スズキ クロスビー

街にもなじむサイズ感と遊び心で、毎日の運転がもっと楽しくなる一台。

月額定額(税込)
ボーナス月加算あり
14,850円~ ボーナス月加算あり

  • 頭金0円・残価設定0円
  • 車検基本料 コミ
  • 環境性能割、登録諸費用、自動車税(全期間含む)、重量税 (全期間含む)、自賠責保険料コミ
5分でカンタン審査! クロスビーに乗れるかチェックする

◎審査後でも⾞種・プラン・オプションの変更が可能です。

おすすめプランの詳細はこちら

燃費(WLTCモード)
18.2km/ℓ
定員
5人
車両本体価格(税込)
1,941,500円~
カラー

お申込みと同時にご契約が確定することはございません。

ご商談の際に、おクルマ・グレード・カラー、お支払プランなど、変更可能です。

\ お好きなプランも選べます /
{{ plan.title }}

アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)
アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)

月々:
{{ plan.results.bonusPaymentSum | addComma }}(税込)
{{ plan.title }}({{ plan.lease }}年リース)
で申込む
グレード
カラー
{{ getSelectedColorLabel(plan) }}
オプション
{{ plan.title }}

アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)
アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)

月々:
{{ plan.results.bonusPaymentSum | addComma }}(税込)
{{ plan.title }}({{ plan.lease }}年リース)
で申込む
グレード
カラー
{{ getSelectedColorLabel(plan) }}
オプション

カーコンカーリース編集部レビュー

クロスビーは、街中での使いやすさと個性的なデザインを両立したコンパクトSUVです。小回りが利き、視界も良いため運転に不慣れな方でも扱いやすく、日常の移動に適しています。
内装はシンプルながら収納が工夫されており、買い物や家族でのちょっとしたお出かけにも便利。マイルドハイブリッドを採用し、燃費にも配慮されています。
カラーバリエーションが豊富で、自分らしい1台を選びたい方にもおすすめです。

燃費

実燃費は15〜18km/Lとされ、コンパクトSUVとしては優秀。マイルドハイブリッドの効果で街乗り中心でも安定した燃費を実現。

安全性能

先進安全装備を備えた仕様もあり、日常走行には十分。ただし高級車並みの機能は期待できない。

加速感

1.0Lターボ+マイルドハイブリッドで街中では十分な加速感。高速域ではやや物足りないとの声も。

上り坂スイスイ

ターボの恩恵で登坂性能は平均以上。ただしフル乗車や荷物満載時にはパワー不足を感じる場面も。

乗りやすさ

小回りが利き視界も良好。軽自動車並みの取り回しに普通車の安定感があり、初心者にも扱いやすい。

男性ドライバー

デザイン性と遊び心ある外観が好評だが、サイズ感やパワーに物足りなさを感じる人もいる。

女性ドライバー

視界が広く運転しやすい点と可愛らしい外観が人気。サイズ感もちょうどよく扱いやすいとの声多数。

子供のいる家庭

後席空間は十分だが荷室容量が小さめで長距離旅行には不向きとの意見あり。日常使いには問題なし。

高齢者の家族

乗降性は悪くないが、段差での突き上げ感やシート位置に不満を持つ高齢者もいる可能性あり。

お年寄り送迎

ドア開口部は広めで乗降しやすいが、サスペンションの硬さが気になる場合もあるため評価は◯止まり。

アウトドア

SUVらしいデザインと最低地上高によりキャンプなどにも対応可能。ただし本格オフロードには不向き。

ショッピング

コンパクトサイズで駐車しやすく、小回り性能も高いため買い物利用に最適。ただし荷室容量は控えめ。

デート

個性的な外観とカラーバリエーションが豊富で印象に残るデザイン。街中でのお出かけにも映える存在感あり。

長距離お出かけ

シート快適性や静粛性に課題ありとの声。ただし家族3人程度なら問題なくこなせるレベルとの意見も多い。

短距離送り迎え

取り回しが良く視界も広いため、保育園・駅送迎など日常使いにぴったりのサイズと性能を持つ。

維持費の安さ

1.0Lエンジン+マイルドハイブリッドによる低燃費と、自動車税など維持費全体が比較的抑えられる点が魅力。

収納スペース

収納ポケット類は充実しているものの、荷室容量は少なめとの指摘あり。大きな荷物には不向き。

ワゴンとSUVを融合させた新ジャンルの小型クロスオーバーワゴン

クロスビーはこのような方におすすめ!

