トヨタ ピクシストラック

家庭菜園や配達にちょうどいい、街中でも扱いやすい軽トラック。

月額定額(税込)
ボーナス月加算あり
8,580円~ ボーナス月加算あり

  • 頭金0円・残価設定0円
  • 車検基本料 コミ
  • 環境性能割、登録諸費用、自動車税(全期間含む)、重量税 (全期間含む)、自賠責保険料コミ
5分でカンタン審査! ピクシストラックに乗れるかチェックする

◎審査後でも⾞種・プラン・オプションの変更が可能です。

おすすめプランの詳細はこちら

燃費(WLTCモード)
16.5km/ℓ
定員
2人
車両本体価格(税込)
1,028,500円~
カラー

毎日クルマを使うあなたに一層の安心を。力強いパワーと機動力、経済性、使いやすさを備えました。

お申込みと同時にご契約が確定することはございません。

ご商談の際に、おクルマ・グレード・カラー、お支払プランなど、変更可能です。

\ お好きなプランも選べます /
{{ plan.title }}

アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)
アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)

月々:
{{ plan.results.bonusPaymentSum | addComma }}(税込)
{{ plan.title }}({{ plan.lease }}年リース)
で申込む
グレード
カラー
{{ getSelectedColorLabel(plan) }}
オプション
{{ plan.title }}

アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)
アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)

月々:
{{ plan.results.bonusPaymentSum | addComma }}(税込)
{{ plan.title }}({{ plan.lease }}年リース)
で申込む
グレード
カラー
{{ getSelectedColorLabel(plan) }}
オプション

カーコンカーリース編集部レビュー

ピクシストラックは、日常の作業や家庭菜園などに使いやすい軽トラックです。
小回りが利き、視界も広いため、狭い道でも運転しやすく、初心者にも扱いやすい設計です。燃費の良さや維持費の安さも魅力で、通勤やちょっとした買い物にも活用できます。
荷物を積んだ際の安定感や舗装路でのスムーズな走りが評価されており、実用性を重視する方にとって使い勝手の良い1台です。シンプルで無駄のないデザインも特徴です。

燃費

平均18~20km/Lと軽トラックとしては優秀で、通勤や日常使いでも経済的との声が多い。

安全性能

基本的な安全装備は備えているが、最新の予防安全機能は限定的とのレビューあり。

加速感

市街地では問題ないが、高速道路や坂道ではパワー不足を感じるという意見がある。

上り坂スイスイ

エアコン使用時などにパワーダウンを感じるとの声もあり、急勾配ではやや非力。

乗りやすさ

小回りが利き視界も良好で、AT仕様は初心者にも扱いやすいと高評価。

男性ドライバー

実用性重視で荷物運搬や作業用途に適しており、男性ユーザーの満足度が高い。

女性ドライバー

小型サイズと運転のしやすさから、女性でも安心して乗れるとのレビュー多数。

子供のいる家庭

2人乗りで後部座席がないため家族利用には不向きだが、近所の送り迎え程度なら可。

高齢者の家族

車高が低く乗降性はまずまずだが、シート調整範囲が狭く長距離には不向きとの声も。

お年寄り送迎

2名乗車で送迎可能だが、助手席へのアクセス性や快適性に課題あり。

アウトドア

荷台スペースを活かしてキャンプ用品などを積めるためアウトドア用途にも対応可能。

ショッピング

荷物は積めるが収納スペースは少なく、助手席側収納の少なさを指摘する声もある。

デート

無骨ながら「可愛い」との声もあるが、2人乗り・簡素な内装で快適性には限界あり。

長距離お出かけ

燃費は良好だがシート調整範囲や振動・騒音面から長距離には不向きとの意見あり。

短距離送り迎え

小回りと扱いやすさに優れ、市街地走行に強いため短距離移動に最適との評価多数。

維持費の安さ

軽自動車税・保険料・燃費などトータルコストが低く維持費面で非常に有利。

収納スペース

荷台容量は十分だがキャビン内収納は少なく、助手席側収納不足を指摘する声あり。

長距離運転も楽にできる走行性能と乗用車並みの安全性を確保した実力派軽トラック

ピクシストラックはこのような方におすすめ!

・できるだけ積載性が高い軽トラックが欲しい方
・軽トラックでも快適さにはこだわりたい方
・一般道も安心して運転できる安全性能を備えたモデルに乗りたい方

 

ピクシストラックの特長

トヨタ「ピクシストラック」は、ダイハツ「ハイゼットトラック」のOEM供給を受けてトヨタが販売する軽トラックです。

トヨタは日本を代表する自動車メーカーで、世界的にも圧倒的な知名度を誇りますが、軽自動車は自社開発していません。

そのためピクシストラックのみならず、トヨタで販売されるすべての軽自動車はダイハツのOEM車両です。

OEM元のハイゼットトラックは1960年に登場したロングセラーモデルですが、トヨタがピクシストラックとして販売を開始したのは2011年12月。

現行型は2014年9月にフルモデルチェンジを受けた、ピクシストラックとしては2代目モデルにあたります。

なお、現行型は2021年12月に一部改良を受けており、従来型よりも安全性能が高められているのが特長。

また、クラス初となる機能を多数搭載し、利便性をより高めています。

 

ピクシストラックの外装デザイン(エクステリア)について

ピクシストラックのような商用車の場合、乗用車のようなデザイン性よりも実用性、耐久性が重視されます。

漁港や積雪地帯など、一般的に車にとってシビアな環境下であっても安心して長く愛用できるよう、1層に強力な防錆効果がある「カチオン電着塗装」を施しています。

さらにその上に2層を重ね塗りすることによって錆の発生を抑え込む入念な塗装を採用しているほか、アッパーボディの表面積に100%防錆鋼板を使用、樹脂製前面パーツの採用、フレームなどの下回りの防錆対策も万全にしています。

