2tトラックのカーリースは可能?メリット・デメリットや契約時の注意点について

更新日:2025年04月05日 作成日:2021年10月01日

毎月定額の支払いで気軽に車が持てるカーリース。この記事では2tトラックをはじめとした、事業用の車もカーリースで利用できるのかを徹底解説します。また、2tトラックの維持費や、2tトラックにカーリースで乗るメリットやデメリットについてもまとめました。

事業用もリース可能!頭金0円・毎月定額で車購入

事業用の車もカーリースで調達できる!用途が決まっている車を導入するなら頭金0円・月額支払いのカーリースにするのが得策です。特に事業用なら節税対策にも!カーリースでお得に車を購入しよう!

2tトラックはカーリースできる?

2tトラックは、主に物流業や建設現場などで幅広く活躍する中型の商用車です。一般の乗用車よりも大きく、積載量も多いため、導入コストや維持費の負担が気になることもあるでしょう。

2tトラックは、カーリースすることができます。元々日本においてカーリースは法人向けのサービスとして導入された経緯もあり、2tトラックのカーリースはごく一般的に行われています。

カーリースは、リース会社が車両を購入し、その車を契約者に一定期間貸し出す仕組みです。契約者は月額リース料金を支払うことで、契約期間中はいつでも好きなときにトラックを使用できます。

初期費用なし、定額制で利用できるため、業務で複数台の2tトラックを使用する方にもメリットが大きい選択肢といえるでしょう。

 

2tトラック市場の動向と需要の背景

2tトラックの需要は、業種や社会情勢によって常に変化します。ここでは、近年の市場動向や背景にある要因を確認してみましょう。

物流業界の変革と市場環境の変動

近年の物流業界では、配送スピードや輸送効率を高めるための改革が盛んに行われています。働き手不足の問題や、物流施設の集中化などにより、中長距離輸送を担う大型トラックと、都市近郊や細かな配達先を巡回する小型~中型トラックに業務が二極化しつつあります。

その中で2tトラックは、大型トラックでは通りづらい細い道や住宅街への配送に最適なサイズであることから、独自のポジションを確立しているといえます。

また、企業によるコスト削減の取り組みによって、必要なタイミングで必要なトラックを利用する動きも進んでいます。個人向けリースの認知度向上の影響もあり、法人のみならず個人事業主においても、リースやレンタルなど多様な手段が検討されるようになりました。

そうした業界の変革が、2tトラックの人気を押し上げています。

EC市場の急成長がもたらす需要拡大

さらに、近年のEC(電子商取引)の拡大によって、小口配送が増加し続けていることも無視できません。インターネット通販の利用者が増えれば、それだけ細やかな配送ニーズが増えるため、中型トラックの活躍の場は一層広がります。

2tトラックは積載量と機動力のバランスが良く、商品の仕分けや配達ルート設定に柔軟に対応できるのが強みです。そのため、多拠点配送を行う企業や、地域密着の物流を得意とする事業者にとって、2tトラックは引き続き高い需要が見込まれています。

 

カーリースの仕組みとは

カーリースは、リース会社が車両を一括で購入し、それを契約者が一定期間月額料金を支払うことで利用するサービスです。月額料金には車両代金だけでなく、自動車関連の税金や自賠責保険料といった法定費用が含まれているほか、プランによってはメンテナンス費用や車検費用が含まれる場合もあります。

なお、購入の場合は最初に支払う必要がある登録時諸費用も月額料金にコミコミであるため、初期費用なしで2tトラックの導入が可能です。なお、リースした2tトラックの所有者はカーリース会社、契約者は使用者になります。

契約期間は年単位が一般的ですが、プランやリース会社によって柔軟に設定できることもあるため、利用者のニーズに合わせて調整が可能です。

 

