを感じる機能を備えています。

ゆとりある車内空間と、力強い走りのパワートレーン、三菱の先進運転支援技術「マイパイロット(MI-PILOT)」の搭載で、快適なロングドライブでレジャーを楽しめる機能が満載されています。

普段使いでも、大きな開口と容量のラゲッジスペースや、キックセンサーで開閉する後席オートスライドドアなど、利便性の高い快適性能を併せ持っています。

ekスペースにはシリーズとして、SUVテイストのekクロス スペースが別モデルとして、ラインナップしています。

 

ekスペースの外装デザイン(エクステリア)について

ekスペースのエクステリアは、フロントフェイスをボディ同色のグリルとし、ヘッドライトからボディサイドへと連続するキャラクターラインにより、一体感があり伸びやかでスタイリッシュなデザインとなっています。

また、ターボエンジン搭載モデルでは、グリルはブラックになって、力強さとスポーティさを演出するデザインが採用されています。

コンパクトなボディは、全長3,395×全幅1,475×全高1,780[2WD]/1,800[4WD](mm)の取り回しの良いサイズ感。

最小回転半径も4.5mで、小回りが効く操作性があり、狭い道の走行や縦列駐車なども、楽にこなせる利便性を持っています。

ボディカラーは、モノトーンカラー6色と、ツートーンカラー3パターンの合計9パターンのカラーバリエーションが設定されています。

さらに、乗る人の個性を反映するドレスアップと高性能化を両立するオプションとして、エアロパーツやデカール、LEDフォグランプなども用意されています。

 

ekスペースの室内空間(インテリア)について

いつでもリラックスして過ごせる空間を追求したとされるekスペースの室内空間は、シンプルな柄で明るい配色を施すことでスペースの広さを強調。
インテリアカラーはライトウォームグレーを基調とし、シート生地はファブリックで、居心地の良さを演出しています。

視認性と操作性の良いタッチパネル式オートエアコンパネル、多様な情報をカラフルに表示するマルチインフォメーションディスプレイをインパネに配置。

ekスペースの車内サイズは、室内長2,200×幅1,335×高さ1,390(mm)で、前後左右と高さにもゆとりがあり、大人4人がゆったりと乗車できる空間となっています。

さらに、320mmもロングスライドする後席は、足元スペースを広げて足を組んで座わったり、4人乗車した時でも荷室を広げて、荷物をたくさん載せるなど多目的な用途に活躍しそうです。

後席両側に装備されるパワースライドドアは、荷物を持ったままでも乗り降りできそうな大開口。
両手がふさがっていても、助手席側スライドドアの下に足先をかざすと、自動で開閉するハンズフリーオートスライドドアがグレード別で装備されます。

ラゲッジルームは、幅1,050×高さ1,080の大開口で、ロングスライドする5:5可倒式リアシートの多彩なシートアレンジで、長い物から高さのある荷物でも楽に積み込むことが可能な使い勝手の良い仕様となっています。

 

ekスペースの走り・燃費性能について

eKスペースに搭載されるパワートレインは、HYBRIDシステム+CVTを全車に採用。エンジンには自然吸気エンジンとターボエンジンの2タイプが設定され、強く滑らかな加速性能と優れた燃費性能を両立。

また、ターボエンジン搭載車には、パドルシフトが採用されて、ステアリングホイールから手を離すことなくシフトチェンジできます。

搭載されるHYBRIDシステムは、加速時はバッテリーに蓄えた電力を利用し、モーターがエンジン駆動をアシストし、減速時には電気エネルギーをバッテリーに効率的に充電します。

ハンドリング性能は、ステアリングの操舵力とショックアブソーバーの減衰力を最適化することで、低速時はキビキビと軽快な、高速時はしっかりと安定したドライブを楽しめます。

