マツダ MAZDA3 ファストバック

毎日の通勤が楽しみに変わる、上質な走りと美しいデザイン。

月額定額(税込)
ボーナス月加算あり
17,380円~ ボーナス月加算あり

  • 頭金0円・残価設定0円
  • 車検基本料 コミ
  • 環境性能割、登録諸費用、自動車税(全期間含む)、重量税 (全期間含む)、自賠責保険料コミ
5分でカンタン審査! MAZDA3 ファストバックに乗れるかチェックする

◎審査後でも⾞種・プラン・オプションの変更が可能です。

おすすめプランの詳細はこちら

燃費(WLTCモード)
21.2km/ℓ
定員
5人
車両本体価格(税込)
2,209,900円~
カラー

お申込みと同時にご契約が確定することはございません。

ご商談の際に、おクルマ・グレード・カラー、お支払プランなど、変更可能です。

\ お好きなプランも選べます /
{{ plan.title }}

アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)
アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)

月々:
{{ plan.results.bonusPaymentSum | addComma }}(税込)
{{ plan.title }}({{ plan.lease }}年リース)
で申込む
グレード
カラー
{{ getSelectedColorLabel(plan) }}
オプション
{{ plan.title }}

アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)
アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)

月々:
{{ plan.results.bonusPaymentSum | addComma }}(税込)
{{ plan.title }}({{ plan.lease }}年リース)
で申込む
グレード
カラー
{{ getSelectedColorLabel(plan) }}
オプション

カーコンカーリース編集部レビュー

MAZDA3ファストバックは、走行性能とデザインのバランスを重視する方に適したハッチバックモデルです。
しっかりとした乗り味と高い静粛性により、長距離ドライブでも快適に過ごせます。ステアリング操作やアクセルの反応も自然で、日常の運転がスムーズに感じられる設計です。
内装は質感が高く、外観も洗練された印象を持ち、所有する満足感を得やすい一台です。通勤や週末のドライブを楽しみたい方に向いています。

燃費

スカイアクティブX搭載モデルでWLTCモード16.6〜17.8km/Lとされ、走行性能とのバランスは良好だが、ハイブリッド車と比べるとやや劣る。

安全性能

衝突被害軽減ブレーキや車線維持支援などを備えた先進安全装備が充実し、国内外の安全評価でも高水準。

加速感

スカイアクティブXは最大トルク224Nmで自然吸気ながら力強く、アクセルレスポンスも滑らかで満足度が高い。

上り坂スイスイ

トルク特性に優れたエンジンにより、登坂時もストレスなく加速できるとの評価が多い。

乗りやすさ

ステアリング操作やペダルワークは扱いやすいが、後方視界の狭さに注意が必要。

男性ドライバー

スポーティな走行性能と高級感あるデザインが男性層から高い支持を受けている。

女性ドライバー

運転のしやすさはあるが、後方視界や車体サイズに不安を感じるという意見も一部あり。

子供のいる家庭

後席や荷室スペースが狭めでチャイルドシート設置には工夫が必要との声もある。

高齢者の家族

乗降性は標準的だが、後席空間の狭さや視界の制限からサポートは必要な場合もある。

お年寄り送迎

静粛性と乗り心地は良好だが、乗り降りしづらいという指摘もあり完全ではない。

アウトドア

走行性能は問題ないが荷室容量が小さく、大型荷物の積載には工夫が求められる。

ショッピング

市街地での取り回し性能や静粛性に優れ、日常使いにも適しているとの評価多数。

デート

美しい外観デザインと上質な内装で所有満足度が高く、特別感を演出できる車種として人気。

長距離お出かけ

静粛性と乗り心地の高さから長時間運転でも疲れにくく、高速安定性も高評価。

短距離送り迎え

燃費と取り回し性能は悪くないが、頻繁な乗降には後席空間の狭さがネックになることも。

維持費の安さ

燃費は中程度で保険料・税金面でも平均的だが、ハイブリッド車ほどではない。

収納スペース

荷室容量は約295Lとコンパクトカーとしては少なめで、大きな荷物には不向き。

流麗でエレガントなボディに先進パワートレインを搭載したコンパクトハッチバック

MAZDA3ファストバックはこのような方におすすめ!