2tトラックをカーリースするメリット

毎月定額の支払いでカーリース会社が購入した車を借り受け、契約期間中は自分の車のようにいつでも好きなときに乗れるのがカーリースです。

ここでは、カーリースで2tトラックに乗るメリットについて見ていきましょう。

初期費用なしで2tトラックが手に入る

カーリースは、頭金なしで利用できます。また、車両登録のための諸費用もリース料金に含まれているので、購入する時のように初期費用がかからないメリットがあります。

複数車を手配する場合も、資金調達に悩むことなくスムーズに2tトラックが導入できます。

維持費をリース料金にまとめられる

車検や法定点検、整備、消耗品の交換費用などがリース料金に含まれるメンテナンスリースの場合、燃料費と駐車場代を除くほとんどの維持費がリース料金にまとめられます。

そのため、車検などの際にその都度資金を手配する必要がありません。必要なときに必要な整備が受けられるため、より安全に使用できるのもメリットといえるでしょう。

キャッシュ・フローの改善が期待できる

カーリースでは、車両代金を分割して支払うだけでなく、メンテナンス費用や諸経費なども定額で管理できるプランが用意されます。

2tトラックを複数台運用する企業や個人事業主にとっては、一度にまとまった資金を準備せずに済むだけでなく、月々の支出を安定化させやすい点が大きな魅力といえます。資金繰りに余裕を持たせやすくなるため、運転資金の確保や設備投資に回せる資金を増やすことが可能です。

車両の乗り換えがスムーズ

カーリースで車を乗り換えるには、それまで使用していたリース車をカーリース会社に返却し、新しい車を選ぶだけと非常に手軽です。何度も販売店に足を運ぶ必要はありません。

購入よりも乗り換えの手間が大幅に省けます。

車両管理が楽になる

車検や整備もリース料金に含まれているメンテナンスリースを利用すると、車両の維持管理をカーリース会社に任せられるので、車両管理が楽になります。

法人や個人事業主の場合、経理処理が楽になる

また、カーリースではリース料金を、そのまま「リース料」として一括で経費計上できます。

車検や整備などにかかる費用も項目ごとに仕訳する必要がないため、経理担当者の負担も軽減できるでしょう。

節税効果が期待できる(法人・個人事業主)

法人、個人事業主の方にとって、カーリースの利用は節税にもつながります。

2tトラックに限ったことではないですが、車を購入した場合は指定の耐用年数に応じて減価償却をしなければならず、車両代金のすべてを購入した年度で経費計上することはできません。

対してカーリースでは、車両代金が含まれたリース料金が全額経費計上できるので、節税効果が期待できます。

最新モデルや環境性能の高い車を導入しやすい

カーリースでは契約満了後はトラックを返却し、新しいトラックを選ぶだけで乗り換えられます。しかも初期費用がかからないため手間の面でも資金面でも乗り換えしやすく、常に最新のモデルを使い続けることも視野に入れられます。

年々厳しくなる環境規制への対応や、燃費性能の向上を期待したい場合は、環境性能に優れた車種を選び、リース期限に合わせて計画的に車両を切り替えることができます。

特に2tトラックの場合、燃費性能だけでなく排ガス規制のクリアも課題となりやすいため、アップデートしやすいリース形態は大きな強みといえるでしょう。

 

2tトラックをリースするデメリット

多くのメリットがあるカーリースではありますが、注意点もあります。

ここでは、カーリースのデメリットとなりうる部分を確認してみましょう。

所有権がない

カーリースの車の所有者はカーリース会社であり、契約者や使用者の名義になります。リースで使用している2tトラックの所有権は契約者にはありません。

そのため、傷や汚れができるだけ付かないように使用しなければならない、走行距離制限が設定されるなど、車の使用にある程度の制限がかかるのはデメリットといえるかもしれません。

中途解約は原則不可

カーリース契約では、原則中途解約はできません。何らかの理由で解約となった場合には残りの期間分の月額料金を一括で支払うなど、解約金の支払いを求められるケースがほとんどです。

