ダイハツ ロッキー

街中も週末ドライブも扱いやすい、初めてのSUVにちょうどいい一台。

月額定額(税込)
ボーナス月加算あり
14,740円~ ボーナス月加算あり

  • 頭金0円・残価設定0円
  • 車検基本料 コミ
  • 環境性能割、登録諸費用、自動車税(全期間含む)、重量税 (全期間含む)、自賠責保険料コミ
5分でカンタン審査! ロッキーに乗れるかチェックする

◎審査後でも⾞種・プラン・オプションの変更が可能です。

おすすめプランの詳細はこちら

燃費(WLTCモード)
20.7km/ℓ
定員
5人
車両本体価格(税込)
1,761,100円~
カラー

お申込みと同時にご契約が確定することはございません。

ご商談の際に、おクルマ・グレード・カラー、お支払プランなど、変更可能です。

\ お好きなプランも選べます /
{{ plan.title }}

アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)
アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)

月々:
{{ plan.results.bonusPaymentSum | addComma }}(税込)
{{ plan.title }}({{ plan.lease }}年リース)
で申込む
グレード
カラー
{{ getSelectedColorLabel(plan) }}
オプション
{{ plan.title }}

アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)
アクセサリー・メンテナンスパック付

{{ plan.lease }}年リース({{ plan.paymentCount }}回払い)

月々:
{{ plan.results.bonusPaymentSum | addComma }}(税込)
{{ plan.title }}({{ plan.lease }}年リース)
で申込む
グレード
カラー
{{ getSelectedColorLabel(plan) }}
オプション

カーコンカーリース編集部レビュー

ロッキーは、日常使いから週末のレジャーまで幅広く活躍するコンパクトSUVです。視界が広く小回りも利くため、都市部での運転や駐車がしやすく、運転に不慣れな方にも扱いやすい設計です。
シャープな外観と実用性を兼ね備えた内装が特徴で、収納スペースも充実。ハイブリッドモデルでは燃費の良さや静かさにも配慮されています。
初めてのマイカーやセカンドカーとして選ばれることが多く、コストを重視する方にも適した選択肢です。

燃費

ハイブリッドモデル(e-SMART)はWLTCモードで28.0km/Lと高水準。

安全性能

一部グレードに装備差があるが基本的な安全機能は確保。

加速感

e-SMARTはモーター駆動によるスムーズな加速。

上り坂スイスイ

トルク特性により坂道でも力強い登坂性能を発揮。

乗りやすさ

小回り・視界・操作性すべて扱いやすく高評価。

男性ドライバー

シャープな外観と走行性能で男性人気も高い。

女性ドライバー

取り回し良好・視界広く女性にも運転しやすい。

子供のいる家庭

後席空間に限界あるものの日常使いには十分対応。

高齢者の家族

乗降性はまずまずだが後席足元に余裕少ない。

お年寄り送迎

段差時の突き上げ感と後席空間制約で快適性課題。

アウトドア

最低地上高185mmと荷室設計でアウトドア対応可。

ショッピング

市街地走行・駐車しやすく買い物用途にも最適。

デート

外観・内装とも若々しくデート向きとの評価多し。

長距離お出かけ

高速時の静粛性課題あるが燃費面では有利。

短距離送り迎え

発進停止多い場面でもスムーズかつ快適に対応。

維持費の安さ

税金・保険料・燃料代全体的に維持コスト低め。

収納スペース

前席収納豊富だがラゲッジ容量には制約あり

先進技術が搭載された5ナンバーサイズのコンパクトSUV

ロッキーはこのような方におすすめ!

・小回りの効くコンパクトSUVをお探しの方
・レジャーシーンでも活躍するユーティリティを求める方
・先進の安全装備が搭載された車を求める方
・パワーとレスポンスが良いとされるEVパワーを求める方

 

ロッキーの特長

現行型のロッキーは、ダイハツの「DNGA(ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)」により新開発され、2019年にフルモデルチェンジにより先進技術を搭載して登場した2代目となります。

ロッキーは、DNGA製品として、共同開発したトヨタにも「ライズ」としてラインナップされています。

新開発のプラットフォームは、取り回しの良い5ナンバーサイズのコンパクトSUVながら、17インチの大口径タイヤを採用した洗練されたデザインを採用。

普段使いからレジャーまで幅広いシーンで活躍するワンランク上の広い車内空間を持ちます。

2021年11月には、ダイハツがトヨタの持つ技術とノウハウを得て新開発したパワートレーンのモデルが追加されました。

新開発のパワートレーンには、エンジンで発電し、その電力を使用して100%モーターで走行するシリーズ方式のハイブリッドシステム「e-SMART HYBRID」が登場。加えて、新型1.2Lエンジンを搭載したモデルも追加されています。

