ホンダ フリード ハイブリッド

毎日の送迎も週末の遠出も、家族みんなにやさしい快適ミニバン。

月額定額(税込)
ボーナス月加算あり
21,120円~ ボーナス月加算あり

  • 頭金0円・残価設定0円
  • 車検基本料 コミ
  • 環境性能割、登録諸費用、自動車税(全期間含む)、重量税 (全期間含む)、自賠責保険料コミ
5分でカンタン審査! フリード ハイブリッドに乗れるかチェックする

◎審査後でも⾞種・プラン・オプションの変更が可能です。

おすすめプランの詳細はこちら

燃費(WLTCモード)
25.6km/ℓ
定員
5~7人
車両本体価格(税込)
3,022,800円~
カラー

お申込みと同時にご契約が確定することはございません。

ご商談の際に、おクルマ・グレード・カラー、お支払プランなど、変更可能です。

\ お好きなプランも選べます /
{{ plan.title }}

アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)
アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)

月々:
{{ plan.results.bonusPaymentSum | addComma }}(税込)
{{ plan.title }}({{ plan.lease }}年リース)
で申込む
グレード
カラー
{{ getSelectedColorLabel(plan) }}
オプション
{{ plan.title }}

アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)
アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)

月々:
{{ plan.results.bonusPaymentSum | addComma }}(税込)
{{ plan.title }}({{ plan.lease }}年リース)
で申込む
グレード
カラー
{{ getSelectedColorLabel(plan) }}
オプション

カーコンカーリース編集部レビュー

フリード ハイブリッドは、家族での移動を快適にしたい方に適した一台です。
コンパクトなサイズながら3列シートを備え、スライドドアや低床設計により小さな子どもや高齢者の乗り降りもスムーズ。e:HEVによる滑らかな走行と静かな室内は、街乗りや通勤時にも心地よさを感じられます。
視界が広く運転しやすいため、初心者にも扱いやすいのが特長。燃費性能も良好で、日常使いから週末の家族レジャーまで幅広く活躍します。

燃費

実燃費は約20km/L前後とされ、同クラスのミニバンとしては非常に優秀。

安全性能

先進運転支援機能を備え、視界の良さや死角の少なさも安全性向上に寄与。

加速感

e:HEVによる滑らかな加速は好評だが高速域では物足りないとの声あり。

上り坂スイスイ

街乗りでは十分だが急勾配ではパワー不足を感じる場合もある。

乗りやすさ

全長コンパクトで視界も広く初心者でも運転しやすいとの評価多数。

男性ドライバー

実用性重視設計で満足度高いが走行性能面では一部物足りなさあり。

女性ドライバー

小回り性能と視界の良さから女性ユーザーにも扱いやすいと好評。

子供のいる家庭

3列シート+スライドドア+低床設計で子育て世帯にぴったり。

高齢者の家族

段差吸収性・静粛性・低床設計など高齢者にも優しい仕様。

お年寄り送迎

スライドドアと低床フロアでお年寄りも安心して乗降可能。

アウトドア

3列使用時には荷室狭めだが2列仕様ならアウトドア用品も積載可。

ショッピング

小回り・スライドドア・収納力など買い物用途に最適。

デート

内装質感は改善されているが外観デザインは地味という意見あり。

長距離お出かけ

燃費・静粛性良好だが高速走行時エンジン音気になるとの指摘もあり。

短距離送り迎え

静かで取り回し良く短距離移動には最適とのレビュー多数。

維持費の安さ

燃費良好で税金等含め維持コスト低めとの評価多い。

収納スペース

3列使用時荷室狭めだが2列利用なら十分な収納力あり。

ホンダの代表的コンパクトミニバン!程よいサイズ感と室内の広さで万人が親しみやすい設計

フリード ハイブリッドはこのような方におすすめ!

・ミニバンほど大きすぎず、コンパクトカーほど小さすぎない車を求める方
・機能性に富んだ車を求めるファミリー層
・先進的なハイブリッドシステムや安全装備のある車を求める方

 

フリード ハイブリッドの特長

ホンダの代表的な車種「フリード」は、使い勝手の良さや優れた積載性から高い人気を誇るミニバンです。

ミニバンでありながら、5ナンバーサイズで狭い路地でもストレスなく運転できる程よいサイズ感となっています。

さらに広い室内空間と多彩なシートアレンジの実現、そして親しみやすいデザインから、幅広い層に親しまれています。

登場から3年後となる2019年10月にはマイナーチェンジが行われており、現行モデルは2代目です。

一新された内外装デザインは、フリードの本来の良さである「親しみやすさ」を残しつつ、より洗練された印象に進化しています。

また、先進の安全運転支援システムも標準装備となり、安全性も向上しました。

フリードはガソリン車とハイブリッド車の2種類が用意されています。

今回は、低燃費が魅力のハイブリッド車「フリード ハイブリッド」についてご紹介をいたします。

 

フリード ハイブリッドの外装デザイン(エクステリア)について

マイナーチェンジ後のフリードは、従来の「親しみやすさ」というポイントを残しながら洗練された外装デザインが特徴的です。

ミニバン車種の傾向として、メッキパーツを多用することで外観の上質感を演出するデザインが多くなっています。

一方でフリードは万人に受け入れられやすいシンプルなデザインでありつつ、フロント周辺のフード・グリル・バンパー・ロアグリルの形状を一新して精悍なスタイルに仕上がりました。