・広い室内空間と日常の使いやすさを求める方
・個性的で愛着がわくデザインが好きな方
・アウトドアやスポーツなどのレジャーを楽しみたい方
・取り回しに優れたコンパクトなSUVをお探しの方

 

クロスビーの特長

クロスビーは、広い室内空間を持つトールワゴンの使いやすさと、SUVのラフロードに対する走破性を併せ持つ、コンパクトサイズのクロスオーバーワゴンとして2017年に登場しました。

カジュアルで個性的な印象を与えるエクステリアデザインは、ハスラーを小型乗用車に規格アップしたようにも見えますが、メーカー発表では「全く新しいジャンルの小型クロスオーバーワゴン」とされています。

プラットフォームは、都会的なセンスでカジュアルで個性的な印象を与えるスタイリングを採用。ハイトボディとなった車内空間は、使い勝手の良いゆとりある広さをもち、快適なドライブを楽しめます。

パワートレーンには、SUVらしい力強い走りと優れた燃費性能の両立を実現させるために、1.0L直噴ターボエンジン+モーターのマイルドハイブリッドシステムを全グレードに搭載しています。

そのほか、街乗りからアウトドアやスポーツなどのレジャーを好まれる方まで、幅広いユーザーのライフスタイルに適応する収納や快適装備、先進安全装備を備えています。

 

クロスビーの外装デザイン(エクステリア)について

クロスビーのエクステリアデザインは、角を丸めたボディに、丸型のヘッドランプとフォグランプを採用したフロントマスクなど、遊び心をくすぐりながらもSUVらしい力強さを醸しています。

ボディサイズは全長3,760×全幅1,670×全高1,705(mm)のコンパクトな5ナンバーサイズ。

最小回転半径は4.7mと、軽自動車クラスの取り回しの良さとなっていて、狭い道の走行や駐車の際なども運転しやすくなっています。

プラットフォームは、スズキの次世代テクノロジーである高剛性軽量プラットフォーム「ハーテクト」と、軽量衝撃吸収ボディー「テクト」が採用され、軽量化と高剛化を両立。

軽量化により、低燃費と走行性能の向上が図られたほか、車両重量は960kg(2WD)/1,000kg(4WD)のクラストップレベルとなっています。

スタイリングにこだわりを持ったクロスビーには、次の13パターンの豊富で多彩なカラーバリエーションが設定されています。

・モノトーン:4色
・ホワイト2トーンルーフ:4パターン
・ブラック2トーンルーフ:3パターン
・3トーンコーディネート:2パターン

 

クロスビーの室内空間(インテリア)について

クロスビーはコンパクトなボディサイズながら、室内長2,175mm、室内幅1,355mm、室内高1,280mmの大人5人がしっかり乗れる、荷物もつめる広い室内空間を備えています。

頭上空間にもゆとりがあり、前席はヒップポイントを高めに設定して見晴らしの良いアイポイントで、運転のしやすさと乗り降りも楽になっています。

後席は最大165mmのスライドが可能で、足を組んでもゆったりと座れます。

ラゲッジスペースは、開口幅1,100mm、開口高さ800mm、奥行525mmのスペースを確保。

可倒式リヤシートの多彩なシートアレンジにより長物や大きな荷物も積載可能で、レジャーやお買い物といった幅広いシーンで活躍してくれそうです。

また、ラゲッジの床下には、レジャーシーンでの汚れた荷物の収納に便利な取り外して水洗いできるラゲッジアンダーボックスとして81L(2WD)/37L(4WD)のスペースも備えています。

シックで落ち着いたブラック基調のインテリアの車内には、使い勝手の良いポケットやトレイ、ホルダー類といった豊富なユーティリティも備わっています。

 

クロスビーの走り・燃費性能について

クロスビーに搭載されるパワートレーンは、1.0L直噴ターボエンジン+モーターで、最大トルク150Nm(15.3kgm)/1,700-4,000rpmを出力、1.5L自然吸気エンジンと同等のパワーを持ちます。

