三菱 デリカ D:5

家族でキャンプも雪道も楽しめる、頼れるミニバン4WD。

月額定額(税込)
ボーナス月加算あり
29,700円~ ボーナス月加算あり

  • 頭金0円・残価設定0円
  • 車検基本料 コミ
  • 環境性能割、登録諸費用、自動車税(全期間含む)、重量税 (全期間含む)、自賠責保険料コミ
5分でカンタン審査! デリカ D:5に乗れるかチェックする

◎審査後でも⾞種・プラン・オプションの変更が可能です。

おすすめプランの詳細はこちら

燃費(WLTCモード)
12.6km/ℓ
定員
7~8人
車両本体価格(税込)
4,222,900円~
カラー

お申込みと同時にご契約が確定することはございません。

ご商談の際に、おクルマ・グレード・カラー、お支払プランなど、変更可能です。

\ お好きなプランも選べます /
{{ plan.title }}

アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)
アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)

月々:
{{ plan.results.bonusPaymentSum | addComma }}(税込)
{{ plan.title }}({{ plan.lease }}年リース)
で申込む
グレード
カラー
{{ getSelectedColorLabel(plan) }}
オプション
{{ plan.title }}

アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)
アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)

月々:
{{ plan.results.bonusPaymentSum | addComma }}(税込)
{{ plan.title }}({{ plan.lease }}年リース)
で申込む
グレード
カラー
{{ getSelectedColorLabel(plan) }}
オプション

カーコンカーリース編集部レビュー

デリカ D:5は、多人数での移動やアウトドアを楽しむ人に向いているミニバンです。見晴らしの良い運転席や安定感のある走りが特徴で、長距離移動でも快適に過ごせます。
ディーゼルエンジンと四輪駆動の組み合わせにより、雪道や未舗装路でも安心して走行できる点が支持されています。
シートアレンジや収納スペースも工夫されており、家族でのレジャーや荷物が多いシーンでも使いやすい設計です。

燃費

ディーゼルエンジン搭載でミニバンとしては良好だが、WLTCモードで約13.6km/Lとハイブリッド車には劣る。

安全性能

基本的な運転支援機能は備えるが、他社の最新装備と比較するとやや遅れを感じるという声がある。

加速感

2.2Lディーゼルターボによりトルクが強く、発進や合流時も力強い加速を実現している。

上り坂スイスイ

最大トルク約380Nmのディーゼルエンジンにより、登坂性能に優れ、荷物積載時も安心。

乗りやすさ

見晴らしの良さと安定感ある走行性能で運転しやすいが、大柄なボディで狭い道では注意が必要。

男性ドライバー

無骨なデザインやオフロード性能が男性ユーザーから高評価で、趣味性の高い車として人気。

女性ドライバー

アイポイントの高さで視界は良好だが、大きな車体サイズに不安を感じる声もある。

子供のいる家庭

3列シートと広い室内空間、荷物も多く積めてファミリー層から高評価。チャイルドシート設置にも余裕あり。

高齢者の家族

乗降性は悪くないが、床面が高めで足腰に不安のある方には少し注意が必要との意見あり。

お年寄り送迎

ステップ高や乗降時のサポートには工夫が必要だが、室内空間は広く快適に過ごせる。

アウトドア

4WD+高い最低地上高+大容量ラゲッジでキャンプ・雪道・山道などあらゆる場面に対応可能。

ショッピング

荷室容量は大きいものの、市街地ではサイズ感から駐車場選びなどに気を遣う必要あり。

デート

無骨な外観は好みが分かれる可能性あり。ただし快適性と眺望性は良く長距離移動にも適している。

長距離お出かけ

疲れにくいシートと静粛性、パワフルな走行性能によりロングドライブでも快適との声多数。

短距離送り迎え

視界の良さと取り回しは良いが、大きめサイズゆえ狭小住宅街では扱いづらさも指摘される。

維持費の安さ

ディーゼル燃料単価は安めだが、自動車税・保険料・整備費用など全体的には中程度水準。

収納スペース

3列使用時でも一定の荷室を確保でき、多彩なシートアレンジで大容量収納を実現。

登場から15年のロングセラー!SUVの悪路走破性も兼ね備える個性派ミニバン

デリカ D:5はこのような方におすすめ!

