日産 デイズ

毎日の通勤や買い物にちょうどいい、運転しやすさと安心感。

月額定額(税込)
ボーナス月加算あり
11,550円~ ボーナス月加算あり

  • 頭金0円・残価設定0円
  • 車検基本料 コミ
  • 環境性能割、登録諸費用、自動車税(全期間含む)、重量税 (全期間含む)、自賠責保険料コミ
5分でカンタン審査! デイズに乗れるかチェックする

◎審査後でも⾞種・プラン・オプションの変更が可能です。

おすすめプランの詳細はこちら

燃費(WLTCモード)
23.3km/ℓ
定員
4人
車両本体価格(税込)
1,437,700円~
カラー

ハンドル・アクセル・ブレーキをアシストする「プロパイロット」装備で、高速道路から路地裏、駐車まで楽々。

お申込みと同時にご契約が確定することはございません。

ご商談の際に、おクルマ・グレード・カラー、お支払プランなど、変更可能です。

\ お好きなプランも選べます /
{{ plan.title }}

アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)
アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)

月々:
{{ plan.results.bonusPaymentSum | addComma }}(税込)
{{ plan.title }}({{ plan.lease }}年リース)
で申込む
グレード
カラー
{{ getSelectedColorLabel(plan) }}
オプション
{{ plan.title }}

アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)
アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)

月々:
{{ plan.results.bonusPaymentSum | addComma }}(税込)
{{ plan.title }}({{ plan.lease }}年リース)
で申込む
グレード
カラー
{{ getSelectedColorLabel(plan) }}
オプション

カーコンカーリース編集部レビュー

日産デイズは、日常の移動にちょうどいいコンパクトな軽自動車です。小回りが利くので狭い道や駐車場でも扱いやすく、運転に慣れていない方にも安心です。
段差の衝撃を抑える足まわりや、自然な操作感のアクセル・ブレーキが快適な走行をサポートします。燃費性能や安全機能にも配慮されており、通勤や買い物など普段使いに向いています。
先進的な外観と質感の高い内装も、毎日のドライブを心地よくしてくれます。

燃費

実燃費は約20km/L前後と軽自動車として優秀。街乗り中心なら燃料コストを抑えられる点が高評価。

安全性能

自動ブレーキや踏み間違い防止などの安全機能を備え、運転支援機能もあり安心感が高い。

加速感

街中では十分な加速だが、高速ではエンジン音やパワー不足を感じる場面もある。

上り坂スイスイ

平坦路では問題ないが、急坂では加速力にやや余裕がなくエンジン回転数が上がり気味。

乗りやすさ

小回り性能に優れ、狭い道でも扱いやすい。運転支援機能もあり初心者にも扱いやすい。

男性ドライバー

デザイン性は高評価だが、走行性能は控えめでスポーティさを求める人には物足りない可能性あり。

女性ドライバー

コンパクトで視界も良く、小回りも利くため日常使いに最適との声多数。

子供のいる家庭

チャイルドシート装着時に後席スペースがやや窮屈だが、日常使いには十分対応可能。

高齢者の家族

乗降性が良く、視界も広いため高齢者でも安心して使えるとの声あり。

お年寄り送迎

シート高とドア開口部の設計で乗降しやすく、短距離送迎に適している。

アウトドア

収納スペースや出力面で本格的なアウトドアには不向きだが、近場のレジャーなら問題なし。

ショッピング

荷室容量は平均的ながら、小回りと取り回しの良さで買い物用途に最適との声多数。

デート

先進的な外観デザインは好印象だが、走行性能や静粛性に物足りなさを感じる可能性あり。

長距離お出かけ

高速走行時の風切り音やエンジン音が気になるという指摘あり、快適性は限定的。

短距離送り迎え

小回り・視界・燃費ともに優れており、保育園・駅までの送迎など日常使用に最適。

維持費の安さ

軽自動車ならではの税金・保険料の安さに加え、燃費も良好で経済的との評価多数。

収納スペース

荷室は必要最低限で、大型荷物には不向き。ただし普段使いには十分との意見多し。

コンセプトは「日産が本当に作りたかった軽自動車」新しさが満載の軽ハイトワゴン

デイズはこのような方におすすめ!