・高い走行性能で爽快な走りを楽しみたい方
・上質で洗練されたデザインを求める方
・環境性能に優れた車をお探しの方
・取り回しに優れたコンパクトなハッチバックをお探しの方

 

MAZDA3ファストバックの特長

MAZDA3ファストバックは、旧アクセラのスポーツハッチバックの後継モデルとして、マツダ独自の次世代先進技術となる「スカイアクティブテクノロジー」を搭載して誕生しました。

マーカー発表されたMAZDA3のコンセプトは「日常が鮮やかに輝くパーソナルカー」から、デザイン、走行性能、静粛性、質感などの基本要素を一新した、スポーティなコンパクトハッチバックです。

MAZDA3には、旧アクセラのセダンモデルが「MAZDA3セダン」として別モデルで販売されています。

マツダの哲学ともいえる「魂動デザイン」による流麗な曲線からなるハッチバックボディは、エレガントでありながら引き締まった精悍な雰囲気から、高い走行性能を期待するデザインとなっています。また、新開発の減衰構造プラットフォームにより、車内の静寂性も向上されています。

パワートレーンには、マツダが開発した世界初の高効率直噴エンジンに、マイルドハイブリッドシステムを採用した「e-スカイアクティブ-X」のほか、ガソリン、ディーゼルターボなどが用意されています。

いずれのパワートレーンも、高効率と扱いやすいトルクフルな特性を併せ持ち、さらにマツダ独自の先進技術により、街中から高速道路までをスポーティに走行することを実現しています。

 

MAZDA3ファストバックの外装デザイン(エクステリア)について

MAZDA3ファストバックのエクステリアは、マツダ独自のデザインコンセプトによって、無駄をはぶいた滑らかな曲線から形成される優雅で均整のとれたボディと、精悍マスクで高級感を醸すデザインとなっています。

美しくデザインされたボディは全長4,460×全幅1,795×全高1,440(mm)とコンパクトで、最小回転半径5.3mと取り回しも扱いやすく、ワインディングロードから街中の走行まで快適に楽しめそうなサイズ感です。

さらに、シグネチャースタイルとして、乗る人の個性表現や走行性能を向上する各部のエアロパーツや、BBS製鍛造をはじめとする各種18インチ大口径ホールなど、オプションとして豊富に用意されています。

ボディカラーは、自らが“匠塗”と呼ぶ、マツダ車の特長とも言える独自の塗装技術により、クリア層、反射層、吸収層といった複数の層に顔料やアルミ素材を重ね、深みのある艶やかな色彩を放ちます。

全8色のバリエーションで、いずれのカラーもMAZDA3ファストバックの流麗なデザインをより一層、際立たせます。

 

MAZDA3ファストバックの室内空間(インテリア)について

MAZDA3ファストバックの室内空間は、スポーティな走行性に配慮したレイアウトのコクピットや、走行時にドライバーをしっかりとホールドするフロントシートといった高機能性が追求されています。

車内サイズは長1,820×幅1,490×高1,160(mm)と、快適なドライブを楽しめる広さを持ちます。

スポーティな走りを楽しむために前席シートには、最適な運転姿勢を取れるよう次の調整機能を持ったメモリー機能付き10wayパワーシートがグレード設定で装備されます。

・電動で前後スライド
・シート全体と前端の高さ
・ランバーサポート

 