・ミニバンの居住性とSUVの悪路走破性を両立した車を求める方
・力強いデザインの車を求める方
・7~8人の大人数でドライブをすることが多い方

 

デリカ D:5の特長

「デリカ D:5」は、2007年にデビューしてから現在もなお高い支持を得ている三菱の代表的なミニバンです。

デリカ D:5最大の特徴は、「道路状況でも乗員や荷物を目的地まで確実に運ぶクルマ」という商品コンセプトに基づき開発されたからこその性能にあります。

ミニバンでありながらSUVの要素も取り入れ、悪路走行においても安定した走破性を発揮するのです。

SUVとしての走破性だけでなく、多彩なシートアレンジや充実した収納スペースなどミニバンとしての強みも抜かりなく兼ね備えています。

また、デリカ D:5は国産ミニバンの中で唯一、粒子物質や窒素酸化物などの排出量を低減させたクリーンディーゼルをエンジンに採用していることも特長です。

燃料は軽油となっているため、一般的なガソリン車よりも燃料費を抑えることができます。

 

デリカ D:5の外装デザイン(エクステリア)について

デリカ D:5の外装デザインは、2019年に実施されたビッグマイナーチェンジで大きく変化しました。

フロントデザインは現在の三菱におけるデザインコンセプト「ダイナミックシールド」を採用し、ワイルドな印象を強めながら顔つきの「三菱らしさ」を保っています。

LEDヘッドランプは縦方向に2列並んでおり、外側には5灯のロービーム、内側に4灯の灰ビームという配置です。

一般的に上級ミニバンの外観は光沢の強いメッキグリルやエアロパーツが多く採用されていますが、デリカ D:5はダイナミックシールドを用いて精悍かつ個性的なデザインに仕上げています。

なお、ビッグマイナーチェンジにて追加された新たなグレード「アーバンギア」では、フロントグリルに横基調のソリッドなメッキグリルを採用しています。

フロントバンパーを低くワイドに、そして厚みをもたせることで低重心かつ押し出し感のある印象に仕上げました。

通常よりもモダンなイメージが強まったデザインとなっているため、都会的で高級感のある車を求める方にはおすすめです。

ボディカラーは以下の10色が用意されています。

・グラファイトグレーメタリック
・グラファイトグレーメタリック×ブラックマイカ
・スターリングシルバーメタリック
・スターリングシルバーメタリック×グラファイトグレーメタリック
・ブラックダイヤモンド
・ブラックダイヤモンド×グラファイトグレーメタリック
・ブラックマイカ
・ホワイトダイヤモンド
・ホワイトダイヤモンド×スターリングシルバーメタリック
・ホワイトダイヤモンド×グラファイトグレーメタリック

 

デリカ D:5の室内空間(インテリア)について

インテリアもビッグマイナーチェンジにより改良され、機能性と高級感がプラスされています。

広々とした室内空間に加え、3列目シートにはロングスライド機能を採用することで、どの席にいても足元の窮屈さを感じさせない工夫がされています。

また、大きな開口部とワンタッチ電動スライドドアにより、スムーズな乗り降りも可能です。

シート素材は手触りが良く、上質感のあるスエード調人工皮革「グランリュクス」を採用しています。

撥水加工で汚れが付きにくくお手入れも簡単なので、アウトドア用品も安心して積載できます。

インパネは水平基調でスッキリとしており、加飾類はエアコンパネルにメッキリングが使用されている程度です。

しかしステッチを施したソフトパッドや立体的なメーターデザイン、木目調アクセントパネルなどで随所に上質感もプラスしています。

グレードによって7人乗りと8人乗りが設定されていますが、どちらもシートアレンジにより荷室の広さを調整することができます。

8人乗りであれば、5名乗車でもサイドシートを跳ね上げて荷室長が1,200mmまで拡大可能です。

また、2名乗車であればセカンドシートをチップアップしてスライドさせることにより1,610mmまで拡大します。

積載する荷物に合わせて多彩にシートアレンジができる点も、デリカ D:5の大きな魅力です。

 