加えて、日本国内では三菱自動車初となるヒルディセントコントロールを搭載して、急な下り坂や滑りやすい路面を下る際、電子制御により低車速に抑えた走行を可能としています。

ekスペースのWLTCモードによる燃料消費率は、次のように搭載エンジンや駆動などにより異なりなります。

・自然吸気エンジン+ハイブリッド:27.2km/ℓ(2WD)、22.4km/ℓ(4WD)
・ターボエンジン+ハイブリッド:23.8km/ℓ(2WD)、21.2km/ℓ(4WD)

 

ekスペースの安全装備・機能について

ekスペースには、三菱自動車の予防安全技術である次の「e-Assist」が装備され、全グレード「サポカーSワイド」に該当しています。

・衝突被害軽減ブレーキシステム
・踏み間違い衝突防止アシスト
・車線逸脱警報システム
・オートマチックハイビーム
・ふらつき警報
・前方衝突予測警報
・標識検知
・先行車発進通知

また、グリップコントロール機能も装備され、アウトドアシーンの雪道やぬかるんだ路面などで、片輪が空転した場合スリップした車輪を制御する機能を、4WD車、2WD車も含め標準装備されています。

また次のような先進技術によるオプションも、グレード別に装備可能です。

・高速道路同一車線運転支援技術MI-PILOT(マイパイロット):MI-PILOTは、ドライビングサポートシステムとして、高速道路走行時のアクセル、ブレーキ、ステアリング操作をアシストして、ドライバーのストレスや疲労を軽減し、ロングドライブをサポートします。

・デジタルルームミラー:後部座席の人や荷物で視界が遮られたり、夜間や天候で後方確認ができない場合でも、後部カメラの映像が液晶モニターを搭載したルームミラーに映し出され確認することができます。夜間モードにすると後続車のヘッドライトの眩しさも軽減されます。

・マルチアラウンドモニター:デジタルルームミラー内にあるモニターに真上から見下ろしているような映像を表示して、車両後方の人や障害物の有無を確認して駐車をサポート。

 

ekスペースのグレードは6タイプ!

ekスペースは、搭載エンジンごとに3つの基本モデルとそれぞれにグレードと駆動方式が設定されて、次の合計6タイプのラインナップとなります。

・自然吸気エンジン+ハイブリッドシステム搭載モデル
M:駆動方式:2WD/4WD(ベースグレード)
G:駆動方式:2WD/4WD(上位グレード)

・インタークーラー付きターボエンジン+ハイブリッドシステム搭載モデル
T:駆動方式:2WD/4WD

装備の大きな違いは、メーカーオプションの「高速道路同一車線運転支援技術MI-PILOT」や「デジタルルームミラー」「マルチアラウンドモニター」といった先進機能が、ベースグレードの「M」では選択できない点となります。

お好みや用途によって、グレードと駆動方式を選定すると良いのではないでしょうか。

 

※本コンテンツに掲載の内容は、2022年1月時点に確認した内容に基づいたものです。車に関する一般的な情報のご提供を目的として掲載内容には万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。法令規則の改定や、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。

その他おすすめ車種

ご確認ください
  • お客様がカーコンカーリースをご利用頂けるか、事前申込みで簡単にご確認いただけます。
  • 申込みと同時にご契約が確定するものではありません。
  • 申込み後に、車種、グレード、ボディカラー、オプションなどをお好みにご選択いただけます。
  • 掲載のお支払い例は頭金0円での概算額です。月額リース料は申込み後のご商談の際に頭金やボーナス月加算額で調整いただけます。
  • 掲載の写真はグレード、ボディカラー、オプションなど実際と異なる場合があります。
  • 掲載の概算リース料は2022年1月現在のものです。リース料は税率改定その他により予告なく変更する場合があります。
  • 契約には、審査があります。
  • リース料金には、車両本体価格、新車登録時手数料・車検基本料(期間分) ・自動車税(期間分) ・重量税(期間分) ・自賠責保険料(期間分)が含まれます。
  • グレード、色、オプションなど、予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
  • 車種、グレード、装備などにより、納車まで2ヶ月以上かかる場合がございます。
  • JC08モードまたはWLTCモードの燃費(燃料消費率)は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
Loading...