助手席はラチェットレバー式シートリフターが標準装備。また、グレード別で運転席と助手席にはシートヒーターも装備されます。

インテリアは、5種類の素材とカラーバリエーションがグレード設定。ラグジュアリーな空間を演出しています。

シートの素材とカラーは次のように設定されています。

・スムースレザー(レッド)
・スムースレザー(ブラック)+ スムースレザー(チャコール)
・スムースレザー(ピュアホワイト)
・クロス(ブラック)
・クロス(ブラック)

車内空間には、人間の特性に合わせて開発された「マツダ ハーモニック アコスティック システム」と呼ぶオーディオシステムで、スピーカーがレイアウトされる上質な音響空間を採用。

ボーズ社との共同開発により、ステレオ音源でも立体的な音像で再現するボーズ独自のサラウンドシステムや、走行ノイズ補償システムもグレード設定として搭載されます。

車の中でも音にこだわりたいという方にはおすすめです。

荷室は、通常状態で荷室幅1,100×荷室高710×荷室長840(mm)と少しコンパクトですが、リアの6:4分割可倒式シートのアレンジ次第で、長さがある荷物などを積み込むことも可能です。

 

MAZDA3ファストバックの走り・燃費性能について

MAZDA3ファストバックのパワートレインは、セダンと同様に以下のタイプが設定されています。

e-SKYACTIV X

e-SKYACTIV Xは、「スカイアクティブ テクノロジー」による世界初の革新的な燃焼制御技術「SPCCI(火花点火制御圧縮着火)」を採用した新世代ガソリンエンジン+モータータイプ。

環境に配慮しながらも高機能性を持つエンジンで、力強いトルク、レスポンス、高回転まで伸びていく加速感など、ディーゼルエンジンとガソリンエンジンのメリットを兼ね備えています。さらにマイルドハイブリッドシステム M HYBRIDの搭載で、環境性能も向上しています。

・最高出力:140kW〈190PS〉/6,000rpm
・最大トルク:240N・m〈24.5kgf・m〉/4,500rpm
・WLTCモード燃費:2WD(6EC-AT) 17.4km/L、4WD(6EC-AT) 16.7km/L

SKYACTIV-D 1.8

SKYACTIV-D 1.8は、燃費と環境性能に配慮のうえ、ディーゼルならではの力強さとロングツーリングを快適に楽しめる静粛性を両立したクリーンディーゼルエンジンです。

排気量1.8Lで、登り坂や高速道路での追い越し時などの余裕をもったトルクフルな走りの実現と、燃費、排出ガス、静粛性、走行性能の性能を向上させています。

・最高出力:95kW〈130PS〉/ 4,000rpm
・最大トルク:270N・m〈27.5kgf・m〉/ 1,600-2,600rpm
・WLTCモード燃費:2WD(6EC-AT) 19.8km/L、4WD(6EC-AT) 18.8km/L

SKYACTIV-G

SKYACTIV-Gは高効率直噴ガソリンエンジンで1.5Lと2.0Lがあり、革新技術によりパフォーマンスと優れた燃費性能を発揮する高効率直噴ガソリンエンジン。

アクセル操作に対する応答性や加速感など、さまざまでシーンをスムーズに運転できる心地よい走り得られます。

エンジンの効率を従来比で約15%向上してガソリンエンジンでありながら、ディーゼルエンジンクラスのトルクと低燃費化を実現しています。

SKYACTIV-G 1.5
・最高出力:82kW〈111PS〉/6,000rpm
・最大トルク:144N・m〈14.7kgf・m〉/ 4,000rpm
・WLTCモード燃費:2WD(6EC-AT) 16.6km/L、4WD(6EC-AT) 15.8km/L

SKYACTIV-G 2.0

・最高出力:115kW〈156PS〉/ 6,000rpm
・最大トルク:199N・m〈20.3kgf・m〉/ 4,000rpm
・WLTCモード燃費:2WD(6EC-AT) 15.6km/L、4WD(6EC-AT) 15.2km/L