・先進の安全性能や、ドライビングサポート機能を備えた車を求める方
・ロングドライブを余裕で楽しめるワンランク上の快適性能を備えた車を求める方
・広い車内空間と走行性能を両立した軽自動車が欲しい方
・燃費性能にこだわりのある方

 

デイズの特長

デイズは、NMKVと呼ばれる日産自動車と三菱自動車が、軽自動車を企画・開発するために設立した合弁会社で2社それぞれの技術を集積して2014年に販売されました。プラットフォームを同じとする車として、三菱自動車の「eKワゴン」があります。

現行型デイズは、NMKVのもと軽自動車の常識を変えるとして「日産がつくりたい軽自動車」を、日産が企画・開発に取り組んで2019年にフルモデルチェンジした2代目となります。

フルモデルチェンジされたデイズは、それまで日産車の「セレナ」や「リーフ」「エクストレイル」などに搭載していた先進の運転支援システム「プロパイロット」を軽自動車に初めて搭載しています。

また、新設計のパワートレインやプラットフォームは、広い室内や、動的性能・燃費性能の向上を実現しています。

小回りの効くコンパクトボディでの細い道の走行と、従来の軽自動車が苦手としていたロングドライブも両立する機能が装備された新世代の軽自動車となっています。

 

デイズの外装デザイン(エクステリア)について

デイズには、4ドアタイプの親しみやすさと信頼感のあるプロポーションのボディで、標準のスタンダードモデルのほか、スタイリッシュなスポーティモデルの「ハイウェイスター」の2モデルがラインアップされています。

デザインはコンパクトなボディながら先進性を感じるダイナミックで存在感あるデザインとなっています。

スポーティモデルのハイウェイスターには、マルチレフタイプLEDを2段配列したヘッドランプやクリスタルカットグリル&3Dメッシュグリルの採用で、洗練さ、先進性、質感が向上しています。

ボディカラーは、2トーン5種類、モノトーン13種類の全18種類の多彩なカラーバリエーションが用意されているので、自分好みの一台がセレクト可能です。

そのほか、よりスタイリッシュに自分好みにコーディネイトできる、以下のような多彩なオプションが用意されています。

・タイヤホイール(グレード別設定で14インチから15インチ)
・アダプティブLEDヘッドライトシステム(アクセントランプ付)
・フォグランプ
・サイドターンランプ付電動格納式リモコンカラードドアミラーや
・LEDハイマウントストップランプ など

 

デイズの室内空間(インテリア)について

新開発プラットフォームでは広々とした室内空間と使いやすさの両立が意識され、軽自動車として限られた規格サイズの範囲で、座席スペースと荷物スペースの広さを両立しています。 

大人がふたり並んで座っても快適に過ごせる前席空間と、後席はニールームの長さを710mm確保して大人が脚を組んでくつろげる空間となったいます。

荷室は、後席を一番後ろまでスライドしても、385mmの荷室長があり、高さのある物も積載できるスペースがあります。

インテリアはボディカラーと一体感あるデザインに仕上がっていて、グレード別設定となるトリコット地のアイボリーまたはエボニー、また合皮地タイプもメーカーオプションで用意されています。

操作性を重視した運転席には、2段構成のインストルメントパネルや直感的に操作できるエアコンスイッチなどがレイアウトされています。

デイズの走り・燃費性能について

新開発のパワートレインには、DOHC水冷直列3気筒のエンジンとリチウムイオンバッテリー搭載のスマートシンプルハイブリッドが搭載可能となっています。

動力は以下3タイプがグレード別に設定されています。

・自然吸気エンジン駆動のみ
・自然吸気エンジン+スマートシンプルハイブリッド
・インタークーラーターボエンジン+スマートシンプルハイブリッド

スマートシンプルハイブリッド搭載のグレードでは、動力性能の進化と力強い走りを実現するとともに、燃費も向上しています。

ハイウェイスターに搭載したスマートシンプルハイブリッドは、小型化したモーターと新採用のリチウムイオンバッテリーで、同等出力で回生量を約2倍として、従来ブレーキで失われていたエネルギーを無駄なく再利用しています。

また、CVTも新開発されて燃費向上のほか、エンジン音を低減して静粛性向上も実現しています。

さらに伸びのある加速感を感じられるステップ変速(Dステップ)が軽自動車として初めて採用されています。

新開発のパワートレインの採用により、WLTCモードによる燃料消費率は次のようになります。

・自然吸気エンジン:21.2km/ℓ(2WD)/18.2km/ℓ(4WD)
・スマートシンプルハイブリッド(ターボなし):21.2km/ℓ(2WD)/18.8km/ℓ(4WD)
・スマートシンプルハイブリッド(ターボ付き):19.2km/ℓ(2WD)/16.8km/ℓ(4WD)