なお、ピクシストラックではハイゼットトラックに設定のあるハイルーフ車の設定はありません。

荷台の広さはクラス最大(2021年12月、トヨタ自動車調べ)を誇り、りんごコンテナであれば48個、みかんコンテナであれば54個が積載可能。

手袋をしたままでも握りやすい大型ゲートハンドルやあゆみ板掛けテールゲート、軽No.1(2021年12月、トヨタ自動車調べ)の25個ものフックを備えているなど、積載力を高めるための装備も充実しているといえるでしょう。

 

ピクシストラックの室内空間(インテリア)について

ピクシストラックのドア開口部の広さは1,080mm、ドア開度は67度、フロア高は415mmと、いずれも軽キャブトラッククラストップ(2021年12月、トヨタ自動車調べ)の数値を確保。

小柄な方も大柄の方も誰もが乗り降りしやすい優れた乗降性を実現しています。

また室内幅は1,340mmあるため、窮屈さを感じることなく運転ができるでしょう。

なお、運転席は最大で140mmのスライドが可能なので大柄な方でも楽なドライビングポジションが確保できます。

シート座面は縫製位置が摩擦の少ない部分に来るように配置し、頻繁に乗り降りを繰り返す軽トラックに求められる耐久性を実現しています。

さらに軽キャブとしては初採用(2021年12月、トヨタ自動車調べ)となる電動格納式ドアミラーや、電子キーを携帯していればキー操作なしでドアのロックやアンロック、エンジンスタートが可能な「キーフリーシステム&プッシュボタンスタート」(いずれもグレード別設定)など、さまざまな利便性を高める機能が採用されているのもピクシストラックの魅力といえるでしょう。

 

ピクシストラックの走り・燃費性能について

ピクシストラックは2021年12月の一部改良時に新たにFR用CVTを採用し、発進性能と燃費性能を両立させるとともに、長時間の運転も苦にならない静粛性も確保しました。

また、CVT車には停車前の減速時、約9km/h以下になると自動でエンジンを停止させて余分な燃料の消費を抑制するアイドリングストップ「エコアイドル」を採用。

WLTCモードカタログ燃費22WDで16.5km/L、4WDで15.8km/Lの低燃費を実現しています。

MT車のカタログ燃費は2WDで15.6km/L、4WDで15.6km/Lです。

 

ピクシストラックの安全装備・機能について

ピクシストラックはダイハツが開発・生産を担うOEM供給車のため、予防安全パッケージはトヨタの「Toyota Safety Sense」ではなくダイハツの「スマートアシスト」を採用しています。

「スマートアシスト」は車種によって含まれる機能が異なりますが、ピクシストラックでは13種類もの充実した安全機能を採用。

「サポカーSワイド」の認定に必要な、車両と歩行者の検知が可能な衝突被害軽減ブレーキやペダル踏み間違い急発進抑制装置、車線逸脱警報、先進ライトは全て含んでいます。

なお、ピクシストラックの衝突被害軽減ブレーキは夜間の歩行者検知に対応しています。

 

ピクシストラックのグレードは3タイプ!

ピクシストラックのグレードは「スタンダード」「スタンダード”農用スペシャル”」「エクストラ」の3タイプです。

「スタンダード」「エクストラ」では駆動方式が2WDと4WDから選択可能です。

「スタンダード”農用スペシャル”」はその名のとおり農業に従事する方向けのグレードで、駆動方式は4WDのみの設定となっています。

「スタンダード”農用スペシャル”」は、べーシックグレードの「スタンダード」の装備にぬかるみからの脱出をサポートする「スーパーデフロック」や、重たい荷物を積んだときの車両後方の沈みを抑える「リヤ4枚リーフスプリング」、夜間の荷台の作業を楽にしてくれる「LED大型荷台作業灯(首振り機構付)」などの作業効率を高める機能が追加されます。

最上級グレードの「エクストラ」では、さらに機械式テールゲートチェーンや運転席・助手席のドアポケットのほか、「キーフリーシステム&プッシュスタート」やパワードアロック、パワーウィンドウなどの快適装備が充実します。

なお、「スタンダード」と「スタンダード”農用スペシャル”」は、予防安全機能「スマートアシスト」非装着車の選択も可能です。

 

※本コンテンツに掲載の内容は、2022年5月時点に確認した内容に基づいたものです。車に関する一般的な情報のご提供を目的として掲載内容には万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。法令規則の改定や、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。

その他おすすめ車種

ご確認ください
  • お客様がカーコンカーリースをご利用頂けるか、事前申込みで簡単にご確認いただけます。
  • 申込みと同時にご契約が確定するものではありません。
  • 申込み後に、車種、グレード、ボディカラー、オプションなどをお好みにご選択いただけます。
  • 掲載のお支払い例は頭金0円での概算額です。月額リース料は申込み後のご商談の際に頭金やボーナス月加算額で調整いただけます。
  • 掲載の写真はグレード、ボディカラー、オプションなど実際と異なる場合があります。
  • 掲載の概算リース料は2022年1月現在のものです。リース料は税率改定その他により予告なく変更する場合があります。
  • 契約には、審査があります。
  • リース料金には、車両本体価格、新車登録時手数料・車検基本料(期間分) ・自動車税(期間分) ・重量税(期間分) ・自賠責保険料(期間分)が含まれます。
  • グレード、色、オプションなど、予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
  • 車種、グレード、装備などにより、納車まで2ヶ月以上かかる場合がございます。
  • JC08モードまたはWLTCモードの燃費(燃料消費率)は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
Loading...