なお、「クロスター」では専用のフロントグリルや前後バンパー、LEDフォグライト、ルーフレールによりSUVのような力強さと遊び心が演出されています。

ボディサイズは全長4,265mm・全幅1,695mm・全高1,710mmと、日本国内の道路事情に適した取り回しの良いサイズ感です。

ボディカラーは以下の9色が用意されています。

・クリスタルブラック・パール
・シーグラスブルー・パール
・シルバーミストグリーン・メタリック
・スーパープラチナグレー・メタリック
・プラチナホワイト・パール
・プレミアムクリスタルレッド・メタリック
・プレミアムクリスタルオレンジ・メタリック2
・ミッドナイトブルービーム・メタリック
・ルナシルバー・メタリック

 

フリード ハイブリッドの室内空間(インテリア)について

一般的なハイブリッド車はガソリンエンジンよりも大きなハイブリッドシステムを搭載しているため、室内空間も狭くなりがちです。

しかしフリードはバッテリーをはじめとするハイブリッドシステムの小型化を実現し、1裂シート下に収納して広い室内空間を確保しています。

また、リアスライドドアはステップ高390mmで、フロアとの段差が少ないワンステップ低床フラットフロアになっています。

開口幅も665mmと広く確保されているため、お子さまやお年寄りも楽に乗り降りできる使い勝手の良さも魅力です。

インテリアはウォールナット調インパネとモカカラーのファブリックを組み合わせた統一感のあるデザインで、温かみがありつつ上質さも感じさせる仕上がりとなっています。

一方、クロスターではインパネに専用のプライウッド調パネルを採用。

シートは汚れが目立ちにくいデジタル柄の専用コンビシートを装備し、アクティブさを感じさせるインテリアです。

 

フリード ハイブリッドの走り・燃費性能について

パワートレインは1.5L直列4気筒ガソリンエンジンに1個のモーターを組み合わせた、「i-DCD」というハイブリッドシステムを搭載。

組み合わされるトランスミッションは7速DCTで、各グレードに2WDと4WDが用意されています。

キビキビとした走り心地がありつつ、後退時にタイヤの切れ角を表示する「タイヤ角度モニター」の装備により日常的な使いやすさも備わっています。

また、一定のブレーキ操作だけでエンジンブレーキを併用したスムーズな減速が可能になる、「ステップダウンシフト制御」機能もホンダのミニバンとしては初めて採用されたモデルです。

エンジンの回転を適切に保ちながら、滑らかな走りも実現しています。

WLTCモード燃費は2WD車が20.8km/L、4WD車が19.8km/Lと良好な数値です。

 

フリード ハイブリッドの安全装備・機能について

フリードは全車でホンダの安全運転支援システム「Honda SENSING」を標準装備としています。

搭載されている機能は、以下の通りです。

・衝突軽減ブレーキ
・誤発進抑制機能(前方・後方)
・車線維持支援システム
・路外逸脱抑制機能
・歩行者事故低減ステアリング
・アダプティブクルーズコントロール
・標識認識機能
・先行車発進お知らせ機能

Honda SENSING以外にも、坂道発進時にブレーキからアクセルへ踏む帰る瞬間の後退を1秒間抑制する「ヒルスタートアシスト」や、急ブレーキを踏むとハザードランプを自動で高速点滅させる「エマージェンシーストップシグナル」など様々な安全機能が用意されています。

フリード ハイブリッドのグレードは2タイプ!

フリード ハイブリッドのグレードは、「G ホンダセンシング」「クロスター ホンダセンシング」の2タイプが用意されています。

それぞれの特徴は、以下の通りです。

「G ホンダセンシング」

ガソリン車では中間グレードに位置する6〜7人乗り仕様Gですが、ハイブリッド車に限りLEDヘッドライトやナビ装着用スペシャルパッケージ、ETC車載機が標準装備となっています。

「クロスター ホンダセンシング」

クロスターは、2019年10月のマイナーチェンジにて追加されたクロスオーバースタイルのグレードです。

専用の外装パーツやアルミホイールが採用され、Gとは打って変わってアクティブさを感じる印象に仕上がっています。

また、電動格納式リモコンドアミラーのシルバー塗装、アウタードアハンドルの高輝度シルバー塗装もGとの印象に差をつけているポイントです。

なお、他の装備内容はGとほとんど変わりはありません。

 

※本コンテンツに掲載の内容は、2022年3月時点に確認した内容に基づいたものです。車に関する一般的な情報のご提供を目的として掲載内容には万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。法令規則の改定や、メーカーモデルチェンジなどにより異なる場合がございます。予めご了承ください。

その他おすすめ車種

ご確認ください
  • お客様がカーコンカーリースをご利用頂けるか、事前申込みで簡単にご確認いただけます。
  • 申込みと同時にご契約が確定するものではありません。
  • 申込み後に、車種、グレード、ボディカラー、オプションなどをお好みにご選択いただけます。
  • 掲載のお支払い例は頭金0円での概算額です。月額リース料は申込み後のご商談の際に頭金やボーナス月加算額で調整いただけます。
  • 掲載の写真はグレード、ボディカラー、オプションなど実際と異なる場合があります。
  • 掲載の概算リース料は2022年1月現在のものです。リース料は税率改定その他により予告なく変更する場合があります。
  • 契約には、審査があります。
  • リース料金には、車両本体価格、新車登録時手数料・車検基本料(期間分) ・自動車税(期間分) ・重量税(期間分) ・自賠責保険料(期間分)が含まれます。
  • グレード、色、オプションなど、予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
  • 車種、グレード、装備などにより、納車まで2ヶ月以上かかる場合がございます。
  • JC08モードまたはWLTCモードの燃費(燃料消費率)は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
Loading...