さらに、発進時はモーターのアシストが加わるので、軽量化された約1tのボディ山道や高速道路での追い越し時でも、スムーズで余裕の走りとなることでしょう。

トランスミッションは全車に6ATを搭載。マニュアルモード付パドルシフトも装備されているので、指先での素早いシフトアップ/ダウンでスポーティーな走りが楽しめます。

駆動方式には2WDとフルタイム4WDがグレード設定されています。

フルタイム4WD車には、次の2つのモードから走行シーンに合わせて選択可能。
・スポーツモード:登坂やワインディングロードなどでの力強い走行
・スノーモード:雪道やアイスバーンでの発進/加速時にタイヤの空転を抑制

さらに雪道やラフロードに対する走破性が求められる4WD車には、以下の2つの機能も装備されています。

・ぬかるみや滑りやすい路面での発進をサポートする「グリップコントロール」
・急な坂を下る際に車速を約7km/hに維持する「ヒルディセントコントロール」

マイルドハイブリッドシステムと軽量化ボディの採用など、環境性能に配慮されたクロスビーの燃費性能は、WLTCモードによるカタログ燃費で、18.2km/L(2WD)、17.0km/L(4WD)となっています。

 

クロスビーの安全装備・機能について

クロスビーには、ドライビングをサポートして衝突回避や万一の被害を軽減するスズキの先進安全技術「スズキ セーフティ サポート」がグレード設定で装備。

夜間の歩行者の検知も可能な衝突被害軽減ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」「誤発進抑制機能」「車線逸脱警報機能」「ハイビームアシスト」といったサポカーSワイドの認定に必要な全ての機能をはじめ、充実した内容の安全機能を備えています。

このほかにも後退時にも衝突する危険があればブレーキ制御を行う「後方誤発信抑制機能」「後退時ブレーキサポート」、蛇行するなどふらつきを権利すると警告を発する「ふらつき警報機能」などの予防安全技術があります。

快適なドライブをサポートする機能として「アダプティブクルーズコントロール」をグレード設定で装備。

この機能はミリ波レーダーで先行車との距離を測定して車間距離を保ちながら加速・減速し、停止まで自動追従します。

高速道路での長距離運転や渋滞走行時の発進・停止を頻繁に繰り返す状況などで、運転操作の負担を軽減します。

このほかにも、次の最新の安全機能が全車に装備されています。

・坂道での発進時に後ろに下がらないよう制御する「ヒルホールドコントロール」
・後続車に急ブレーキを知らせる「エマージェンシーストップシグナル」
・カーブなどでのタイヤのスリップや横滑を抑制する「ESP®︎(車両走行安定補助システム)」

 

クロスビーのグレードは6タイプ!

クロスビーには、エントリーグレードのHYBRID MX、標準グレードのHYBRID MV、上位グレードとなるHYBRID MZの3グレードが設定され、各グレードには、駆動方式として2WDとフルタイム4WDが設定されます。

装備のグレード設定の違いは、誤発進抑制機能/車線逸脱警報機能/後退時ブレーキサポート/後方誤発進抑制機能/ふらつき警報機能といった運転サポート機能が、MVとMZには標準装備となります。

アクティブなクロスビーの魅力を満喫するなら、快適で便利な装備や機能のグレード設定がフル装備となるHYBRID MZ/4WDが、おすすめグレードではないでしょうか。

※2021年11月時点

その他おすすめ車種

ご確認ください
  • お客様がカーコンカーリースをご利用頂けるか、事前申込みで簡単にご確認いただけます。
  • 申込みと同時にご契約が確定するものではありません。
  • 申込み後に、車種、グレード、ボディカラー、オプションなどをお好みにご選択いただけます。
  • 掲載のお支払い例は頭金0円での概算額です。月額リース料は申込み後のご商談の際に頭金やボーナス月加算額で調整いただけます。
  • 掲載の写真はグレード、ボディカラー、オプションなど実際と異なる場合があります。
  • 掲載の概算リース料は2022年1月現在のものです。リース料は税率改定その他により予告なく変更する場合があります。
  • 契約には、審査があります。
  • リース料金には、車両本体価格、新車登録時手数料・車検基本料(期間分) ・自動車税(期間分) ・重量税(期間分) ・自賠責保険料(期間分)が含まれます。
  • グレード、色、オプションなど、予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
  • 車種、グレード、装備などにより、納車まで2ヶ月以上かかる場合がございます。
  • JC08モードまたはWLTCモードの燃費(燃料消費率)は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
Loading...