EVとしての100%モーター駆動によるレスポンスの良い加速性能と高い静粛性に加え、発電と充放電を最適に制御することで、コンパクトSUVクラストップレベルの低燃費と低価格を実現しています。

 

ロッキーの外装デザイン(エクステリア)について

ロッキーのボディは「アクティブ・ユースフル・コンパクト」のコンセプトから、アクティブな生活を楽しむユーザーに向けた、レジャーから買い物などの日常生活まで、幅広いシーンで活躍することを求めて開発されています。

使い勝手い良いコンパクトで小回りの利くボディは、全長3,995mm、全幅1,695mm、全高1,620mmの5ナンバーサイズ。

軽自動車を基点としたダイハツのDNGAだからこそ実現したといえるでしょう。

エクステリアデザインは、躍動感があり、しっかりとした安定感を醸す厚みのあるロアボディと、薄く軽快なキャビンを支える張り出したフェンダー、クラス最大級の17インチ大径タイヤで、SUVらしさが強調されています。

また、純正オプションとして、エアロパーツやガーニッシュなどがパッケージされた「スマート」「エレガンス」「パワフル」「スポーティ」の4つのスタイルを選ぶことができます。

ボディカラーは、全8色の多彩なカラーバリエーション展開に加え、コンパーノレッド、シャイニングホワイトパール、ブライトシルバーメタリックの3色には、ブラックルーフの2トーンも設定されています。

 

ロッキーの室内空間(インテリア)について

ロッキーはコンパクトなボディサイズながら、室内長1,955mm、室内幅1,420mm、室内高1,250mmの広い室内空間と、369Lの大容量ラゲッジスペースの両立を実現しています。

フロント/リヤシートのカップリングディスタンスは、900mmのゆとりがありリヤシートで足が組める広さがあり、頭上空間もフロント120mm、リヤ50mmの車内空間を持ちます。

シートも背もたれサイドサポートの角度を上げてホールド性と、座面長の拡大などによりフィット感を向上して、疲れにくい構造となっていて、ロングドライブに適した仕様となっています。

ラゲッジスペースは、リヤシートを使用した状態でも幅1000mm、高さ755mm、奥行755mmのスペースがあり、加えてアンダーラゲージには、買い物カゴ2個分程度のスペースを装備。

さらに、6:4の可倒式リヤシートの多彩なシートアレンジで、長物や大きな荷物も積載可能のでレジャーやお買い物といった幅広いシーンで活躍してくれそうです。

シックで落ち着いたブラック基調のインテリアの車内には、使い勝手の良いポケット類や快適で便利なポケットやトレイ、ホルダー類が備わっています。
 

ロッキーの走り・燃費性能について

ロッキーのパワートレインは、マイナーチェンジにより、エンジンで発電した電力を使用して100%モーターの力で走行するe-SMART HYBRIDシステムなどが追加。

次の3つのパワートレインを持つラインナップとなりました。

・1.0L直列3気筒DOHC+インタークーラーターボ付きエンジン(従来型)
・1.2L直列3気筒12バルブDOHC自然吸気エンジン
・1.2Lエンジンで発電した電力を使用して100%モーターの力で走行するe-SMART HYBRIDシステム

先進機能として採用されたe-SMART HYBRIDシステムは、走り出しから最大トルクを発揮するモーター駆動ならではのレスポンスの良さ、なめらかな加速、優れた静粛性を実現。

アクセルペダルを踏み込んだ瞬間から一気に力強さを発揮し、追い越し時の余裕のある加速など、優れた動力性能を備えています。

また、e-SMART HYBRIDシステムでは先進の操縦性能として「スマートペダル」を採用。

アクセルペダルの踏み加減を調整するだけで、車速をコントロールすることができ、加減速を繰り返す街中や下り坂、雪道、連続したカーブなどでは、ブレーキへの踏みかえ頻度が減り、ロングドライブも楽になっています。

走行モードとして、出足の力強い加速が特長の「ノーマルモード」と燃費に優しい「エコモード」が選択可能。

また、低速ではクリープ走行を残すことで、街乗りや駐車時の扱いやすさにも配慮しています。その一方で、従来通りの運転フィールをお求めの方に向け、スマートペダルOFFでの走行も可能にしています。

