ダイハツ ハイゼットカーゴ

毎日の配達に、小回りと積載力で応える軽バン。

月額定額(税込)
ボーナス月加算あり
9,350円~ ボーナス月加算あり

  • 頭金0円・残価設定0円
  • 車検基本料 コミ
  • 環境性能割、登録諸費用、自動車税(全期間含む)、重量税 (全期間含む)、自賠責保険料コミ
5分でカンタン審査! ハイゼットカーゴに乗れるかチェックする

◎審査後でも⾞種・プラン・オプションの変更が可能です。

おすすめプランの詳細はこちら

燃費(WLTCモード)
15.6km/ℓ
定員
4人
車両本体価格(税込)
1,100,000円~
カラー

お申込みと同時にご契約が確定することはございません。

ご商談の際に、おクルマ・グレード・カラー、お支払プランなど、変更可能です。

\ お好きなプランも選べます /
{{ plan.title }}

アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)
アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)

月々:
{{ plan.results.bonusPaymentSum | addComma }}(税込)
{{ plan.title }}({{ plan.lease }}年リース)
で申込む
グレード
カラー
{{ getSelectedColorLabel(plan) }}
オプション
{{ plan.title }}

アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)
アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)

月々:
{{ plan.results.bonusPaymentSum | addComma }}(税込)
{{ plan.title }}({{ plan.lease }}年リース)
で申込む
グレード
カラー
{{ getSelectedColorLabel(plan) }}
オプション

カーコンカーリース編集部レビュー

ハイゼットカーゴは、荷物の積み下ろしや日常の移動に便利な軽バンです。
広い荷室と高い積載性能を備えており、仕事用としてはもちろん、趣味やレジャーにも活用しやすい設計です。小回りが利くため狭い道でも運転しやすく、視界も広めで初心者にも扱いやすいとの声があります。
収納スペースも多く、車内の使い勝手に配慮されたつくりが特徴です。維持費を抑えたい方や、多目的に使える車を探している方に向いています。

燃費

WLTCモードで16〜18km/Lと軽バンとしては優秀な燃費性能。

安全性能

2024年以降モデルでは安全装備が強化されたが一部モデルでは物足りないとの声も。

加速感

CVT化によりスムーズな加速は実現されているが高速域では力不足という意見あり。

上り坂スイスイ

通常使用には十分だが急坂ではパワー不足を感じることも。

乗りやすさ

視界広く小回り利いて運転初心者にも扱いやすいとの声多数。

男性ドライバー

商用・趣味両面で活用できDIY用途でも男性層から支持されている。

女性ドライバー

運転しやすい反面デザインや内装面で好み分かれる傾向。

子供のいる家庭

荷室広くベビーカー等積載可だが後席快適性は限定的。

高齢者の家族

乗降性悪くないものの足元スペース少なく長時間移動には不向き。

お年寄り送迎

低床設計だがサス硬めなので短距離送迎向き。

アウトドア

最大350kg積載可で車中泊カスタム人気などアウトドア用途にも最適。

ショッピング

小回りと荷室容量のおかげで買い物用途にも便利。

デート

実用重視デザインだが中をカスタムすれば個性的な楽しみ方も可能。

長距離お出かけ

静粛性や安定性に課題あるため長時間運転は疲れやすい傾向あり。

短距離送り迎え

市街地中心の短距離移動には非常に適しており取り回し良好。

維持費の安さ

軽自動車区分による税金・保険料・燃料代全体的に維持費安価。

収納スペース

クラス最大級荷室と350kg積載対応など収納力抜群

時代のニーズに合わせて進化した、軽バンの定番モデル

ハイゼットカーゴはこのような方におすすめ!

・積載性が高いことはもちろん、荷物の積み込みやすさも重視する方
・静かでストレスなく運転できる軽バンが欲しい方
・デッキバンに魅力を感じる方

 

ハイゼットカーゴの特長

ダイハツ「ハイゼット」シリーズは、ダイハツ初めての軽四輪自動車として1960年に登場し、現在までモデルチェンジを重ねながら愛され続けているロングセラーです。

「ハイゼットカーゴ」の初代モデルは「ハイゼットトラック」の登場から1年遅れの1961年にデビューしました。

 

現行型は2021年12月に17年振りとなるフルモデルチェンジを受けた11代目モデル。

先代モデルからのモデルチェンジのスパンが長かった分プラットフォームを一新、パワートレインも刷新するなど時代に合わせて大きな進化を遂げました。

積載量のアップ、ポケッテリアの追加など商用モデルならではの実用性を高めつつ、今の時代の車には欠かせない先進安全技術も最新のものを採用するなど、時代のニーズに合わせたモデルとなっています。

 

ハイゼットカーゴの外装デザイン(エクステリア)について

働く人の毎日に寄り添うハイゼットカーゴのエクステリアデザインは、精悍で頼もしさを感じさせるスクエアなスタイルを採用。

また、傷やへこみができやすいバンパー下端部を別体化し、ロアバンパーのみの交換を可能な仕様としています。

これは、ハードに使用することが前提である商用モデルならではの経済性への配慮といえるでしょう。

ボディカラーはホワイト系、シルバー系の2色が全グレードに標準設定されていますが、オレンジ系やパステルグリーンなどの華やかな色合いの5色のボディカラーの用意があるパッケージオプション「選べるカラーパック」の設定もあります。

なお、ハイゼットカーゴを含むハイゼットシリーズは、2021年度のグッドデザイン・ロングライフデザイン賞をダイハツの商品で初めて受賞しました。

 