 

デイズの安全装備・機能について

デイズには、先進安全技術とドライビングサポート機能の世界的なパイオニアとも言える日産が誇る「プロパイロット」が装備されたグレードが設定されています。

ドライビングをサポートするプロパイロットは、高速道路でのロングドライブや渋滞走行の時でも、アクセル、ブレーキ、ハンドルの操作をアシストして、車間距離や車線中央を車が制御してキープして走行するとても便利で快適な装備です。

デイズの安全性能は、国土交通省が実施する市販車の安全性能評価であるJNCAPで、最高評価のファイブスター賞を獲得(※)しています。
※引用元:日産自動車ホームページ
https://www2.nissan.co.jp/SP/KEI/?rstid=20140314rst000001006

また、自分からは見えない2台前を⾛る車をミリ波レーダーでモニタリングする機能も搭載されています。それにより、減速が必要と判断した場合にはドライバーに警報を発して注意を促してくれます。

さらに、ブレーキの踏み遅れによる⽟突き事故回避を⽀援する前⽅衝突予測警報も備わっています。

グレード別設定では、車両の周囲を空から見下ろしたような映像で表示したり移動物を検知するアラウンドモニターや、坂道発信時にブレーキ力を2秒間維持するヒルスタートアシストなど、運転が苦手な方には嬉しい機能が備わっています。

その他にも、次のような先進的な安全性能がグレード別設定などで装備されています。

・フロント&バックソナー
・インテリジェント エマージェンシーブレーキ
・踏み間違い衝突防止アシスト
・SOSコール
・車線逸脱防止支援システム+車線逸脱警報
・ふらつき警報
・標識検知機能(進入禁止標識検知、最高速度標識検知、一時停止標識検知)
・先行車発進お知らせ
・SRSニーエアバッグシステム〈運転席〉

このようにデイズには、広い視界で車の前端も把握しやすく、狭い道や曲がり角でも楽に通行できるなど、より使い勝手を向上させてくれる機能が揃えられています。

安全性能以外にも、快適な空間を保つための快適性能として

・プラズマクラスター技術搭載リヤシーリングファン
・抗菌仕様のステアリング
・UVカットガラス
※各種メーカーオプション

など、クリーンで快適な車内空間を保つ装備までもが用意されています。

 

デイズのグレードは22タイプ!

デイズには、標準的なエントリーグレード(ハイブリッドシステム非搭載)の「S」「X」「ボレロ」、上位グレードの「ハイウェイスター」となり、ハイウェイスターのグレードには「ハイウェイスターX」、ターボモデルの「ハイウェイスターG ターボ」があります。

またハイウェイスターのそれぞれのグレードには、プロパイロットが搭載されるグレードとして 「プロパイロットエディション」と、洗練されたエクステリアをもつ「アーバンクロム」モデルがあります。

全グレードには、駆動方式として「2WD(FF)」「4WD」が設定されて、多彩なグレードがラインナップされています。

※2021年11月時点

その他おすすめ車種

ご確認ください
  • お客様がカーコンカーリースをご利用頂けるか、事前申込みで簡単にご確認いただけます。
  • 申込みと同時にご契約が確定するものではありません。
  • 申込み後に、車種、グレード、ボディカラー、オプションなどをお好みにご選択いただけます。
  • 掲載のお支払い例は頭金0円での概算額です。月額リース料は申込み後のご商談の際に頭金やボーナス月加算額で調整いただけます。
  • 掲載の写真はグレード、ボディカラー、オプションなど実際と異なる場合があります。
  • 掲載の概算リース料は2022年1月現在のものです。リース料は税率改定その他により予告なく変更する場合があります。
  • 契約には、審査があります。
  • リース料金には、車両本体価格、新車登録時手数料・車検基本料(期間分) ・自動車税(期間分) ・重量税(期間分) ・自賠責保険料(期間分)が含まれます。
  • グレード、色、オプションなど、予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
  • 車種、グレード、装備などにより、納車まで2ヶ月以上かかる場合がございます。
  • JC08モードまたはWLTCモードの燃費(燃料消費率)は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
Loading...