マツダ スクラムトラック

農作業や配達に。狭い道もスイスイ走れる頼れる相棒。

月額定額(税込)
ボーナス月加算あり
8,910円~ ボーナス月加算あり

  • 頭金0円・残価設定0円
  • 車検基本料 コミ
  • 環境性能割、登録諸費用、自動車税(全期間含む)、重量税 (全期間含む)、自賠責保険料コミ
5分でカンタン審査! スクラムトラックに乗れるかチェックする

◎審査後でも⾞種・プラン・オプションの変更が可能です。

おすすめプランの詳細はこちら

燃費(WLTCモード)
18.7km/ℓ
定員
2人
車両本体価格(税込)
1,063,700円~
カラー

お申込みと同時にご契約が確定することはございません。

ご商談の際に、おクルマ・グレード・カラー、お支払プランなど、変更可能です。

\ お好きなプランも選べます /
{{ plan.title }}

アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)
アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)

月々:
{{ plan.results.bonusPaymentSum | addComma }}(税込)
{{ plan.title }}({{ plan.lease }}年リース)
で申込む
グレード
カラー
{{ getSelectedColorLabel(plan) }}
オプション
{{ plan.title }}

アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)
アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)

月々:
{{ plan.results.bonusPaymentSum | addComma }}(税込)
{{ plan.title }}({{ plan.lease }}年リース)
で申込む
グレード
カラー
{{ getSelectedColorLabel(plan) }}
オプション

カーコンカーリース編集部レビュー

スクラムトラックは、日々の仕事や趣味に幅広く対応できる軽トラックです。
小回りが利く設計で狭い道でも運転しやすく、視界も良好なため初心者にも扱いやすいという声が多くあります。荷台は十分な広さがあり、農作業や配送など積載を重視する使い方にも適しています。
エンジンは燃費性能に配慮されており、維持しやすさを重視する方にも向いています。
シンプルながら実用的な装備を備え、多用途に活用できる一台です。

燃費

実燃費は15〜18km/Lと軽トラックとして優秀で日常使いや業務利用でも燃料コストを抑えられる

安全性能

基本的な安全装備は備えているが高速走行時の安定性などは限定的

加速感

街乗りでは問題ないが高速道路では加速力不足を感じるというレビューあり

上り坂スイスイ

エンジン出力は標準的で荷物積載時には坂道でパワー不足を感じる声もある

乗りやすさ

小回り性能と視界の良さから初心者でも扱いやすいと高評価

男性ドライバー

積載性や耐久性・メンテナンス性から業務・趣味利用でも男性に人気

女性ドライバー

運転しやすい一方シート硬め・内装簡素さなど好み分かれる可能性あり

子供のいる家庭

2人乗り仕様で家族用途には不向きだが荷台活用次第では対応可

高齢者の家族

操作しやすい反面ステップ高く感じる場合あり注意必要

お年寄り送迎

2人乗りで送迎には不向きだが近距離なら対応可能

アウトドア

荷台広くカスタムもしやすいためアウトドア用途に人気あり

ショッピング

日常買い物程度なら問題ないが収納スペース少なく2人限定なのに注意必要

デート

無骨な外観と簡素な内装からデート向きとは言えないものの個性的魅力あり

長距離お出かけ

シート硬め・高速走行時に風切音もあり長距離移動には疲れやすい傾向あり

短距離送り迎え

小回り利いて狭い道でも取り回し良好なので短距離移動に最適との声多数

維持費の安さ

部品供給安定・燃費良好・税金保険料も安く維持費全体抑えられる点評価高い

収納スペース

キャビン内収納少なめだが荷台活用次第では十分対応可能

「働きやすさ」重視の装備で幅広いシーンに使える軽トラック

スクラムトラックはこのような方におすすめ!

・取り回しの良さと大容量の荷台を兼ね備えた軽トラックを求める方
・日常生活でも使いやすい商用車を求める方
・最新の安全技術を搭載した軽トラックを求める方

 

スクラムトラックの特長

マツダの「スクラムトラック」とは、スズキ「キャリィ」のOEM供給を受けて販売されている軽トラックです。

4代目にあたる現行モデルが登場したのは、2013年のこと。

先代モデルの誕生から約14年ぶりとなるフルモデルチェンジで、当時は多くの注目を集めていました。

 

現行モデルは軽トラックとして求められる積載性に加え、日本の道路事情に合わせた取り回しの良さ、そして大幅に向上した操縦安定性が大きな特長です。

 

また、広く確保された車内空間や乗り降りしやすいドア開口部、充実した収納スペースなどにより優れた快適性も実感することができます。

 

スクラムトラックの外装デザイン(エクステリア)について

スクラムトラックの外装デザインは、エンブレムを除きOEM供給元であるキャリイと大きな違いはありません。

面積を大きくとったフロントガラスにより、キャビン部をスクエア型にして車内空間に広さをもたらしています。

スクラムトラックの外装における最大の特長といえば、広々としてフラットな荷台。

フロア長2,030mm・荷台幅1,405~1,410mmとゆとりのあるスペースを確保し、農作物のコンテナから角材などの長尺物まで様々な積荷をしっかりと積み込むことができます。

例えばみかんコンテナであれば54個、ビールケースは60個、20Lポリタンクは40個まで積載可能と大容量な荷台です。畳は縦置き・横置きのどちらも可能です。

また、ボディの表面には防錆鋼板を(表面積に対し)100%使用し、荷台フロアとゲートヒンジの合わせ面外周にはシーラー、ドアヒンジには防錆油を塗布しています。

加えてフレームにも防錆鋼板を使用するなど、細部にわたって錆び対策を徹底してボディ全体の耐久性を高めているのです。

ボディカラーは、「ホワイト」のみが用意されています。

 