デリカ D:5の走り・燃費性能について

デリカ D:5のエンジンは、直列4気筒2.2Lのクリーンディーゼルターボを採用しています。

ディーゼルエンジンが排出する、窒素酸化物の浄化システムや「尿素SCRシステム」といった独自の技術により、スムーズな走りを実現しているのです。

古くより4輪駆動を手掛けてきた三菱の、AWC(オールホイールコントロール)による、高レベルの操作性・安定性にも注目です。

4輪それぞれのタイヤ能力をバランス良く、最大限に発揮する技術でオフロード・オンロードのどちらでも安定した走りを実感することができます。

また、デリカ D:5では走行シーンに合わせて3つのドライブモードが選択可能です。

走行状況に合わせて2WD走行と4WD走行を自動で切り替える「4WDオートモード」、燃費重視の走りで街乗りに適している「2WDモード」、4WD走行を保って悪路走行にも耐えうる力強さを発揮する「4WDロックモード」があります。

WLTCモード燃費は全車で12.6km/Lとなっており、アクティブ走行が可能なミニバンとしては良好な数値です。

 

デリカ D:5の安全装備・機能について

従来のデリカ D:5は先進安全技術が搭載されておらず、「安全性能は物足りない」と称されることもありました。

しかし現在は三菱の先進安全装備「e-Assist」が標準装備となっています。

e-Assistに搭載されている機能は、以下の通りです。

・車線逸脱警報システム
・レーダークルーズコントロールシステム
・衝突被害軽減ブレーキシステム
・オートマチックハイビーム
・後側方車両検知警報システム(レーンチェンジアシスト機能付)
・誤発進抑制機能(前進時)

加えて三菱独自の衝突安全強化ボディ「RISE」、衝突した歩行者東部の障害を低減する「エネルギー吸収構造」により、万が一衝突事故が発生しても被害を最小限に抑えられるような工夫がされています。

 

デリカ D:5のグレードは8タイプ!

デリカ D:5のグレードは以下8タイプが用意されており、「M」を除いて7人乗りと8人乗りが設定されています。

・「M」
・「G」
・「G パワーパッケージ」
・「P」
・「アーバンギア G」
・「アーバンギア G パワーパッケージ」
・「アーバンギア P エディション」
・「ジャスパー」

「G」

通常の「G」のみに設定されているパワーパッケージは、ステアリングヒーターや運転席パワーシート、運転席・助手席シートヒーターなどが標準装備となり快適性が向上しているグレードです。

「アーバンギア」

「アーバンギア」と付いているグレードは、アウトドアテイストを強調した標準車とは異なり、都会的で洗練されたスタイルを押し出したデザインになっています。

「ジャスパー」

特別仕様車となる「ジャスパー」は、Gをベースにアウトドアシーンに合うスタイルへと仕上げたグレードです。

フロントグリルとポジションランプガーニッシュをアイガーグレーメタリック塗装とし、アルミホイールをダーククローム塗装とすることで力強く引き締まった印象となっています。

また、テールゲートには「JASPER」、ボディサイドには広大な山並みやヘラジカを描いたヘラジカのデカールを配しています。

 

※本コンテンツに掲載の内容は、2022年4月時点に確認した内容に基づいたものです。車に関する一般的な情報のご提供を目的として掲載内容には万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。法令規則の改定や、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。

その他おすすめ車種

ご確認ください
  • お客様がカーコンカーリースをご利用頂けるか、事前申込みで簡単にご確認いただけます。
  • 申込みと同時にご契約が確定するものではありません。
  • 申込み後に、車種、グレード、ボディカラー、オプションなどをお好みにご選択いただけます。
  • 掲載のお支払い例は頭金0円での概算額です。月額リース料は申込み後のご商談の際に頭金やボーナス月加算額で調整いただけます。
  • 掲載の写真はグレード、ボディカラー、オプションなど実際と異なる場合があります。
  • 掲載の概算リース料は2022年1月現在のものです。リース料は税率改定その他により予告なく変更する場合があります。
  • 契約には、審査があります。
  • リース料金には、車両本体価格、新車登録時手数料・車検基本料(期間分) ・自動車税(期間分) ・重量税(期間分) ・自賠責保険料(期間分)が含まれます。
  • グレード、色、オプションなど、予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
  • 車種、グレード、装備などにより、納車まで2ヶ月以上かかる場合がございます。
  • JC08モードまたはWLTCモードの燃費(燃料消費率)は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
Loading...