その他、MAZDA3セダンの走行性能には、GVC(G-ベクタリング コントロール)と呼ぶ、ドライバーのハンドル操作に応じてエンジンを制御し、タイヤの接地状態を最適化して効率的な車両挙動を実現する世界初の技術など、マツダ独自のスカイアクティブ ビークル アーキテクチャーの思想のもと、さまざまな先進機構を備えています。

 

MAZDA3ファストバックの安全装備・機能について

MAZDA3ファストバックには、マツダの考える安全装備について「運転しやすい環境」「危険を回避・軽減」「運転操作をサポート」といった視点から、人の安全と走行をアシストする先進の安全技術が、グレード別で搭載されます。

運転しやすい環境として、運転に集中できるドライビングポジションや脇見をしない情報レイアウト、視界を確保する360°ビュー・モニター+パーキングセンサー、アダプティブ・LED・ヘッドライトやハイ・ビーム・コントロールシステムなどが備わっています。

また、危険検知警報するシステムとして、車線変更時の後方確認を支援するブラインド・スポット・モニタリングや車線逸脱警報システム、後退するとき、左右後方に接近した車両を検知するリア・クロス・トラフィック・アラートなどを装備。

衝突被害軽減ブレーキやAT誤発進抑制制御といったドライバーのミスから生じる危険を回避・軽減する先進技術も装備されています。

運転操作をサポートする技術には、アクセルとブレーキを制御してドライビングをサポートするマツダ・レーダー・クルーズ・コントロールといった運転操作をサポートする先進技術も装備されています。

MAZDA3ファストバックのグレードは17タイプ!

MAZDA3ファストバックには、搭載エンジンごとに4つの基本モデルがあり、標準グレードとして17タイプがあります。さらに、各グレードごとにミッション、駆動方式の組み合わせで多彩なバリエーションから、自分にぴったりの一台を選ぶことができます。

基本モデルには、高効率直噴ガソリンエンジンSKYACTIV-G1.5を搭載する「15S」、SKYACTIV-G2.0を搭載する「20S」、クリーンディーゼルターボエンジンSKYACTIV-D 1.8を搭載する「XD」、新世代ガソリンエンジンe-SKYACTIV X搭載の「X」。

この基本モデルごとに、標準グレードとなる「PROACTIVE」「Touring」「Black Tone Edition」「PROACTIVE Touring Selection」「Burgundy Selection」などが設定されます。さらに、標準グレードそれぞれに、2WD(FF)/4WDの駆動方式と、6EC-AT/6MTのミッションが加わり、さらに細分化され、自分の好みや用途にぴったりなグレードがチョイスできる多彩なグレード設定となっています。

 

※本コンテンツに掲載の内容は、2021年12月時点に確認した内容に基づいたものです。車に関する一般的な情報のご提供を目的として掲載内容には万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。法令規則

その他おすすめ車種

ご確認ください
  • お客様がカーコンカーリースをご利用頂けるか、事前申込みで簡単にご確認いただけます。
  • 申込みと同時にご契約が確定するものではありません。
  • 申込み後に、車種、グレード、ボディカラー、オプションなどをお好みにご選択いただけます。
  • 掲載のお支払い例は頭金0円での概算額です。月額リース料は申込み後のご商談の際に頭金やボーナス月加算額で調整いただけます。
  • 掲載の写真はグレード、ボディカラー、オプションなど実際と異なる場合があります。
  • 掲載の概算リース料は2022年1月現在のものです。リース料は税率改定その他により予告なく変更する場合があります。
  • 契約には、審査があります。
  • リース料金には、車両本体価格、新車登録時手数料・車検基本料(期間分) ・自動車税(期間分) ・重量税(期間分) ・自賠責保険料(期間分)が含まれます。
  • グレード、色、オプションなど、予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
  • 車種、グレード、装備などにより、納車まで2ヶ月以上かかる場合がございます。
  • JC08モードまたはWLTCモードの燃費(燃料消費率)は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
Loading...