また、いったん契約するとその後は契約期間を変更することもできないので、契約期間は慎重に検討する必要があります。

契約満了での返却時に費用が発生する可能性がある

一般的なカーリースは、契約満了時に原状回復してリース車を返却することが前提のサービスです。そのため、許容できる範囲を超えた傷や汚れなどがある場合、原状回復費用が請求される可能性があります。

また、リース料金は契約満了時の車の価値(残価)を設定し、残価を車両本体価格から引いた金額で算出しています。そのため、契約満了時の車の状態によっては実際の査定額が残価を下回ることも皆無ではありません。

その場合、残価との差額の支払いを求められるケースもあります。

一括で購入するよりも支払総額が高くなる

カーリースの費用には、維持費や手数料も含まれています。そのため、現金一括購入よりも支払総額は高くなります。

リーズナブルな月々の支払いのみで2tトラックが持てるのがカーリースのメリットではありますが、支払総額の安さにこだわる場合は、デメリットとなるでしょう。

需要の変化に柔軟に対応できない

ビジネスの状況や事業規模は、急激に変化する可能性があります。しかし、カーリース契約は基本的に契約期間が固定され、中途解約が難しいのが一般的です。

たとえば受注量が予想外に減少してトラックが余ってしまったり、逆に業務拡大でより大型のトラックが必要になったりするケースでも、リース期間中は契約変更を柔軟に変更できない場合があります。

事業状況の変動に合わせてフレキシブルに対応することを重視するなら、この点をあらかじめ考慮しておく必要があるでしょう。

保険やメンテナンスの内容が自社に合わないこともある

リース料金に含まれる保険やメンテナンスプランの内容が、企業や個人事業主のニーズと完全に一致しないケースも考えられます。

一般的には、ある程度標準化されたプランが提供されており、それに上乗せする形で追加オプションを選ぶ仕組みです。

しかし、特殊な業務形態や過酷な使用環境が予想される場合には、標準プランだけでは十分にカバーできないリスクやメンテナンス項目が発生するかもしれません。

リースを利用する際は、自社の使用状況や走行距離、荷物の内容などをしっかりとリース会社と共有し、追加カバーが必要かどうかを検討することが重要です。

 

2tトラックのカーリースを契約する際の注意点

2tトラックのカーリースには数多くのメリットがある一方で、契約内容や利用条件を把握しておかなければ、後々のトラブルや追加費用の発生につながる恐れがあります。以下のポイントを事前に確認しておきましょう。

走行距離制限を確認する

多くのカーリース契約では、一定の走行距離制限が設けられており、それを超過した場合には追加費用が請求されます。

2tトラックは事業用であるため、走行距離が長くなるケースがあります。地方への長距離輸送や、市内を何度も往復するような配送業務では、想定より走行距離が大きく伸びる可能性があります。

リース契約を結ぶ前に、どの程度の距離を走る見込みなのかを慎重に試算し、適切な距離上限を設定することが大切です。

メンテナンスやアフターサービスの内容確認

リース契約には、メンテナンスや点検があらかじめ組み込まれているプランが用意されている場合があります。しかし、プランによって定期点検の範囲や部品交換の頻度が異なるため、自社の使用環境に適した内容かどうかをよく検討しましょう。

荷物の積み降ろしが頻繁に発生する場合や、重量物を扱う際にはタイヤやブレーキへの負担も大きくなります。また、車検費用が含まれるか、消耗品の交換はどの範囲まで対応するか、といった細かな点もリース会社ごとに異なるので、あらかじめ比較検討を行うと安心です。

解約条件と返却時に発生する可能性がある費用

契約期間が満了した際の手続きや、万が一途中で解約が必要になったときの対応策も、事前に確かめておくべきポイントです。

中途解約が原則できない契約が一般的ですが、やむを得ない事情がある場合にどの程度の違約金が発生するか、また返却時に車両の状態チェックで追加費用が請求される可能性があるかどうかなど、詳細を把握しておきましょう。

特に業務で使用していると車両が傷つきやすくなるため、契約時に原状回復の基準を明確にしておくことで、トラブルを未然に防げます。

 

法人や個人事業主の方にはカーコンビジネスカーリースがおすすめ!