ロッキーのWLTCモードによるカタログ燃費性能は、次のようになります。

・e-SMART HYBRIDシステムモデルで28.0km/ℓ
・1.2Lガソリン車で20.7km/ℓ
・1.0Lインタークーラータボモデルで17.4km/ℓ

e-SMART HYBRIDシステムモデルの高い燃費性能がわかります。

 

ロッキーの安全装備・機能について

ロッキーには、ダイハツの先進予防安全機能「スマートアシスト」と、運転をサポートする「スマートアシストプラス」といった次のサポートシステムをグレード設定で搭載しています。

・衝突回避支援ブレーキ機能(対車両・対歩行者[昼夜])
・衝突警報機能(対車両・対歩行者[昼夜])
・ブレーキ制御付誤発進抑制機能(前方・後方)
・車線逸脱抑制制御機能
・車線逸脱警報機能
・路側逸脱警報機能
・ふらつき警報
・BSM(ブラインドスポットモニター)
・先行車発進お知らせ機能
・標識認識機能(進入禁止/最高速度/一時停止)
・AHB(オートハイビーム)
・ADB(アダプティブドライビングビーム)
・サイドビューランプ
・全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)
・LKC(レーンキープコントロール)
・パノラマモニター
・スマートパノラマパーキングアシスト(駐車支援システム)
・コーナーセンサー(フロント2個/リヤ2個)
・RCTA(リヤクロストラフィックアラート)

その他、レジャーシーンで楽しめるエンタメ機能として、ディスプレイオーディオの大きな画面上で、スマホアプリを使うことができる「Display Audio」をメーカーオプションで設定。

Apple CarPlayやAndroid Auto™対応なので、フルセグやラジオのほか、音楽鑑賞、HDMI接続による動画、ハンズフリー通話、バックカメラ表示など、これまでのカーナビに搭載されている機能の多くも利用できます。

また、「ダイハツコネクト」にも対応しており、専用アプリからマイカーやドライブに関するサービスも利用可能です。

 

ロッキーのグレードは8タイプ!

ロッキーには、パワートレインごとにエンジン駆動のガソリン車として6種、モーターで走行するシリーズ方式のハイブリッドシステム「e-SMART HYBRID」として2種のモデルタイプがあります。

ガソリン車には、エントリーグレードの「L (1.2Lエンジン/2WD)」「L (1.0Lターボ/4WD)」、標準グレードの「X (1.2Lエンジン/2WD)」「X (1.0Lターボ/4WD)」、上位グレードの「Premium G (1.2Lエンジン/2WD)」「Premium G (1.0Lターボ/4WD)」が設定されています。

モーター走行の「e-SMART HYBRID」搭載のハイブリッドにはグレードに“HEV”が付され、標準グレードの「X HEV」、上位グレードの「Premium G HEV」の2種となります。

HEVのモデルタイプの駆動方式は2WD(FF)のみとなっています。

それぞれのグレードで、ボディデザインがパッケージされた「スマート」「エレガンス」「パワフル」「スポーティ」の4つのスタイルを選ぶことができ、多彩なラインナップから、自分好みにカスタマイズして選べるようになっているのが特長です。

※2021年11月時点

その他おすすめ車種

ご確認ください
  • お客様がカーコンカーリースをご利用頂けるか、事前申込みで簡単にご確認いただけます。
  • 申込みと同時にご契約が確定するものではありません。
  • 申込み後に、車種、グレード、ボディカラー、オプションなどをお好みにご選択いただけます。
  • 掲載のお支払い例は頭金0円での概算額です。月額リース料は申込み後のご商談の際に頭金やボーナス月加算額で調整いただけます。
  • 掲載の写真はグレード、ボディカラー、オプションなど実際と異なる場合があります。
  • 掲載の概算リース料は2022年1月現在のものです。リース料は税率改定その他により予告なく変更する場合があります。
  • 契約には、審査があります。
  • リース料金には、車両本体価格、新車登録時手数料・車検基本料(期間分) ・自動車税(期間分) ・重量税(期間分) ・自賠責保険料(期間分)が含まれます。
  • グレード、色、オプションなど、予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
  • 車種、グレード、装備などにより、納車まで2ヶ月以上かかる場合がございます。
  • JC08モードまたはWLTCモードの燃費(燃料消費率)は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
Loading...