ハイゼットカーゴの室内空間(インテリア)について

現行型のハイゼットカーゴは、商用車として初めてダイハツの新世代の車づくりの思想である「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」の思想を反映したプラットフォームを採用し、車としての基本性能を向上させています。

ボディ構造は、限界まで車体側面やバックドアの傾きを立てることによって従来モデルよりもスクエア化。

クラス最大(2021年12月、ダイハツ工業調べ)の積載スペースを確保しているのは現行型ハイゼットカーゴの大きな魅力といえるでしょう。

床下や側面もフラット化しているため、荷物が積み込みやすいことに加え、荷物が傷つきにくいのもうれしいポイントです。

また、スクエアボディのパッケージングは運転席からの見切りの良さも実現しており、車幅感覚が把握しやすいことに加え、全車ハイルーフなので頭上空間にもゆとりがあり、余裕を持って運転することができます。

さらに、運転席からアクセスしやすい位置にさまざまなポケッテリアを配置するなど、業務の効率をアップさせる工夫も見られます。

 

ハイゼットカーゴの走り・燃費性能について

ハイゼットカーゴのトランスミッションはこれまでMTとATがラインナップされていましたが、現行型ではATに変わり新開発のFR用CVTが採用されました。

この新CVTは変速比幅を拡大、発進時はローギア化したことにより、荷物をたくさん積んでいても頼もしい加速性能を発揮します。

また、無段階変速によって静粛性も向上しているため、長時間の運転でもストレスや疲れを感じにくいでしょう。

なお、4WD車には「2WD」「4WD AUTO」「4WD LOCK」を路面状態や目的に合わせてスイッチ操作で切り替えられる、3モード式の電子制御4WDをクラス初(2021年12月、ダイハツ工業調べ)採用しました。

さらに、CVT車には停車前の減速時、約9トップ機構「エコアイドル」を搭載し、燃費性能を向上させています。

km/h以下になると自動でエンジンを停止(MT車は停車後に停止)させるアイドリングス

ハイゼットカーゴのWLTCモードカタログ燃費は、NA(自然吸気)エンジンのMT車が14.9km/L、CVT車が15.6km/L、ターボエンジンはCVT車のみで14.7km/Lを実現しています。

 

ハイゼットカーゴの安全装備・機能について

現行型のハイゼットカーゴの大きな特徴のひとつに、最新のステレオカメラ搭載により進化した予防安全機能「スマートアシスト」を全車標準装備していることが挙げられます。

「スマートアシスト」は搭載される車種によって含まれる先進安全技術の数やレベルが異なりますが、ハイゼットカーゴでは13種類もの機能を搭載し、乗用車に引けを取らない高い安全性を確保しています。

衝突事故の回避や、衝突時の被害軽減をサポートする「衝突警報機能」「衝突回避支援ブレーキ機能」は車両と昼夜の歩行者の検知が可能です。

またそのほかにも安全運転をサポートしてくれる「ふらつき警報」や「路側逸脱警報機能」、車線からはみ出すおそれがある場合はシステムがステアリング操作をアシストする「車線逸脱抑制制御機能」など、多彩な先進安全技術が搭載されており、ハイゼットカーゴは全車が「サポカーSワイド」に該当します。

 

ハイゼットカーゴのグレードは7タイプ!

ハイゼットカーゴは非常に多彩な選択肢が用意されており、グレードは7タイプの設定があります。

最も安いエントリーグレードといえる「スペシャル」は、装備内容を業務に必要な装備に絞り、経済性を重視したグレード。

「スペシャルクリーン」は排ガス性能を高めた環境性能の高いエンジンが搭載されるグレードです。

「デラックス」ではオーバーヘッドシェルフやアッパートレイなど、利便性を高める装備が追加され、「クルーズ」になるとキーフリーシステムやプッシュボタンスタート、フロントドアウィンドウのスーパーUV&IRカットガラスなど、乗用車感覚で使用できる快適装備が加わります。

「クルーズターボ」はハイゼットカーゴで唯一ターボエンジンが搭載されるグレードで、パワートレイン以外の装備は「クルーズ」と変わりません。

オープンデッキを備えた4人乗りの「デッキバン」にはベーシックな「デッキバンL」と上級グレード「デッキバンG」の2タイプの設定があります。

 

※本コンテンツに掲載の内容は、2022年5月時点に確認した内容に基づいたものです。車に関する一般的な情報のご提供を目的として掲載内容には万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。法令規則の改定や、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。

その他おすすめ車種

ご確認ください
  • お客様がカーコンカーリースをご利用頂けるか、事前申込みで簡単にご確認いただけます。
  • 申込みと同時にご契約が確定するものではありません。
  • 申込み後に、車種、グレード、ボディカラー、オプションなどをお好みにご選択いただけます。
  • 掲載のお支払い例は頭金0円での概算額です。月額リース料は申込み後のご商談の際に頭金やボーナス月加算額で調整いただけます。
  • 掲載の写真はグレード、ボディカラー、オプションなど実際と異なる場合があります。
  • 掲載の概算リース料は2022年1月現在のものです。リース料は税率改定その他により予告なく変更する場合があります。
  • 契約には、審査があります。
  • リース料金には、車両本体価格、新車登録時手数料・車検基本料(期間分) ・自動車税(期間分) ・重量税(期間分) ・自賠責保険料(期間分)が含まれます。
  • グレード、色、オプションなど、予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
  • 車種、グレード、装備などにより、納車まで2ヶ月以上かかる場合がございます。
  • JC08モードまたはWLTCモードの燃費(燃料消費率)は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
Loading...