2tトラックに限らず、軽トラや軽バン、または乗用車などを事業用の車として使用したいのであれば、カーコンビニ倶楽部の法人・個人事業主の方向けのカーリースである「カーコンビジネスカーリース」がおすすめです。

カーコンビジネスカーリースならイニシャルコスト0円でご希望の車両をご利用いただけるので、資金調達は不要です。

また、リース車は国産全メーカーの商用車、乗用車から選んでいただけるので、用途や予算に合ったモデルが見つかるでしょう。

走行距離を長く設定したい、メンテナンスを充実させたいなどお客様それぞれのご要望に応じたぴったりのプランをご提案させていただくので、お気軽にご要望をお聞かせください。

ビジネスカーリースの詳細はコチラ

※PHV(プラグインハイブリッド自動車)、PHEV(プラグインハイブリッドエレクトリックビークル)、EV(電気自動車)など一部車両は除きます。

カーコンカーリースの全プランと素敵な特典をご紹介!

最後に、カーコンカーリースがご用意している全プランを紹介します。

もらえるプラン11・もらえるプラン9・もらえるプラン7(※特選車を除く)

11年リースの「もらえるプラン11」、9年リースの「もらえるプラン9」、7年リースの「もらえるプラン7」、いずれのプランも契約満了で「クルマがもらえる」、さらにリース期間中でも一定期間経過後に返却や乗り換えがOKとなっています。

契約期間やお支払い方法(ボーナス併用払い・均等払い)も、ライフスタイルに合わせて自由設計いただけます。

リース期間中にライフスタイルに変化があったお客様はもちろん、将来的に乗り換えが必要になるかもしれないお客様であっても、安心してご利用いただけます。

  • ※「もらえるプラン11」では9年経過後から、「もらえるプラン9」では7年経過後から、「もらえるプラン7」では5年経過後から、それぞれリース期間中であっても、原則解約金なしで返却や乗り換えが可能になります。
  • ※返却の場合には、走行距離制限を超えていたり、おクルマの損耗状況により、精算金が発生する可能性があります。ただし、ご契約満了の場合はクルマがもらえるので、どのような状態でも清算金は発生しません。

カーコンカーリース「もらえるプラン」の詳細はこちら


もらえるプラン特選車

WEB申込限定で「もらえるプラン特選車」をお選びいただくことが可能です。

人気の軽自動車から普通車、商用車まで幅広いラインナップを揃えた「もらえるプラン特選車」は、メンテナンスパック、カーアクセサリーセットが毎月のリース料金に含まれている大変お得なプランです。

車検(基本料・税金・自賠責保険)2回、12ヶ月法令点検4回に加えて、エンジンオイル交換13回、オイルエレメント交換6回、ブレーキオイル交換2回、ワイパーゴム交換6回が含まれています。

  • ※車検と12ヶ月法令点検の回数は乗用車の場合

もらえるプラン特選車の詳細はこちら


のりかえプラン5・のりかえプラン3

5年リースの「のりかえプラン5」、3年リースの「のりかえプラン3」は、契約満了後にお車をご返却いただき、新車にお乗り換えすることが可能です。

ご契約期間中は、購入したときと同じようにマイカー感覚でお車をお持ちいただけます。

契約期間やお支払い方法(ボーナス併用払い・均等払い)も、ライフスタイルに合わせて自由設計いただけます。

おクルマもアクセサリーやメンテナンスまでリース料に全部コミコミで、月々定額で計画的なお支払いプランをお選びいただけます。

カーコンカーリース「のりかえプラン」の詳細はこちら


さらに、カーコンカーリースをご成約された方にもお得なご成約特典をご用意しております。

カーコンカーリースご成約特典

新車をご成約いただいた方の快適で安心なカーライフをサポートするグッズやサービスのご成約特典が「もろもろコミコミ」でついてくる!

この機会をお見逃し無く!