スクラムトラックの室内空間(インテリア)について

スクラムトラックの室内は、幅が1,130mmと広く確保されているためゆったりと過ごすことができます。

また、タイヤハウスはシート下にあるため足元空間も広々としており、余裕を持ったペダル操作が可能です。

現行モデルでは、オーディオを上部に設置することで視認性を向上しています。

さらにティッシュボックスをそのまま置ける大型インパネアッパートレーや、タオルや軍手などを置ける大型インパネアンダーポケット、買い物袋などを掛けることができるフックをグローブボックス下部に設置。

収納スペースを最適化し、使い勝手の良さも強化されました。

運転席は乗る人の体格に合わせて調整が可能なシートスライド機構を採用。

14段階の細やかな調整により、ドライバーの最適な姿勢で運転が可能です。

広く確保されたドア開口部、乗り降りがしやすいシート形状や手がかけやすい位置にある乗降グリップによって優れた乗降性も実感できます。

 

スクラムトラックの走り・燃費性能について

現行モデルのスクラムトラックには直列3気筒DOHC 0.66リッターエンジンが搭載されています。

軽量なエンジンの搭載と車体の軽量化を行い、WLTCモード燃費で18.2km/Lという数値を達成させました。

組み合わされるトランスミッションは、4FATと5FMTの2種類です。

走行中でも2WD走行と4WD走行の切り替えが可能な「ドライブセレクト4×4」を採用していることも特徴のひとつ。

舗装路では2WD、悪路や雪道などでは4WDといったように、状況に応じてすぐに切り替えることができます。

また、スクラムトラックはホイールベースが1,905mmと短く、最小回転半径は3.6mと小回り性能にも優れています。

商店街の狭い路地やあぜ道、カーブが続く道も快適に進むことが可能です。

一部グレードでは、悪路での走行中にぬかるみなどで駆動輪のどちらかが空回りしたら、空回りする方にブレーキを掛けることでもう一方に駆動力を伝達して脱出をアシストする「ぬかるみ脱出アシスト」を標準装備しています。

 

スクラムトラックの安全装備・機能について

スクラムトラックは先進の安全技術を搭載しており、その高い安全性から「サポカーSワイド」の認定を受けています。

搭載されている安全機能は、以下の通りです。

・デュアルカメラブレーキサポート(衝突被害軽減システム)
・誤発進抑制機能[前進時/後退時]
・車線逸脱警報機能
・ふらつき警報機能
・先行車発進お知らせ機能
・ハイビームアシスト機能

また、スクラムトラックには衝突時の衝撃を吸収する「クラッシャブル構造」や、衝撃を効果的に分散する骨格構造などを採用。

万が一の衝突時も考慮した設計もまたスクラムトラックの安定性を高めています。

 

スクラムトラックのグレードは3タイプ!

スクラムトラックには、大きく分けて「KC エアコン・パワステ」「KX」「KC エアコン・パワステ 農繁仕様」の3グレードが用意されています。

KC エアコン・パワステ

KC エアコン・パワステの駆動方式は2WDと4WD、トランスミッションは5MTと4ATが用意されており、4種類から選択可能です。

エアコンやパワステといった基本的な装備の他、AM/FMラジオやUVカット機能付きのフロントガラス、熱線吸収ウィンドウガラスなども採用されています。

最もリーズナブルなベースグレードといえど、申し分のない快適性と使いやすさは備わっています。

KX

上級グレードのKXでは、CD付きAM・FMラジオやパワーウィンドウ、パワードアロックなど快適装備の内容がアップグレードされています。

また、シート素材はKC エアコン・パワステがビニールであったのに対し、KXはファブリック素材になっています。

仕事だけでなく、日常的な買い物などの外出時も快適に過ごせる車を求めるのであれば、KXがおすすめです。

駆動方式は4WDのみ、トランスミッションは5MTと4ATが用意されています。

KC エアコン・パワステ 農繁仕様

KC エアコン・パワステ 農繁仕様は、KC エアコン・パワステをベースとした農業用グレードです。

アッパーメンバーガードやアングルポストプロテクター、荷台作業灯など、現場作業における使い勝手の良さと安全性を高める装備が採用されています。

また、悪路での走破性を高めるデフロックシステムも標準装備となっています。

駆動方式は4WD、トランスミッションは5MTのみです。

 

※本コンテンツに掲載の内容は、2022年6月時点に確認した内容に基づいたものです。車に関する一般的な情報のご提供を目的として掲載内容には万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。法令規則の改定や、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。

その他おすすめ車種

ご確認ください
  • お客様がカーコンカーリースをご利用頂けるか、事前申込みで簡単にご確認いただけます。
  • 申込みと同時にご契約が確定するものではありません。
  • 申込み後に、車種、グレード、ボディカラー、オプションなどをお好みにご選択いただけます。
  • 掲載のお支払い例は頭金0円での概算額です。月額リース料は申込み後のご商談の際に頭金やボーナス月加算額で調整いただけます。
  • 掲載の写真はグレード、ボディカラー、オプションなど実際と異なる場合があります。
  • 掲載の概算リース料は2022年1月現在のものです。リース料は税率改定その他により予告なく変更する場合があります。
  • 契約には、審査があります。
  • リース料金には、車両本体価格、新車登録時手数料・車検基本料(期間分) ・自動車税(期間分) ・重量税(期間分) ・自賠責保険料(期間分)が含まれます。
  • グレード、色、オプションなど、予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
  • 車種、グレード、装備などにより、納車まで2ヶ月以上かかる場合がございます。
  • JC08モードまたはWLTCモードの燃費(燃料消費率)は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
Loading...