カーコンカーリースご成約特典の詳細はこちら


即納車

カーコンカーリースでは、ご契約後、最短14日でお客様の元へ車両をお届けできる「即納車」もご用意しております!

「納車されるまで何ヶ月も待てない」「急ぎで車が欲しい」などお急ぎの方はぜひご検討ください。

即納できるおクルマについてはこちらからご確認いただけます。

  • ※即納車は地域によってご対応できない場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
  • ※即納車は台数に限りがございます。ご商談・ご契約のタイミングによっては在庫状況が変動する場合がございますので、予めご了承願います。

カーコンカーリース中古車リース

「国産」中古車リース

国産中古車リースは、カーコンカーリース厳選の国産中古車が頭金不要・登録諸費用も諸々コミコミ。さらに安心の車両保証を付けてリースいたします。修復歴なし、納車前に細かく点検を行いますので、安心してお車にお乗りいただけます。

また、「残価設定0円」となっておりますため、ご契約満了でお車をそのまま差し上げます。そのためリース期間中のカスタマイズや汚れや臭い、さらには走行距離などを気にすることなくお好きなようにお楽しみいただけます。

ご来店不要で、最短3週間程度での納車となっておりますので、お急ぎの方も安心してご利用ください!

カーリースプランは、標準でご契約期間6年(72回)となっております。

カーコンカーリース中古車リース「国産中古車リース」の詳細についてはこちらから

  • ※中古車リースについては、新車のリースプランと異なり、継続車検・メンテナンスやカーアクセサリーの各種オプションプラン、契約満了2年前の返却をお選びいただけません。
  • ※お車の在庫状況によっては、お申し込みをお引き受けできない場合がございます。

「輸入」中古車リース

輸入中古車リースでは、カーコンカーリース厳選の輸入中古車に、安心の車両保証を付けてリースいたします。頭金不要、登録諸費用も諸々がコミコミで、乗り出し費用0円でお車にお乗りいただけます。

カーリースプランは、標準でご契約期間7年(84回)、お支払い方法も、お客様のご希望に応じて自由に設計していただけます。さらに、「残価設定0円」としておりますので、ご契約満了でお車をそのまま差し上げます!

  • ※中古車リースについては、新車のリースプランと異なり、継続車検・メンテナンスやカーアクセサリーの各種オプションプラン、契約満了2年前の返却をお選びいただけません。
  • ※お車の在庫状況によっては、お申し込みをお引き受けできない場合がございます。

カーコンカーリース中古車リース「輸入中古車リース」の詳細についてはこちらから

カーコンカーリースは一人でも多くの方にとって「利用しやすいカーリース」であるよう、お客様のライフプランに応じたさまざまなプランをご用意しています。

自分に合うカーリースをお探しの方、安心・安全で楽しいカーライフを送りたい方はぜひ、カーコンカーリースをご検討ください!

  • ※特典の内容は予告なく変更・終了する可能性があります。
  • ※本コラム公開時点の情報です。
  • ※本コラムに掲載の内容は、公開時点に確認した内容に基づいたものです。法令規則や金利改定、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。

お申込み前にご確認ください

お手元に免許証をご用意のうえ、
必ず申込になるご本人様がお申し込みください。 (受付時間:10:00〜18:00(年末年始除く))

  • ご入力内容をもとに所定の審査をさせていただきます。審査の結果によってはリース契約をお受けできない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
  • 申込いただいた車両が自動車メーカーの在庫状況やモデルチェンジ等によりお引受けできない場合、審査前に当社または当社提携先のリース会社よりご連絡させていただく場合がございます。
  • お申込者の年齢条件は、申込時原則20歳以上、75歳以下の方となります。
  • 審査可決後、オプション変更等でリース料が変更になった際は、再度審査させていただきます。審査の結果によってはリース契約をお受けできない場合もあります。
弊社提携リース会社「個⼈情報の取り扱いに関する同意事項」に同意する
電話をかける

こちらのQRコードを読み取り、お申し込みをお願いします。